カープ日記
10月31日
カープナイン、日南入り
カープナインは秋季キャンプのため、宮崎県日南市入りした。
10月30日
バリントンとフィリップスが退団
広島球団がバリントン投手とフィリップス投手と来季の契約を結ばないことが明らかになった。
バリントン投手、お疲れ様でした。実績がありますので、
日本の球団からオファーがあるのではないでしょうか。
木村とFA残留交渉
広島球団はFA権を持つ木村選手と残留交渉を行った。
結論は出なかった。
ソフトバンクが日本一
日本シリーズはソフトバンクが阪神を4勝1敗で下し、日本一となった。
10月29日
来季コーチングスタッフ発表
広島は来季のコーチングスタッフを発表した。
一軍
監督 緒方孝市(79)
総合 永田利則(85)
守備走塁 石井琢朗(75)
守備走塁 玉木朋孝(90)
打撃 新井宏昌(81)
打撃補佐 迎祐一郎(91)
投手 畝龍実(78)
投手 小林幹英(73)
バッテリー 植田幸弘(84)
二軍
監督 高信二(71)
守備走塁 山田和利(80)
守備走塁 森笠繁(92)
打撃 朝山東洋(83)
投手 佐々岡真司(88)
投手 澤崎俊和(87)
バッテリー 水本勝已(89)
野手補佐(選手兼任) 東出輝裕(2)
三軍
統括 浅井樹(82)
投手 菊地原毅(86)
投手強化担当 青木勇人(93)
ジョンソン投手と契約
広島球団はクリス・ジョンソン投手との契約に合意した。
ドラ7多田に指名挨拶
川端編成グループ長、白武スカウト部長らが徳島県鳴門市の鳴門渦潮高校を訪れ、
ドラフト7位の多田選手に指名挨拶を行った。
日南秋季キャンプメンバー発表
11月1日から宮崎県日南市で行われる秋季キャンプのメンバーが発表された。
- 投手
- 福井、九里、大瀬良、前田健、野村、篠田、中村恭、岩見、一岡、
中田、小野、西原、中崎、今井、中村祐、辻、デヘスス(練習生)
- 捕手
- 白濱、磯村、会澤、中村亘
- 内野手
- 上本、小窪、堂林、菊池、庄司、美間、安部、田中
- 外野手
- 中東、丸、岩本、高橋、下水流、松山、赤松、土生、天谷、鈴木将、ロサリオ、
中村憲、森下
書をしたためる
マツダスタジアムで緒方監督や前田健投手らが熊野筆で来年への決意を書にしたためた。
緒方監督は「鬼手仏心」、前田健投手は「有言実行」、大瀬良投手は「木鶏」。
これらの書は来年1月3日から広島県熊野町の筆の里工房で展示される。
10月28日
佐々岡氏が二軍投手コーチに就任
広島球団は佐々岡真司氏の二軍投手コーチ就任を発表した。背番号は88。
佐々岡氏は会見で「ユニフォームを脱いだ時点からいずれはカープで、
育ててもらったこの球団で恩返しをしないといけない、
ユニフォームを着ないといけないという気持ちはずっと持ってましたから、よしやろうという。
解説していると一軍の試合ばかり見ていて、二軍というのにはあまり足を運んでいなかった分、
うまくコミュニケーションを取りながら、本当に先日もドラフトがありましたけど、
いいものがあってプロに入っているわけで、
それを活かされていない選手がたくさんいると思うんですよね。
いろいろ話もしながら、二軍ですから厳しい面も当然あると思いますし。
もっと底上げすれば必ず優勝できるチームだと思いますから、
二軍で1人でも2人でも上に上げられる、そういう選手を、ピッチャーを作りたいなと思います」
梅津・久本・松本・迎・上村が戦力外
広島球団は梅津投手、久本投手、松本選手、迎選手、
上村選手に戦力外通告を行った。
久本投手は育成契約となる見込み。梅津投手は12球団合同トライアウトを目指す。
松本選手はスタッフ入り、迎選手は打撃コーチ補佐を打診されている。上村選手は未定。
梅津投手は監督が変わって出番が増えるかなと思っていたのですが。
まだまだやれる気がしますので、どこかに合格することを祈ります。
ドラ4藤井に指名挨拶
白武スカウト部長と田村スカウトが岡山県浅口市のおかやま山陽高を訪れ、
ドラフト4位の藤井選手に指名挨拶を行った。
梵とFA残留交渉
広島球団は梵選手と2度目のFA残留交渉を行った。
10月27日
ドラ3塹江に指名挨拶
白武・田村スカウトがドラフト3位の塹江投手に指名挨拶を行った。
塹江投手は「赤が似合う男になりたいと思います」。
スライリー型クリスマスツリーがお目見え
府中町のイオンモール広島府中でスライリー型クリスマスツリーの除幕式が行われた。
スライリーも出席し、場を盛り上げていた。
10月25日
グスマン内野手を獲得
広島球団は米大リーグのアストロズからFAしたヘスス・グスマン内野手の獲得を発表した。
契約金3650万円、年俸1億円プラス出来高の1年契約。
グスマン選手は30歳、185cm91kg、右投右打。一三塁と外野を守れる。
米大リーグ通算403試合、打率.247、25本塁打、136打点。
エルドレッド選手が来年も今年並みの活躍ができるかどうかは微妙な感じがしますので、
よい補強だと思います。
10月24日
ドラ1野間に指名挨拶
川端編成グループ長と松本スカウトが岐阜県関市の中部学院大を訪れ、
ドラフト1位の野間選手に指名の挨拶を行った。
野間選手には、緒方監督がドラフト会議でつるしていたカードが、
サイン入りでプレゼントされた。
10月23日
ドラフト会議開かれる
プロ野球ドラフト会議が都内のホテルで行われた。
広島は1位で早大の有原投手を指名。 阪神・DeNA・日本ハムと競合し、
有原投手担当の尾形スカウトがくじを引いたが、
日本ハムが交渉権を獲得した。
広島のドラフト指名選手は以下の通り:
1位 野間 峻祥(のま たかよし) 外野手 21歳 180cm80kg 右投左打(中部学院大学)
2位 薮田 和樹(やぶた かずき) 投手 22歳 188cm82kg 右投右打(亜細亜大)
3位 塹江 敦哉(ほりえ あつや) 投手 17歳 177cm76kg 左投左打(高松北高)
4位 藤井 皓哉(ふじい こうや) 投手 18歳 181.5cm83kg 右投左打(おかやま山陽高)
5位 桑原 樹(くわはら たつき) 内野手 18歳 180cm73kg 右投左打(常葉菊川高)
6位 飯田 哲矢(いいだ てつや) 投手 23歳 182cm80kg 左投左打(JR東日本)
7位 多田 大輔(ただ だいすけ) 捕手 18歳 189cm92kg 右投右打(鳴門渦潮高)
育成1位 松浦耕大(まつうら こうだい) 捕手 21歳 175cm75kg 右投右打(MSH医療専門学校)
育成2位 木村 聡司(きむら さとし) 内野手 18歳 180cm75kg 右投右打(常葉橘高)
野間選手は「まさか外れ1位ですが、1位で指名されるとは思っていなかったので、
非常にうれしいです。最近Aクラス入りとか、非常に最近に強くなってきているチームなので、
菊池選手とかも岐阜から行ってますし、自分もそういった選手に続いて、
一軍で活躍できるように頑張っていきたいです。足と肩には一番自信があるので、
そういった部分をアピールしてやっていきたいです」。
緒方監督は「また2年連続でスカウトの方が大仕事をしてくれるんじゃないかと、
そういう期待でいっぱいだったですね。当初の予定では即戦力の投手ということを
ずっとお願いしていたんですけど、その中でちょっと野手を見たときに、
ひと目で感ずるものがありまして、俗にいう一目惚れですか、走攻守三拍子揃った選手で、
何よりスカウトの評価として、さらに気持ちの強い選手だということもさらに、
それが最後の切り札になりましたね」。
有原投手を獲れなかったのは残念でした。野間選手は知名度は今ひとつな感じですが、
第2の菊池選手になってくれることを期待します。
ジョンソン投手獲得へ
広島球団が米大リーグのツインズなどに所属したクリス・ジョンソン投手の獲得を目指していることが明らかになった。
ジョンソン投手は30歳、195cm93kg、左投左打。
大リーグ通算7試合、0勝3敗、防御率5.32。3A通算127試合、
36勝41敗2セーブ防御率4.46。
佐々岡氏、二軍コーチ就任へ
カープOBの佐々岡真司氏が二軍投手コーチに就任することが明らかになった。
10月22日
山内コーチと来季契約結ばず
広島球団は山内投手コーチと来季の契約を結ばないことを発表した。
10月21日
戸田と鈴木誠が21U代表入り
戸田投手と鈴木誠選手が21U代表に選出された。
11月7日から台湾で開催される21Uワールドカップに出場する。
10月20日
梵と木村がFA残留交渉
広島球団はFA権を取得している梵選手と木村選手との残留交渉を開始した。
2人とも熟考の態度を示した。
秋季練習開始
マツダスタジアムで秋季練習が始まった。
ソフトバンクが日本シリーズ進出
パ・クライマックスシリーズファイナルステージは、
1位ソフトバンクが3位日本ハムを4勝3敗で下し、日本シリーズ進出を決めた。
10月18日
阪神が日本シリーズ進出
セ・クライマックスシリーズファイナルステージは、2位阪神が1位巨人に4連勝し、
4勝1敗で日本シリーズ進出を決めた。
10月17日
左腕ザガースキー獲得
広島球団はマイク・ザガースキー投手の獲得を発表した。
推定年俸4500万円(契約金含む)プラス出来高の1年契約。
ザガースキー投手は31歳、183cm109kg、左投左打。
今季は米大リーグ・ブルージェイズ傘下3Aバッファローなどで46試合、4勝1敗、防御率2.08。
メジャー通算89試合、1勝0敗、防御率7.05。
10月15日
緒方監督就任発表
広島球団は緒方孝市野手総合コーチの監督就任を発表した。
緒方監督はマツダスタジアムでの就任会見で「
広島カープの監督として就任することになりました緒方です。
カープ一筋28年、これが自分にとって最後の大きな仕事だと思い、
信念を持って誠心誠意、そしてこの監督業を全うしていきたいと思います。
(監督要請について)自分の中では断る理由がなく、今やっている野球を続けていけば、
必ずチームは優勝できる、それを自分がやってやろうと、そういう思いで決意しました。
(目指す野球は)もう一度投手力、投手力を含めた守りの野球というのを徹底的にやって、
攻撃の方ではやはりもっともっと使えるはずの機動力というところを全面に出して、
接戦に持ち込んだ時は勝ち切れる、そういう野球を目指していきたいと思います。
(選手に伝えたいことは)自分の信念である全力プレーというのは、
徹底的に選手に伝えたいと思います。
もう、気の抜いたプレーや怠慢プレーというのは、もう絶対に許さない。厳しいのは当たり前です。
(ファンへのメッセージ)特に今年の3位は本当にファンの皆さんも本当に悔しかったと思います。
それは僕らも一緒です。ただ、3位が悔しかったわけではなく、
優勝できなかったことが悔しかったわけで、
もうこの悔しさを来シーズン、リーグ優勝、日本一という目標に向かっていくだけです。
来シーズン期待してください。よろしくお願いします」。
緒方新監督は今季はいつも野村前監督のそばにいましたよね。
監督業を学んでいるのかなと、なんとなく思っていました。
チームの戦力が整ってきており、
今回の監督では本気で優勝を狙わないといけないので、
また一から監督育成になってしまったら最悪ですが、
野村前監督から監督としてすべきこと、
してはいけないことをしっかり学んでくれていれば、
そんなことにはならないかなと思います。
期待しています。
ミコライオ、キラが帰国
ミコライオ投手とキラ選手が米国へ帰国の途に就いた。
お疲れ様でした。
10月14日
エルドレッド、バリントン、ヒースが帰国
エルドレッド選手、バリントン投手、ヒース投手が米国へ帰国の途に就いた。
お疲れ様でした。エルドレッド選手とヒース投手は残留の方向、
バリントン投手は五分五分だそうです。バリントン投手は保険として残留してもらいたいです。
パCS1stステージ、日本ハムが突破
パ・リーグのCSファーストステージは、3位日本ハムが2勝1敗で2位オリックスを下した。
10月12日
1点も取れずCS終戦
クライマックスシリーズファーストステージ第2戦、対阪神戦、
先発大瀬良投手と阪神先発能見投手の投手戦。
大瀬良投手は4度先頭打者を出塁させたが、力強い投球で決定打を許さず、
7回無失点。
広島打線の最大のチャンスは7回表。
ロサリオ・エルドレッド選手の連打と梵選手の犠打、小窪選手の敬遠で一死満塁としたが、
鈴木誠・會澤選手が凡退。
広島は8回裏からヒース投手、10回裏から中崎投手を投入し、
11回裏まで阪神打線を抑え込んだ。
広島打線も8回表まで能見投手に抑えられた後、呉・福原投手から12回表まで得点できず、
12回表終了時点で規定によりコールドゲーム。
0対0で引き分け。広島はファーストステージ、1敗1分で敗退。
試合結果
レギュラーシーズンで2位になれなかったことが、ここに来て影響してしまいました。
せめてもう1試合見たかったです。
クライマックスシリーズが始まる前は投手陣に大きな不安を感じていたのですが、
終わってみたら、打線が点を取れなくて敗退してしまいました。
大瀬良投手、ヒース投手、中崎投手。良い投球でした。
特に大瀬良・中崎投手はこういった試合で、
あれだけの投球ができたことを自信にしてほしいと思います。
打線は最後に菊池選手が安打しましたが、菊丸コンビの不発が痛かったですね。
今日の試合でいえば、7回表一死満塁のチャンスを逃したのが痛かったです。
12回表二死から右前打を放った田中選手。強い精神力を持っているようで、
これからが楽しみです。
シーズン始めから首位争いをし、「カープ女子」ブームなどもあって盛り上がったシーズンでしたが、
最終盤での尻すぼみぶりが残念でした。
この不完全燃焼感をどこに持っていけばよいのか…。
これで野村監督の仕事は終了ですね。
来年以降、カープが低迷期に入ることがあれば、再登板もあるでしょう。5年間お疲れ様でした。
というわけで、カープ日記も明日以降はここ数年の慣例通り、サボり気味になります。
生温かく見守ってください。ではでは。
10月11日
鯉崖っぷち、CS第1戦をマエケンで落とす
クライマックスシリーズファーストステージ第1戦、対阪神戦、
中4日先発の前田健投手と阪神先発メッセンジャー投手は、
走者を許しながらも、5回まで無失点の投手戦を繰り広げた。
しかし6回裏一死から福留選手に中越えへ1号先制ソロを浴びた。
前田健投手は6回1失点で降板。
8回表には代打田中選手の四球をきっかけに一死二塁のチャンスを作ったが、
この試合打順が繰り上がった菊池・丸選手が凡退。
8回裏は一死から先発要員のヒース投手を投入する執念の継投を見せたが、
9回表は呉投手にロサリオ・エルドレッド・松山選手が3者連続三振に抑えられた。
0対1で敗戦。広島はファーストステージ突破に2連勝しかなくなった。
試合結果
メッセンジャー投手を打てませんでした。これに尽きます。
菊池選手を1番、丸選手を2番に繰り上げた打順に疑問を持つ人は
多いのではないかと思いますが、チャンスがこの2人に回ってきたので、
成功したとも言えるんですよね。
私は、少なくとも菊池選手の1番起用は遅すぎたぐらいだと思っています
(レギュラーシーズンでは1回だけやったそうです)。
前田健投手については6回1失点ですから、責められないんじゃないでしょうか。
メッセンジャー投手に投げ負けたわけですから、物足りなくはあるんですが。
かなり厳しい状況に追い込まれましたが、
0勝3敗から4連勝しなければならないとかいった絶望的な状況ではなく、
2連勝すれば良いだけですから、希望を持って応援しましょう。
一岡・九里・石原が出場選手登録
一岡投手、九里投手、石原選手が出場選手登録された。
10月10日
ドラ1に早大の有原投手
広島球団はスカウト会議を開き、
今月23日のドラフト会議に早大の有原航平投手を1位指名することを決めた。
倉が出場選手登録抹消
倉選手が出場選手登録を抹消された。
10月9日
日米野球に前田健・菊池・丸
11月に行われる日米野球に出場する日本代表選手が発表された。
広島からは前田健投手、菊池内野手、丸外野手が選ばれた。
10月8日
野村監督が今季限りで辞任
野村監督が今季限りで辞任することが発表された。
順位に関わらず今季限りのつもりだったという。
2年連続Aクラス入りを置き土産の勇退といったところでしょうか。
お疲れ様でしたと言うのは、まだ仕事が残っているので、早いですね。
「野村監督に日本一の花道を」ということで、
チームが一丸になってくれると良いなと思います。
横山が出場選手登録抹消
横山投手が出場選手登録を抹消された。
10月7日
レギュラーシーズン終了:エルドレッドが本塁打王
セパの今季レギュラーシーズン全日程が終了した。
広島からはエルドレッド選手が本塁打王を獲得した。
セ・リーグの最終勝敗表は以下の通り:
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 分 |
勝率 | 差 |
1 | 巨人 | 144 | 82 | 61 | 1 |
.573 | - |
2 | 阪神 | 144 | 75 | 68 | 1 |
.524 | 7.0 |
3 | 広島 | 144 | 74 | 68 | 2 |
.521 | 7.5 |
4 | 中日 | 144 | 67 | 73 | 4 |
.465 | 13.5 |
5 | DeNA | 144 | 67 | 75 | 2 |
.472 | 14.5 |
6 | ヤクルト | 144 | 60 | 81 | 3 |
.426 | 21.0 |
(ゲーム差は1位との差)
個人タイトルは以下の通り:
首位打者 マートン(阪神).338
最多安打 山田哲人(ヤクルト)193
最多本塁打 エルドレッド(広島)37
最多打点 ゴメス(阪神)109
最高出塁率 バレンティン(ヤクルト).419
最多盗塁 梶谷隆幸(DeNA)39
最優秀防御率 菅野智之(巨人)2.33
勝率第1位 山井大介(中日).722
最多勝利 メッセンジャー(阪神)13
最多勝利 山井大介(中日)13
最多セーブ 呉昇桓(阪神)39
最優秀中継ぎ(最多HP) 福原忍(阪神)42
最多奪三振 メッセンジャー(阪神)226
エルドレッド選手、本塁打王獲得おめでとうございます。
一時期は山本浩二選手の球団記録を抜くのは確実に思えましたが、
やはりなかなか難しい記録なんですね。CSでの活躍を期待しています。
ロサリオが9月月間MVP受賞
ロサリオ選手が9月の月間MVP打者部門を受賞した。
ロサリオ選手は9月2日巨人戦でサイクル安打を記録するなど、
月間打率リーグ1位の.413の好成績だった。
その他、セはDeNAの山口投手、パは楽天の銀次選手、
オリックスの金子投手が受賞した。
おめでとうございます。
フェニックスリーグ開幕
宮崎県でフェニックスリーグが開幕した。
10月6日
3位確定でレギュラーシーズン終了、CS地元開催夢散
今季レギュラーシーズン最終戦、対巨人戦、2回裏に巨人先発宮國投手を攻め、
エルドレッド・松山選手の連打と田中選手の死球で一死満塁とし、
會澤選手の左犠飛で1点を先制した。
先発前田健投手は粘り強い投球で巨人打線を零封していたが、
6回表に坂本選手の左前打と盗塁などで二死三塁とされ、ボークで同点とされた。
8回表には二死無走者から坂本選手の右前打と阿部選手への四球で一二塁とされ、
アンダーソン選手に右中間へ2点適時二塁打を浴び、勝ち越された。
9回表には中崎投手が村田選手の右前打と小林選手の犠打で一死二塁とされ、
ロペス選手の中越え適時二塁打で3点差とされた。
広島打線は3回裏一死一二塁、5回裏二死一三塁、
7回裏二死二塁のチャンスを生かせず。
1対4で敗戦。広島は2連敗。
74勝68敗2分、優勝した巨人と7.5ゲーム差、2位阪神と0.5ゲーム差の3位で、
セ・リーグレギュラーシーズン全日程を終了した。CS地元開催は夢と消えた。
試合結果
2年連続CS進出は数年前までを考えれば立派ですが…。
大事な試合をことごとく負けてしまい、優勝争いに敗れ、
2位争いにも敗れました。この勝負弱さはCSへ向けての大きな不安要素ではありますが、
気持ちを切り替えてCSへ闘志を燃やしてほしいです。
CSで勝てばいい、そう思うしかないです、今日のこの悔しさを忘れるには。
横山が引退
引退する横山投手が出場選手登録されたが、登板機会はなかった。
試合終了後、野村監督に促され、「ファンのみなさん、20年間応援本当にありがとうございました。
自分は今シーズンで引退しますが、カープの未来は明るいです。
これからも熱い応援よろしくお願いします。長い間本当にありがとうございました」
と引退の挨拶を行った。
娘さんたちに花束を渡され、号泣していた。
20年間、お疲れ様でした。
最終観客動員190万4781人
広島の今季主催試合の観客動員数が190万4781人となった。
球団史上最多。
10月5日
巨人最終戦、雨天のため順延
マツダスタジアムで行われる予定だった巨人最終戦は、
台風の影響による雨のため、中止となった。
この試合は6日18時から行われる。
予告先発:前田健
6日巨人戦の予告先発が発表された。広島は前田健投手、巨人は宮國投手。
スライドですね。
10月4日
ミコライオが出場選手登録抹消
ミコライオ投手が左脚の股関節痛のため、出場選手登録を抹消された。
次に出場選手登録が可能になるのは14日のため、CSファーストステージでの登板はできない。
不安定な投球が続いていたとはいえ、いないと困る投手です。
予告先発:前田健
5日巨人戦の予告先発が発表された。広島は前田健投手、巨人は宮國投手。
いよいよ地元CSを決める決戦です。
前田健投手には完封するぐらいの勢いで投げて欲しいです。
ロッテがファーム日本一
イースタンリーグ優勝のロッテがウエスタンリーグ優勝のソフトバンクを6対4で下し、
ファーム日本一となった。
10月3日
横山が一軍に合流
横山投手が一軍の練習に合流した。5日巨人戦で出場選手登録される予定。
登板できる機会があるといいですね。
10月2日
齊藤・上野・大島・永川光が戦力外
広島球団は齊藤・上野・大島・永川光投手に戦力外通告を行った。
齊藤投手は球速以上に感じる伸びのある球が特徴で、
一時期ローテにも入りました。私の予定では今頃ローテの中心にいるはずでした。
球の伸びが消えて通用しなくなったという印象です。
上野投手は中継ぎとして頑張ってくれました。
セットアップに近い位置まで行ったんですけどね。
大島投手は左の中継ぎ。制球が今ひとつだったのがネックになったような気がします。
永川光投手は永川勝投手の実弟として話題になりました。
左投手という特徴と将来性が買われての入団だったのですが。
小野が出場選手登録抹消
小野投手が出場選手登録を抹消された。
ソフトバンクがパ・リーグ優勝
ソフトバンクがオリックスを破り、パ・リーグ優勝した。
10月1日
ミスミス2位確定逃す
対阪神最終戦、初回に先発大瀬良投手は、
大和選手の左前打とゴメス選手への四球で二死一二塁とされ、
マートン選手の右前適時打で1点を先制された。
3回表には上本選手への四球と暴投で一死三塁とされ、
鳥谷選手に中前適時打を浴びた。
4回表には福留選手に右前打された後、新井貴選手を併殺コースの遊ゴロに仕留めたが、
二塁ベースカバーの菊池選手が一塁へ悪送球して一死二塁。
鶴岡選手の中前打で一死一三塁。ここで能見投手を併殺コースの投ゴロに抑えたが、
大瀬良投手は本塁へ向かった新井貴選手を三本間で挟殺プレー。
三塁手梵選手が新井貴選手を本塁方向へ追い過ぎて、
新井貴選手がホームイン(梵選手の野選)。
3点差とされた。大瀬良投手は4回で降板。
4回裏、阪神先発能見投手からロサリオ選手が中堅左へ14号ソロを放ち、2点差。
7回裏二死から松田投手を攻め、田中選手の四球の後、
途中出場の小窪選手が左中間適時二塁打を放ち、1点差に迫った。
続くチャンスでは高宮投手の暴投で二死三塁としたが、代打松山選手が凡退。
8回表、戸田投手が鳥谷選手の左前打と暴投で無死三塁とされ、
ゴメス選手の右犠飛で2点差とされた。
8回裏、福原投手を攻め、丸選手の右越え二塁打とエルドレッド選手の四球で
一死一二塁のチャンス。しかし、救援した呉投手にロサリオ選手が三ゴロ。
二死一三塁から代走赤松選手が盗塁して二三塁としたが、堂林選手が空振り三振。
2対4で敗戦。広島の連勝は2で止まり、貯金7。3位阪神とのゲーム差はなくなった。
5日に行われる今季最終戦巨人戦で、勝つか引き分けると2位が確定し、
負けると3位が確定する。
試合結果
これだけミスが出ると厳しいですね。巨人との首位攻防戦もそうでしたが、
大事な試合での勝負弱さが目立ちます。
今季最終戦は優勝した巨人が相手ということで、厳しい戦いになると思いますが、
前田健投手が先発できるのが強みです。今年はいまひとつ信頼感に欠けますが、
本来は大一番で強い投手なので、期待します。
ミコライオ、また脚を痛めて降板
9回表に登板したミコライオ投手は、
3人目の打者の上本選手への投球中に少しバランスを崩し、脚を痛めて降板した。
九里が出場選手登録抹消
九里投手が出場選手登録を抹消された。
主催試合最高観客動員達成
広島の今季の主催試合の観客動員数が1,874,279人となり、
マツダスタジアム開設年の2009年を上回った。
9月30日
菊池決勝打!2位確定まであと1つ
対ヤクルト最終戦、先発九里投手は初回に森岡選手への四球と川端選手の二塁打で
一死二三塁とされ、雄平選手の中前適時打で2点を先制された。
3回裏、ヤクルト先発村中投手を二死から攻め、
菊池選手の左前打と丸選手の四球で一二塁とし、
エルドレッド選手が左翼線へ2点適時二塁打を放って同点。
ロサリオ選手が中前適時打して1点を勝ち越した。
4回裏には會澤・小窪・鈴木誠選手の四球で一死満塁とし、村中投手をKO。
七條投手から二死後、丸選手が押し出し四球を選んで2点差とした。
しかし5回表、3回表途中から救援した戸田投手が、
二死三塁から代打畠山選手に右越えへ17号同点2ランを浴びた。
5回裏、ロサリオ選手の右前打と梵選手の犠打で一死二塁とし、
代打松山選手が右越えへ7号勝ち越し2ランを放った。
しかし6回表、江草投手が雄平選手に右中間三塁打された後、
武内選手の左前適時打で1点差とされた。
さらに7回表には中崎投手が二死一塁から雄平選手に左翼線適時二塁打を浴びて同点。
8回裏、山本哲投手を攻め、會澤選手の右前打と小窪選手の犠打、
代打堂林選手の四球で二死一二塁とし、菊池選手が左越えへ適時二塁打を放ち、
1点を勝ち越した。
9回表はミコライオ投手が二死から川端選手に三塁内野安打を打たれたが、
雄平選手を左邪飛に抑えて逃げ切った。
7対6で勝利。広島は2連勝で貯金8。3位阪神とのゲーム差は1に広がり、
2位確定まで残り2試合で1勝となった。
試合結果
接戦となりましたが、何とか勝ってくれました。
菊池選手がよく打ってくれました。エルドレッド選手も、ロサリオ選手も、
松山選手も。打線は上げ潮ですね。
投手陣に不安が残りますが、それでも大量失点しなかったのが良かったです。
これで明日の阪神戦に勝つか引き分け、負けた場合は巨人最終戦に勝てば2位確定です
(ちなみに阪神に負けて巨人と引き分けた場合は、阪神と同勝率同勝数になり、
広島は阪神に負け越しているので、3位になってしまいます
(追記:広島と阪神の引分数を逆に思っていました。引き分けでも2位確定です。
申し訳ありませんでした))。明日決めたいですね。
菊池が補殺日本記録を更新
菊池選手は7回表に川端選手の二ゴロをアウトにし、
今季529補殺を達成。
自身が昨季記録した528補殺を更新するプロ野球新記録を達成した。
おめでとうございます。
予告先発:大瀬良
1日阪神戦の予告先発が発表された。広島は大瀬良投手、
阪神は能見投手。
ウエスタン全日程終了:安部盗塁王、フィリップスセーブ王
ウエスタンリーグの全日程が終了した。
個人タイトルでは、安部選手が26盗塁で最多盗塁、
フィリップス投手が17セーブで最多セーブを獲得した。
9月29日
エルドレッド5打点!ロサリオ勝ち越し打同点打!復帰會澤ダメ押し3ラン!
対ヤクルト戦、初回にヤクルト先発ナーブソン投手を攻め、
鈴木誠・菊池選手の連打と丸選手の四球で無死満塁とし、
エルドレッド選手が左前適時打して2点を先制した。
3回表、先発ヒース投手は山田選手の右前適時打で1点を返された。
しかし3回裏、菊池・丸選手の連打で無死一三塁とし、
エルドレッド選手が左中間へ37号3ランを放ち、4点をリードした。
4回表、雄平選手に右越えへ21号ソロを浴びた。
5回表にも山田選手への四球と森岡選手の二塁打で無死二三塁とされ、
一死後、雄平選手に22号同点3ランを浴びた。ヒース投手はこの回途中で降板。
6回表、5回表に好救援を見せた中田投手が、
山田選手に左越えへ28号逆転2ランを浴びた。
7回裏、松岡投手を攻め、丸・エルドレッド選手の連打で一死一三塁とし、
ロサリオ選手が左翼線適時二塁打を放ち、同点。
救援した久古投手に代打小窪選手が歩かされて一死満塁。
田中選手の一ゴロが野選と本塁悪送球を誘って2点を勝ち越した。
さらに代打會澤選手が左越えへ10号3ランを放ち、5点をリードした。
9回表、ミコライオ投手が雄平選手の遊ゴロ失と相川選手の中前打で無死一二塁とされたが、
武内選手を二ゴロ併殺。代打畠山選手の左前適時打で1失点。
松井淳選手の右翼線二塁打に堂林選手の悪送球が重なって、さらに1点。
3点差とされたが、上田選手を抑えて逃げ切った。
12対9で勝利。広島は連敗を3で止めて貯金7。3位阪神とのゲーム差は0のまま。
試合結果
エルドレッド選手が先制打と3ランで5打点。
ロサリオ選手が勝ち越し打と同点打で2打点。
復帰した會澤選手がダメ押し3ラン。打線が奮起したゲームでした。
とにかく今勝つには、打線が投手陣をカバーするような試合をすることでしょう。
會澤・田中・白濱が石原・福井・上本に代わり出場選手登録
石原・上本選手と福井投手が出場選手登録が抹消され、
會澤・田中・白濱選手が出場選手登録された。
會澤選手も田中選手も思ったより早く戻ってきてくれました。
戦力が上がったのではないかと感じます。
予告先発:九里
30日ヤクルト戦の予告先発が発表された。広島は中3日の九里投手、
ヤクルトは村中投手。
9月28日
3連敗で3位阪神とゲーム差0
対ヤクルト戦、先発福井投手は初回に森岡選手への四球を与えた後、
川端選手の一ゴロでベースカバーを怠って内野安打となり、一死一二塁。
さらに暴投と畠山選手への四球で一死満塁とされ、
雄平選手の右前適時打で2点を先制された。
1回裏、ヤクルト先発小川投手を攻め、鈴木誠選手の右前打、菊池選手の左前打、
丸選手の四球で無死満塁としたが、エルドレッド・松山・小窪選手が凡退して得点できず。
2回表には山田選手の中前打と川端選手への四球などで二死一二塁とされ、
畠山選手の左前適時打で3点差とされた。福井投手は3回3失点で降板。
広島打線はその後も3回裏二死一三塁、5回裏二死二三塁、
7回一死二塁とチャンスを作ったが得点できず。
8回裏にようやく丸選手が右越えへ19号ソロを放ち、2点差としたが、
9回裏は秋吉投手に抑えられ、4回表以降の救援投手陣の踏ん張りを活かせなかった。
1対3で敗戦。広島は3連敗で貯金6。3位阪神とのゲーム差がなくなった。
試合結果
やはり初回のチャンスを逃したのが痛かったですね。
チーム状態が悪く、阪神の勢いを考えると、2位キープもどうかなという状況になってきましたが、
とにかく応援するしかないです。
永川が池ノ内に代わり出場選手登録
池ノ内投手が出場選手登録が抹消され、永川投手が出場選手登録された。
石原が首痛、ロサリオが体調不良で欠場
石原選手が首痛のため欠場した。また、ロサリオ選手が体調不良のため欠場した。
予告先発:ヒース
29日ヤクルト戦の予告先発が発表された。広島はヒース投手、ヤクルトはナーブソン投手。
スカウト会議開かれる
広島球団のスカウト会議が開かれ、早大の有原航平投手、
亜大の山崎康晃投手、明大の山崎福也投手、法大の石田健太投手に加え、
群馬・前橋育英高の高橋光成投手を上位候補にリストアップした。
9月27日
ミコライオつかまり3位阪神と0.5差
対中日最終戦、先発前田健投手は4回表に
平田選手に左越えへ11号先制ソロを浴びた。
5回裏、中日先発伊藤投手を攻め、松山選手の中前打の後、
ロサリオ選手が右越えへ13号逆転2ランを放った。
さらに梵選手の投手内野安打と石原選手の犠打で一死二塁とし、
前田健投手が左越え適時二塁打を放ち、2点差とした。
7回表、平田選手に遊撃内野安打され、一死後、
藤井選手に左翼線適時二塁打を浴び、1点差。
前田健投手は8回2失点で降板。
9回表、ミコライオ投手が森野・平田選手に連続四球を与え、
高橋周選手に左越え適時二塁打を浴びて同点。
ここでミコライオ投手は脚がつって降板。
救援した中崎投手が藤井選手を敬遠気味に歩かせて無死満塁。
三ツ俣選手の三塁線へのゴロは梵選手が好捕し、三塁ベースを踏んでバックホームしたが、
石原選手が梵選手のベースタッチを見落とし、三塁走者にタッチせず、1点を勝ち越された。
粘る広島は9回裏に福谷投手を攻め、
ロサリオ選手の右前打と天谷選手の右前打などで無死一三塁とし、
代打鈴木誠選手が左前適時打して同点。なおも無死一二塁だったが、
中東・木村・菊池選手が凡退。
10回表、一死から代打福田選手の左前打と森野選手の左前打で一死一二塁とされ、
二死後、高橋周選手に左越え適時二塁打を浴び、1点を勝ち越された。
さらに藤井選手を敬遠気味に歩かせて満塁とした後、三ツ俣選手に右前適時打を浴び、
2点差とされた。
4対6で敗戦。広島は2連敗で貯金7。3位阪神とのゲーム差は0.5に縮まった。
試合結果
昨日は中継ぎ投手のことを書きましたが、抑え投手にも問題がありましたね。
これって救援投手陣は崩壊しちゃってるってことですよね。接戦で勝とうと思わず、
打線に大量点差をつけてもらうしかないのでしょうか。頭が痛いです。
ミコライオ、足がつって降板
9回表に登板したミコライオ投手は高橋周選手に同点打を浴び、
無死二三塁のピンチの場面で、足がつったため降板した。
怪我の方は大したことはないようですが、投球内容の方が問題ですね。
予告先発:福井
28日ヤクルト戦の予告先発が発表された。広島は福井投手、ヤクルトは小川投手。
9月26日
CS進出決定
DeNAが敗れたため、広島のクライマックスシリーズ進出が決定した。
CS進出自体は時間の問題だったので、負けてCS進出決定では喜びも半減かな。
3位決定で喜べた去年とは違い、今年は2位が決まって、
はじめて素直に喜べる気がしています。
継投の悪夢、3位阪神と1.5差
対阪神戦、初回に阪神先発藤浪投手を攻め、菊池選手の遊撃内野安打と盗塁の後、
丸選手の右中間適時二塁打で1点を先制。
4回表には丸・エルドレッド選手の短長打で無死二三塁とし、
松山選手の投手強襲適時打で1点を追加。
6回表にも丸選手の四球と盗塁などで二死二塁とし、
松山選手の右前適時打で3点をリードした。
好投していた先発九里投手は6回裏につかまった。
大和・鳥谷選手の連打で無死一二塁とされ、一死後、マートン選手の中前適時打で2点差。
救援した戸田投手が福留選手に中越えへ9号逆転3ランを浴びた。
広島打線は終盤阪神の継投にかわされた。
3対4で敗戦。広島の貯金は8。今季対阪神戦負け越し。
3位阪神とのゲーム差は1.5に縮まった。
試合結果
九里投手の交代は、良い当たりを続けられていたので、仕方なかったと思うんですよね。
左打者が2人続く場面でしたし。
問題はあの場面を切り抜けることができる投手がいないことでしょうね。
先発投手を早めに代えて、中継ぎ投手が打たれてしまうというのがパターンになってしまってます。
現状では勝ちパターンで使える中継ぎ投手は中崎投手だけ。
ということは、先発投手を7回まで引っ張って、8回を中崎投手、
9回をミコライオ投手というのが勝ちパターンになります。
必ず先発投手を7回まで引っ張るっていうのはさすがに厳しいので、
CSでは先発陣の1人を中継ぎに回すことを考えないといけないかも知れませんね。
一岡・中田・永川投手が盤石だったシーズン前半が恋しいです。
予告先発:前田健
27日中日戦の予告先発が発表された。広島は前田健投手、中日は伊藤投手。
巨人がセ・リーグ優勝
巨人がセ・リーグ優勝を決めた。
9月25日
大瀬良10勝達成!鈴木誠プロ初本塁打!
対ヤクルト戦、初回にヤクルト先発石川投手から、
鈴木誠選手が右越えへプロ初本塁打となる先頭打者本塁打で先制。
菊池選手の三ゴロ失の後、丸選手の左中間適時二塁打で2点目。
エルドレッド選手の中前打で無死一三塁とし、梵選手が右中間へ2点適時三塁打を放ち、
4点目。
3回表には梵選手が左越えへ8号ソロを放ち、5点目。
6回表には七條投手を攻め、石原選手が左翼線二塁打し、一死後、
鈴木誠選手が左翼線適時二塁打して6点目。菊池選手も左翼線適時二塁打して7点目。
丸選手の右前打で一死一三塁とし、二死後、梵選手が左翼線適時二塁打して8点目。
7回表には石原選手が左中間へ4号ソロを放ち、9点目。
先発大瀬良投手は2回裏に畠山選手への四球と武内選手の右前打で一死一二塁とされ、
松井淳選手の中前適時打で1点を返された。しかしその後はヤクルト打線を散発に抑え、
7回裏まで無失点で降板した。
終盤は池ノ内・江草投手で逃げ切った。
9対1で勝利。広島の貯金は9。3位阪神とのゲーム差は2.5に広がった。
試合結果
大瀬良投手、10勝おめでとうございます。新人投手の2ケタ勝利は澤崎投手以来だそうです。
これで新人王が近づきましたね。
鈴木誠選手、プロ初本塁打おめでとうございます。導火線になりましたね。
結局4安打の大爆発。あと三塁打が出ればサイクル安打でした。
梵選手。三塁打、本塁打、二塁打を放ち、あと単打でサイクル安打でした。
最後は四球に終わり、ちょっと残念でした。
江草と池ノ内が野村と篠田に代わり出場選手登録
野村投手と篠田投手が出場選手登録を抹消され、
江草投手と池ノ内投手が出場選手登録された。
エルドレッドに制裁金
24日に退場処分となったエルドレッド選手に厳重注意と制裁金10万円が科された。
予告先発:九里
26日阪神戦の予告先発が発表された。広島は九里投手、阪神は藤浪投手。
9月24日
野村うかつ、逆転喫す
対ヤクルト戦、初回にヤクルト先発杉浦投手から菊池選手が左中間へ11号先制ソロを放った。
3回表には丸選手が右越えへ18号ソロ、4回表には石原選手が左中間へ3号ソロを放った。
先発野村投手は2回裏一死から雄平・武内選手に長短打を浴びて1失点。
4回裏に雄平選手に右越えへ20号ソロを浴びて1点差。
武内への四球と西田選手の中前打で二死一三塁とされ、
杉浦投手にプロ初安打初打点となる左翼フェンス直撃の適時二塁打を浴びて同点。
山田選手に左越えへ26号3ランを浴びて勝ち越された。野村投手は4回6失点KO。
6回裏には篠田投手が西田選手にプロ初本塁打となるソロアーチを浴びた。
7回裏にも代打田中浩選手の適時打、西田選手の3点適時二塁打で4失点。
8回裏には小野投手が山田選手に左中間へ27号ソロを浴びた。
広島打線はヤクルト投手陣に5回表以降得点できず。
3対12で敗戦。広島の連勝は3で止まり、貯金8。
試合結果
野村投手。杉浦投手に打たれた同点打は不用意な1球でしたね。
要所で球が甘かったです。
打線にも逆転された後の反発力が全くなかったことが残念でした。
エルドレッドが侮辱行為で退場処分
エルドレッド選手は5回表に見逃し三振。森球審に暴言を吐き、
侮辱行為で退場処分となった。
まあ、あれは怒って当然でしょう。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。広島は大瀬良投手、ヤクルトは石川投手。
9月23日
打線活発!ヒース好投!13年ぶり勝率5割以上確定
対ヤクルト戦、2回表にヤクルト先発ナーブソン投手を攻め、
石原選手の左翼線二塁打の後、ヒース投手の犠打が敵失を招いて一死一三塁のチャンス。
堂林選手が中犠飛を上げて1点を先制した。
3回表には丸選手の左前打とロサリオ選手のエンドランが左前打となって一死一三塁とし、
梵選手が左越えへ7号3ランを放った。
5回表には古野投手からロサリオ選手が中堅左へ12号ソロ。
梵選手の左翼線二塁打の後、小窪選手が中前適時打して6点差とした。
先発ヒース投手は、走者を許しながらも要所を締める投球で7回無失点。
8回裏に九里投手が二死一二塁のピンチを招き、
戸田投手が川端選手の中前適時打で1点を失った。
しかし9回表にエルドレッド選手が、松岡投手から左越えへ2試合連続の36号ソロを放った。
9回裏には中田投手が、二死二塁から代打ユウイチ選手の
一塁強襲適時内野安打で1失点したが、後続を断った。
7対2で勝利。広島は3連勝で貯金9。3位阪神とのゲーム差は2.5。
2001年以来13年ぶりのシーズン勝率5割以上を確定した。
試合結果
初回のチャンスを潰した時は嫌な予感がしましたが、直後の2回表に先制できたのが良かったです。
3回表の梵選手の3ランで試合の流れが決定的になりました。
ヒース投手は立ち上がり不安定な感じがしましたが、大量リードを背に好投してくれましたね。
それにしても勝率5割以上が13年ぶり。いつの間にそんなに経っていたんだっていう感じです。
予告先発:野村
予告先発が発表された。広島は野村投手、ヤクルトは杉浦投手。
内田二軍監督が今季限りで退団へ
内田順三二軍監督が今季限りで退団する意向を明らかにした。
お疲れ様でした。
カープ二軍、ウエスタン全日程終了
カープ二軍はウエスタンリーグ全日程を終了した。60勝37敗7分の2位。
試合結果
今村投手が5回3安打2失点。試合終了後、今季限りで引退する横山投手が胴上げされた。
9月22日
予告先発:ヒース
23日ヤクルト戦の予告先発が発表された。広島はヒース投手、ヤクルトはナーブソン投手。
ウエスタン情報
試合結果
ウエスタン初先発中村祐投手が3回を3安打3失点。
打線が奮起し、逆転勝ち。
9月21日
主砲復活!エルドレッド決勝逆転2ラン!
対DeNA最終戦、初回にDeNA先発三浦投手を攻め、
丸・エルドレッド選手の連続四球で二死一二塁とし、
松山選手の左前適時打で1点を先制した。
先発前田健投手は5回まで3安打無失点の好投。
しかし6回表、梶谷選手の中前打と松本選手の犠打で一死二塁とされ、
グリエル選手に中前適時打を浴びて同点。二死後、
ブランコ選手に右中間適時二塁打を浴びて1点を勝ち越された。
前田健投手は7回2失点で降板。
8回表を戸田投手が3人で抑えて迎えた8回裏。
林投手を攻め、丸選手が右前打した後、
エルドレッド選手が左中間へ35号逆転2ランを放った。
9回表はミコライオ投手が3人で締めた。
3対2で勝利。広島は2連勝で貯金8。
試合結果
エルドレッド選手がやってくれました。
一昨日も本塁打して復活の予感がありましたが、
今日のような良い場面で打ってくれたとなると、本当に復活だなと感じました。
これで前半戦のような勢いのある戦いができるようになるのではないかと期待します。
前田健投手。7回2失点なので、全然責められるような投球ではなかったとは思います。
しかしあえて言います。エースとしてはあそこで逆転されては物足りないです。
味方が追加点を取るまでは0で抑えて欲しかったです。
今年は良い時も確かにあるんですけど、勝負弱さが目立つような気がするんですよね。
もっと凄い投手のはずなのに。
横山が現役引退
横山竜士投手が現役引退を発表し、記者会見を行った。
体力面が最大の理由という。
お疲れ様でした。ホップするストレート。マウンド上で跳ねる姿。
投げっぷりが素晴らしく、大好きな投手でした。
9月20日
代打ロサリオ決勝打!福井・中崎・ミコライオ踏ん張る
対DeNA戦、3回裏にDeNA先発井納投手を攻め、
福井投手の左前打と堂林選手の犠打で一死二塁とし、
二死後、丸選手の中前適時打で1点を先制した。
先発福井投手は走者を許しながらも要所を締めて4回まで無失点。
しかし5回表、ブランコ選手への四球と柳田千sひゅの左前打で一死一二塁とされ、
代打下園選手に左中間へ適時打を浴びて同点。福井投手は6回1失点で降板。
6回裏、松山選手の中前打と木村選手の犠打などで二死三塁とし、
代打ロサリオ選手の中前適時打で1点を勝ち越した。
7回表は中崎投手が抑え、8回表も二死無走者としたが、
グリエル選手の中堅後方への飛球を丸選手が落球して二塁打とし、
筒香選手の敬遠四球で一二塁のピンチ。しかしブランコ選手を抑えて切り抜けた。
8回裏、田中投手を攻め、木村選手の振り逃げと梵選手の犠打で一死二塁とし、
石原選手の遊ゴロで一塁手のブランコ選手が送球を後逸する適時失策。1点を追加した。
9回表はミコライオ投手が二死から黒羽根選手に二塁打されたが、
代打バルディリス選手を抑えた。
3対1で勝利。広島は連敗を3で止めて貯金7。
試合結果
福井投手が6回1失点。四球が多かったこともあって、野村監督の評価は低いようですが、
よく踏ん張ってくれたと思います。4勝目。
2番手の中崎投手は2イニングを無失点。中田投手の調子がいまひとつなので、
今は勝ちパターンの中継ぎ投手が中崎投手1人だけという状況です。
味方の拙守がありながらも、2イニングをよく抑えてくれたと思います。
2位確保、CSへ中継ぎの強化は課題ですね。
決勝打はロサリオ選手。スタメンを外れていますが、体のどこかに張りがあるとかで、
無理をさせないためだそうです。良い仕事をしてくれました。
予告先発:前田健
予告先発が発表された。広島は前田健投手、DeNAは三浦投手。
9月19日
エルドレッドに復調気配も尻に火
対DeNA戦、大瀬良投手は初回に梶谷選手への四球をきっかけに、
二死二塁から筒香選手の中前適時打で1点を先制された。
2回表にも2安打と松山選手の失策で二死二三塁とされ、
梶谷選手の中越え適時三塁打で2点を追加された。
3回裏、DeNA先発モスコーソ投手を攻め、
大瀬良投手の中前打をきっかけに二死一二塁とし、
エルドレッド選手の中前適時打で2点差とした。
しかし5回表、白崎選手の振り逃げの後、筒香選手に左中間適時三塁打されて3点差。
6回表にはバルディリス選手への四球、金城・黒羽根選手の連打で一死満塁とされ、
モスコーソ投手の左前適時打で4点差。
なおも二死一二塁から梶谷選手に右中間へ15号3ランを浴びた。
大瀬良投手は6回8失点KO。
6回裏、エルドレッド選手が約2カ月ぶりの34号ソロを左中間へ打ち込んだ。
8回裏には加賀投手を攻め、二死からロサリオ選手の右中間二塁打の後、
梵選手が中前適時打した。
9回裏にも三上投手を攻め、菊池選手の左前打と丸選手の四球などで二死一二塁とし、
松山選手の中前に落ちる2点適時二塁打で3点差に迫ったが、そこまで。
5対8で敗戦。広島は3連敗で貯金6。3位阪神とのゲーム差は0.5に縮まった。
試合結果
阪神が迫ってきて尻に火がついているわけですが、
優勝争いに敗れてモチベーションが下がりっぱなしでCSを迎えるよりは、
2位争いでモチベーションを保てる方が、考えようによっては良いかもしれません。
CSに向け、エルドレッド選手に復調気配があるのは好材料です。
田中が練習中に頭部に打球当て抹消
田中選手は試合前の守備練習中に、別の選手が打ったフリー打撃の打球が頭部を直撃。
救急車で広島市内の病院に搬送された。
「前頭部挫創」と診断され、14針を縫い、大事を取って入院した。
田中選手は出場選手登録を抹消され、代わって上本選手が出場選手登録された。
骨には異常がないのは不幸中の幸いです。以前も顔面に打球を当てていますし、
何かあるのでしょうか。それにしても戦力的に痛いです。
予告先発:福井
予告先発が発表された。広島は福井投手、DeNAは井納投手。
ウエスタン情報:カープ2位確定、ソフトバンクが優勝
カープがオリックスに敗れ、ソフトバンクが中日に勝ったため、
ソフトバンクのウエスタンリーグ優勝が決まった。カープの2位も確定した。
試合結果
良い所につけていたのですが、残念でした。
9月18日
予告先発:大瀬良
19日DeNA戦の予告先発が発表された。広島は大瀬良投手、DeNAはモスコーソ投手。
9月17日
2連敗で3位阪神と1.5ゲーム差
対巨人戦、初回に巨人先発澤村投手を攻め、
エルドレッド・松山・ロサリオ・石原選手の適時打で4点を先制した。
しかし2回表に先発ヒース投手が小林選手の2点適時二塁打、暴投、
代打アンダーソン選手の適時打で同点に追い付かれた。
3回裏、田中選手が高木京投手から右中間へ9号ソロを放って勝ち越し。
しかし6回表二死から亀井選手への四球の後、
代打矢野選手に左中間適時二塁打を浴びて同点。
6回裏、久保投手を攻め、石原・代打天谷選手の長短打で無死一三塁とし、
木村選手の二ゴロで石原選手が好走塁でホームイン。1点を勝ち越した。
しかし7回表、中崎投手が二死から橋本・坂本・阿部選手に3連打を浴びて同点。
7回裏、松山選手が右越えへ6号ソロを放って勝ち越し。
しかし8回表、中田投手が亀井選手に左前打された後、
代打大田選手に左越えへ1号逆転2ランを浴びた。
さらに一死二三塁とされ、暴投で2点差とされた。
7対9で敗戦。広島は2連敗で貯金7。今季対巨人戦負け越し。
巨人とのゲーム差は6に広がり、3位阪神とのゲーム差は1.5に縮まった。
試合結果
3連勝どころか負け越しちゃいましたね。
これからは、マツダスタジアムでクライマックスシリーズをするため、
2位死守を目標に頑張ってください。
小野が今井に代わり出場選出登録
今井投手が出場選手登録を抹消され、小野投手が出場選手登録された。
ウエスタン情報
試合結果
前回の登板で完封した今村投手が、初回6失点など6回を9安打3本塁打8失点。
9月16日
Vへ絶望的な1敗
対巨人戦、初回に巨人先発菅野投手を攻め、
木村選手の左前打をきっかけに二死二塁からロサリオ選手の中前適時打で1点を先制した。
先発野村投手は走者を許しながらも要所を締めて、5回まで無失点。
しかし6回表に長野・坂本選手に二塁打されて同点。
救援した戸田投手がアンダーソン選手の四球や盗塁などで二死二三塁とされ、
村田選手に中前適時打を浴びて2点を勝ち越された。
7回表には中田投手が長野選手に13号ソロを浴びた。
8回表には篠田投手が村田選手の適時打で1失点。
9回表には今井投手が阿部選手の2点適時打で6点差とされた。
広島打線は菅野投手をとらえきれず、終盤は継投にかわされた。
1対7で敗戦。広島の貯金は8。巨人とのゲーム差は5に広がった。
試合結果
もうがっくりですわ。
予告先発:ヒース
予告先発が発表された。広島はヒース投手、巨人は澤村投手。
9月15日
ロサリオ先制弾!前田健・ミコライオ完封リレー!
対巨人戦、2回裏にロサリオ選手が巨人先発杉内投手から左越えへ11号先制ソロを放った。
さらにエルドレッド選手の四球と田中選手の右前打で一死一二塁とし、
石原選手の左前適時打を亀井選手が後逸して2点を追加した。
5回裏には堂林選手の右中間二塁打の後、
菊池選手が左中間適時二塁打して4点差とした。
先発前田健投手は初回に橋本選手への四球と盗塁で一死二塁のピンチを招いたが、
後続を抑えた。その後は5回表までパーフェクト投球。
6回表無死から片岡選手に左中間二塁打されたが、後続を抑えた。
結局8回無失点の好投で降板。
9回表はミコライオ投手が抑えた。
4対0で勝利。広島の貯金は9。巨人とのゲーム差は4に縮まった。
試合結果
前田健投手がエースの仕事をしてくれました。まず1つ勝ちました。
エルドレッド・篠田がキラ・永川に代わり出場選手登録
キラ選手と永川投手が出場選手登録を抹消され、
エルドレッド選手と篠田投手が出場選手登録された。
予告先発:野村
予告先発が発表された。広島は野村投手、巨人は菅野投手。
ウエスタン情報
試合結果
接戦落とす。中村恭投手が未だに今季未勝利。
9月14日
好投九里の交代裏目
対阪神戦、先発九里投手は6回裏まで84球3安打無失点の好投。
広島打線は阪神先発メッセンジャー投手から、
初回一死一二塁、3回表二死一二塁、6回表一死一三塁とチャンスを作ったが得点できず。
7回表には一死から九里投手の代打キラ選手が四球。堂林選手の犠打で二死二塁としたが、
菊池選手が凡退。
そして7回裏、中田投手が一死から福留選手に右中間へ6号ソロを浴び、均衡が破れた。
さらに坂選手への四球などで二死二塁とされ、代打西岡選手の右中間適時三塁打で2点差。
上本選手の三ゴロはイレギュラーして木村選手が弾く適時内野安打となって、3点差。
8回裏には永川投手がマートン選手に左中間へ13号2ランを浴びた。
0対5で敗戦。広島は連勝ならず貯金8。巨人とのゲーム差は5のまま。
試合結果
うーん。何日か前に同じような展開の試合があって、負けたのですが、
同じような采配をするとは。絶句です。
予告先発:前田健
15日巨人戦の予告先発が発表された。広島は前田健投手、巨人は杉内投手。
逆転優勝へは3連勝が絶対条件ですね。
前田健投手にはエースらしい投球を期待します。
ウエスタン情報
試合結果
梅津投手が11安打されながら2失点で完投勝利。
9月13日
お知らせ
全学停電のため、13日夕方から15日午前中まで本サイトを停止します。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
打線大爆発!大瀬良9勝目!
対阪神戦、初回に阪神先発岩貞投手を攻め、菊池選手の左前打などで無死満塁とし、
ロサリオ選手の左前適時打で2点を先制した。さらに一死二三塁とし、
小窪選手の中前への2点適時打で4点目。
先発大瀬良投手は1回裏に上本・坂選手へ連続四球を与え、
二死二三塁からマートン選手に中前へ2点適時打を浴びた。
2回裏にも一死二三塁から上本選手の中犠飛で1点差に迫られた。
しかし5回表、堂林選手が金田投手から右中間へ7号ソロ。
菊池選手の四球と丸選手の右翼線二塁打で一死二三塁とし、
ロサリオ選手が中前へ2点適時打を放った。
6回表にも堂林選手が中越えへ2打席連続の8号2ランを放った。
7回表には筒井投手を攻め、二死一三塁から石原選手の中前適時打が
伊藤隼選手の失策を誘い、2点を追加。
8回表には田中選手の8号2ランなど6安打を集中して6得点を挙げ、ダメ押しした。
大瀬良投手は3回裏以降立ち直り、8回裏にゴメス選手に24号2ランを浴びたのみ。
9回裏は永川投手が締めた。
17対5で大勝。広島は連敗を2で止めて貯金9。巨人とのゲーム差は5のまま。
試合結果
やはり初回の満塁のチャンスで、ロサリオ選手にあっさり先制適時打が出たのが
大きかったと思います。あと1本が出ない状況が続いていたので、
あの得点で野手陣はかなり楽になったのではないでしょうか。
あと、追い上げられたところで出た堂林選手の一発も大きかったと思います。
リードしているうちにしっかり追加点が取れたことで、大勝への道筋がつきました。
大瀬良投手。初回にいきなり4点をもらって、かえって力んだのでしょうか。
初回の投球はちょっと残念でしたが、2回以降はまずまずだったのではないでしょうか。
2ケタ勝利へあと1勝。10勝すれば新人王も見えてきます。
予告先発:九里
予告先発が発表された。広島は九里投手、阪神はメッセンジャー投手。
ウエスタン情報
試合結果
庄司選手のサヨナラ打で打撃戦制す。美間選手が3試合連続本塁打。
9月12日
投打に精彩なし、2連敗で巨人と5ゲーム差
対阪神戦、初回無死満塁のチャンスを逃した広島は、
3回表に阪神先発藤浪投手を攻め、天谷選手の左前打と菊池選手の犠打で一死二塁とし、
丸選手ん左越え適時二塁打で1点を先制した。
先発福井投手は4回裏に崩れた。一死から代打坂選手の左前打と鳥谷選手への四球で
一二塁とされ、ゴメス選手の左前適時打で同点。マートン選手への死球で満塁とされ、
福留選手への押し出し四球で1点を勝ち越された。さらに伊藤隼選手に右翼線へ2点適時打、
鶴岡選手に右犠飛、藤浪投手に左中間適時二塁打を浴び、この回大量6失点。
福井投手はそのまま続投し、6回裏にも伊藤隼選手への四球と鶴岡選手の左前打などで
二死二三塁とされ、暴投で1点。上本選手に右中間適時二塁打を浴び、7点差とされた。
広島打線は藤浪投手から8回表一死一三塁から、田中選手の左犠飛で1点を返したのみ。
完投を許した。
2対8で大敗。広島は2連敗で貯金8。巨人とのゲーム差は5に広がった。
試合結果
ま、救援投手陣は今井投手以外休めたわけですから、
明日から5連勝すれば、今日の敗戦に意味があったと言えるのではないでしょうか。
試合途中からは無理に勝ちに行こうとはせず、そういった采配をしていたと思います。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。広島は大瀬良投手、阪神は岩貞投手。
ウエスタン情報
試合結果
美間選手が3安打3打点。下水流選手も3安打。
9月11日
あと1本出ず、自力優勝再消滅
対中日戦、先発ヒース投手は5四球などでピンチの連続ながら、
中日打線の拙攻に助けられて5回無失点。
6回表、永川投手がルナ選手に右中間へ17号先制ソロを浴びた。
さらに森野選手の中前打、平田選手への四球、堂上直選手の投手強襲安打で一死満塁とされ、
大野投手の二ゴロの間に2点差とされた。
広島打線は中日先発大野投手を攻略できず、5回裏まで無得点。
しかし6回裏、菊池選手の左翼線二塁打とロサリオ選手の四球で一死一二塁とし、
梵選手の中前適時打で1点差。キラ選手の四球で一死満塁としたが、
代打小窪・石原選手が凡退。
7回裏には堂林・菊池・丸選手の3連打で一死満塁とし、大野投手を降板に追い込んだ。
しかし救援した又吉投手に代打松山・梵選手が連続三振。
8回裏、キラ選手の四球と小窪選手の犠打で一死二塁としたが、
代打中東選手の三ゴロで、一塁送球間に三塁を狙った代走天谷選手がタッチアウト。
9回裏は福谷投手に3人で抑えられた。
1対2で敗戦。広島の連勝は2でストップ。貯金9。巨人とのゲーム差は4となり、
自力優勝の可能性が消えた。
試合結果
確かにヒース投手の調子は悪かったです。投手に対して2打席連続四球とか、
野村監督でなくとも頭にくるでしょう。永川投手の調子さえ良ければ、
好継投だったのでしょうけどね。
あとは7回裏一死満塁でのロサリオ選手への代打松山選手。
完全に結果論ですが、采配ミスの様な気がしないでもないです。
まあ、勝負手を打って、負けたということでしょうか。
予告先発:福井
12日阪神戦の予告先発が発表された。広島は福井投手、阪神は藤浪投手。
ウエスタン情報
試合結果
小野投手が6安打完封勝利。美間選手が2本塁打5打点。岩本選手が3安打。
9月10日
継投で逃げ切り、貯金10
対中日戦、先発野村投手は初回にキラ選手の失策をきっかけに一死満塁とされ、
森野選手の中犠飛で1点を先制された。
中日先発若松投手に4回裏まで抑えられていた広島打線は5回裏に反撃。
松山・キラ選手の連打と石原選手の四球で一死満塁とし、
野村投手の中前適時打で同点。梵選手の二ゴロの間に1点を勝ち越した。
さらに菊池選手の左翼線適時二塁打で2点差。丸選手の中前適時打で3点差とした。
6回表、森野選手に右中間へ10号ソロを浴びて2点差。
二死後、松井雅選手への四球と代打古本選手の右前打で一二塁。
野村投手はここで降板。救援した戸田投手が大島選手に左前適時打されて1点差。
なおも一二塁だったが、荒木選手を抑えた。
7回表は中田投手が3人でピシャリ。8回表は中崎投手が3人でピシャリ。
9回表はミコライオ投手が先頭小笠原選手に左翼フェンス際へ大飛球を打たれたが、
天谷選手が好捕。続く2人を抑えて逃げ切った。
4対3で勝利。広島は2連勝で貯金10。巨人とのゲーム差は3のまま。
試合結果
6回表に1点差に迫られた時は嫌な予感がしましたが、
救援投手陣が踏ん張ってくれました。
野村投手は7勝目。6回表の投球がちょっともったいなかったですね。打でも貢献してますし、
あの回さえ抑えていればお立ち台だったと思います。
予告先発:ヒース
11日の予告先発が発表された。広島はヒース投手、中日は大野投手。
フィリップスが11日に再来日
フィリップス投手が11日に再来日する。
ウエスタン情報
試合結果
美間選手がサヨナラ打。篠田投手が6回を6安打1失点。
9月9日
ミコライオで逃げ切り失敗も菊池がサヨナラ打
対中日戦、3回裏に中日先発伊藤投手を攻め、
前田健・木村選手の連続内野安打と菊池選手の犠打で
一死二三塁とし、丸選手の右犠飛で1点を先制した。
先発前田健投手は粘り強い投球で8回を無失点。
しかし9回表にミコライオ投手が一死から平田選手への四球と森野選手の右前打で
一二塁とされ、藤井選手の中前適時打で同点とされた。
10回裏、福谷投手を攻め、田中選手の遊撃内野安打と石原選手の犠打で一死二塁。
代打小窪選手の左前打と木村選手の死球で一死満塁のチャンス。
菊池選手が中堅右を超えるサヨナラ打を放った。
2対1で勝利。広島の貯金は9。巨人とのゲーム差は3のまま。
試合結果
打線に追加点がなかったこと、ミコライオ投手で逃げ切れなかったこと、
好投の前田健投手に勝ち星が付かなかったことなど、
手放しで喜べる試合ではありませんでしたが、とにかくここまで来たら勝つことが大事です。
10回裏によくサヨナラ勝ちにしてくれました。
菊池選手、サイコー!!!!
予告先発:野村
10日の予告先発が発表された。広島は野村投手、中日は若松投手。
ウエスタン情報
試合結果
今村投手が4安打完封勝利。廣瀬選手が3安打。
9月8日
予告先発:
9日中日戦の予告先発が発表された。広島は前田健投手、中日は伊藤投手。
9月7日
継投決まらず投壊で逆転負け
対DeNA戦、初回にDeNA先発井納投手を攻め、木村選手の左前打、暴投で無死二塁とし、
菊池選手の二ゴロをグリエル選手が適時失策して1点を先制した。
3回表には木村・菊地選手の連打とロサリオ選手の四球で二死満塁とし、
松山選手が左中間へ3点適時三塁打を放ち、4点をリードした。
先発九里投手は不安定な投球。3回裏に梶谷・山崎・グリエル選手の3連打で1点を失った。
この回途中で降板した。
5回裏、戸田投手がグリエル選手の中堅左への9号ソロで2点差。
6回裏、中田投手が二死から代打松本・代打下園選手の長短打で1失点。
1点差に迫られた。
そして7回裏。山崎選手の中前打とグリエル選手への四球で無死一二塁。
二死までこぎつけたものの、代打後藤選手の三塁に当たる内野安打で満塁とされ、
石川選手に左前へ逆転の2点適時打を浴びた。
救援した今井投手も黒羽根選手に左翼線へ2点適時打、
代打金城選手に中前適時打を浴び、4点差とされた。
8回裏にもミコライオ・永川投手がブランコ選手の15号ソロなど3失点。
広島打線は4回表以降、チャンスは作ったが得点できず。
4対11で惨敗。広島の連勝は2で止まり、貯金8。巨人とのゲーム差は3のまま。
試合結果
追い上げられているところで突き放せればよかったんですけどね。
中盤以降、流れを押し戻せませんでした。終盤はDeNAの打撃練習状態。
切り替えていくしかないでしょう。
今日の試合を見ると、一昨日のヒース投手、
昨日の大瀬良投手がいかに凄かったかと。そう思って、自分を慰めます。
ウエスタン情報
試合結果
下水流選手が3安打3打点。岩本選手が3安打。
9月6日
大瀬良プロ初完封勝利!松山の先制打を守り切る
対DeNA戦、初回にDeNA先発モスコーソ投手を攻め、
二死から丸選手の遊撃内野安打とロサリオ選手の中前打で一三塁とし、
松山選手の右前適時打で1点を先制した。
先発大瀬良投手は抜群の出来。2回裏二死二塁、4回裏二死一三塁と
ピンチはあったものの切り抜けた。9回裏はグリエル・ブランコ・筒香選手の中軸を抑え、
2ケタ奪三振でプロ初完封勝利を挙げた。
1対0で勝利。広島は2連勝で貯金9。巨人とのゲーム差は3のまま。
試合結果
大瀬良投手、プロ初完封おめでとうございます。ナイスピッチングでした。
スミ1の援護は逆に重圧になったのではないかと思いますが、
よく耐えてくれました。
キラが岩本に代わり出場選手登録
岩本選手が出場選手登録を抹消され、キラ選手が出場選手登録された。
予告先発:九里
7日の予告先発が発表された。広島は九里投手、DeNAは井納投手。
ウエスタン情報
試合結果
安部選手が3安打。
9月5日
ヒース快投!打線も大量援護!自力V復活
対DeNA戦、初回にDeNA先発尚成投手を攻め、
堂林選手の四球、菊池選手の中前打、丸選手の四球で無死満塁とし、
ロサリオ選手の遊ゴロ併殺の間に1点を先制した。
4回表には丸選手が左前打した後に盗塁し、ロサリオ選手が中前適時打して1点。
二死後、田中選手の死球の後、石原選手が左中間へ2点適時二塁打を放った。
さらにヒース投手が来日初安打初打点となる中前適時打を放った。
7回表には二死二塁で、ロサリオ選手が林投手から右中間適時二塁打で1点。
8回表には一死一二塁で、
代打鈴木誠選手が大原投手から左中間へ2点適時二塁打を放った。
先発ヒース投手は安定した投球でDeNA打線を抑えた。
ピンチらしいピンチは5回裏無死二塁のみ。ここも後続を3人で抑え、
結局一度も三塁を踏ませず、7回無失点で降板。
8回裏は中田投手が、9回裏は中崎投手が抑え、完封リレーを完成させた。
8対0で快勝。広島は連敗を3で止めて貯金8。巨人とのゲーム差は3となり、
自力優勝の可能性が復活。阪神が敗れたため、2位浮上。
試合結果
やっぱり昨日までの巨人3連戦では、首位攻防戦の重圧に負けていたんでしょうかね。
と思わざるをえない、今日の快勝劇でした。
ヒース投手は初めてちゃんと見ましたが、良い投手ですね。
現状、ローテ投手の中で一番の安定感です。
ウエスタン情報
試合結果
エルドレッド選手が2安打1本塁打5打点。
8月月間MVP発表
8月の月間MVPが発表された。セはDeNAの三浦投手とヤクルトの山田選手。
パはオリックスの金子投手と楽天の松井稼選手。
9月4日
適時打欠乏症、3連敗で自力優勝消える
対巨人戦、好投していた先発福井投手は、
5回裏に片岡選手の右前打と澤村投手の遊撃内野安打などで一死一三塁とされ、
長野選手の二ゴロ併殺崩れの間に1点を先制された。
広島打線は巨人先発澤村投手から2回表二死一三塁では石原選手が凡退。
3回表二死一三塁ではロサリオ選手が空振り三振。
5回表二死満塁でもロサリオ選手が空振り三振。
8回表には西村投手を攻め、菊池選手が左中間二塁打したが、
丸選手の二直で飛び出して併殺。直後にロサリオ選手が右中間二塁打したが、
山口投手に代打小窪選手が凡退。
9回表には一死から堂林選手がマシソン投手から左前打、中東選手が左前打し、
一二塁のチャンス。しかし代打梵・代打鈴木誠が凡退。
0対1で敗戦。広島は3連敗で貯金7。巨人とのゲーム差が4に広がり、
自力優勝の可能性が消えた。3位転落。
試合結果
福井投手が好投しただけに、野手陣に何とかしてもらいたかったです。
優勝するにはかなり苦しい状況になってきましたが、
巨人の調子もあと1回ぐらいは崩れることもあるでしょう。あきらめずに頑張ってほしいです。
9月3日
お知らせ
いつもご愛読ありがとうございます。
盛り上がっているところで約10日間のブランクを作ってしまいました。
申し訳ありません。この間の出来事については、
できればあとから更新したいと思いますが、
とりあえず最新情報から更新していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
マエケン、エースの仕事果たせず
対巨人戦、4回表にロサリオ選手が巨人先発小山投手から
左中間へ10号先制ソロを放った。
先発前田健投手は4回裏まで好投。しかし5回裏に乱れた。
ロペス・村田選手の短長打で無死二三塁とされ、一死後、
代打井端選手の投手右への当たり損ねゴロが右前へ抜けて逆転された。
さらに長野選手に左越えへ11号2ランを浴び、3点差とされた。
前田健投手は6回4失点で降板。
広島打線は、巨人救援投手陣を攻め続け、
6回表は一死一二塁、7回表は一死満塁、8回表は無死満塁、
9回表は一死二三塁から二死満塁と攻めたが、
8回表に代打岩本選手の併殺打の間に1点を返したのみ。
2対4で敗戦。広島は2連敗で貯金8。巨人とのゲーム差が3に広がった。
試合結果
前田健投手は5回裏だけでしたね、乱れたのは。
でも優勝争いの中、エースがこれでは困りますよね。
せめて1点差で止めておけば。長野選手の2ランが痛かったです。
打線も再三チャンスがあったのですが、あと1本が出ませんでした。
優勝争いのプレッシャーを感じているのかも知れませんね。
力の差がものすごくあったわけではなく、何となく負けてしまったという感じの試合ですが、
そこで勝ち切れるかどうかなんですよねえ。
ウエスタン情報
試合結果
下水流選手が3安打。
8月27日
石原サヨナラ適時打!2連勝!
対ヤクルト戦、先発福井投手は7回無失点の好投。
しかし打線もヤクルト先発ナーブソン投手を攻略できず、8回まで無得点。
延長に入り、10回表に永川投手がユウイチ選手の適時打で先制を許した。
その裏、バーネット投手から無死一三塁のチャンスを作り、
代打中東選手の中犠飛で同点とした。
10回裏、松岡・久古投手から一死満塁のチャンスを作ると、
石原選手の三ゴロがイレギュラーし、サヨナラ適時打となった。
2対1で勝利。広島は2連勝で貯金7。2位阪神とのゲーム差は0.5のまま。
エルドレッドがキラに代わり出場選手登録
キラ選手が出場選手登録を抹消され、エルドレッド選手が出場選手登録された。
エルドレッド選手は5番一塁手でスタメン出場し、3打数無安打2四球だった、
8月26日
乱戦制し、2位阪神に0.5差
対ヤクルト戦、先発野村投手は初回に2点を先制されたが、
その裏に打線が爆発。ロサリオ選手の2点適時打や梵選手の適時打など一挙7得点。
その後も点を取り合ったが、逃げ切った。
12対6で勝利。広島の貯金は7。2位阪神とのゲーム差は0.5。
8月24日
中崎つかまり2位浮上ならず
対阪神戦、来日初登板初先発のヒース投手が6回を今成選手の8号ソロのみに抑えた。
広島打線は3回裏に菊池選手の2点適時二塁打で逆転。
しかし、逃げ切りに入っていた8回表に中崎投手が伊藤隼選手への押し出し四球で同点。
代打関本選手の2点適時二塁打で勝ち越された。9回表にも江草・横山投手が4失点。
2対8で敗戦。広島の連勝は2で止まり、貯金6。2位阪神とのゲーム差は1.5。
ヒースが来日初登板初先発
ヒース投手が出場選手登録。来日初登板初先発し、6回を1失点に抑える好投を見せた。
廣瀬が出場選手登録抹消
廣瀬選手が出場選手登録を抹消された。
8月23日
會澤・菊池千金弾!2位阪神と0.5差
対阪神戦、0対0で迎えた8回裏、
會澤選手が阪神先発能見投手から左越えへ均衡を破る9号ソロを放った。
さらに菊池選手が左越えへ10号ソロを放ち、2点をリード。
投げては大瀬良・戸田・中田・江草・永川投手が阪神打線を8回まで零封。
9回表にミコライオ投手が鳥谷選手の適時打で1点を失ったが、逃げ切った。
2対1で勝利。広島は2連勝で貯金7。阪神とのゲーム差を0.5に縮めた。
8月22日
マエケン完封!復帰松山3打点!2位阪神に1.5ゲーム差
対阪神戦、初回に阪神先発藤浪投手を攻め、
天谷選手の投前内野安打やキラ選手の四球などで二死一三塁とし、
松山選手が中前適時打して1点を先制した。
3回裏には、二死から丸選手の左中間二塁打とキラ選手の四球で一二塁とし、
松山選手の左中間適時二塁打で2点を追加した。
5回裏には丸選手の中前打で一死一塁とし、
キラ選手の右中間適時二塁打で1点を追加した。
6回裏には會澤選手が榎田投手から右越えへ8号ソロを放った。
8回裏には玉置投手を攻め、田中・木村選手の安打などで一死一三塁とし、
二死後、前田健投手の打席で玉置投手がボークを犯し、1点を追加した。
先発前田健投手は、走者を許しながらも要所を締めて今季初完封勝利を挙げ、
5年連続2ケタ勝利を達成した。
6対0で勝利。広島の貯金は6。阪神とのゲーム差を1.5に縮めた。
試合結果
前田健投手がエースらしい投球をしてくれました。やはりマエケンはこれでないと。
松山選手が復帰早々2安打3打点の活躍でした。守備と走塁で反省していましたが、
打撃に期待されている選手なので、良かったと思います。お帰りなさい。
菊池選手の連続試合安打は22試合でストップ。こちらは残念でした。
広島豪雨土砂災害で黙祷
試合開始前、広島・阪神の選手ら、観客が広島豪雨土砂災害で亡くなった方に黙祷を捧げた。
広島ナインは喪章を付けてプレーした。
被災地は職場から車で30分もかからない場所なんですよね。信じられません。
松山が小野に代わり出場選手登録
小野投手が出場選手登録を抹消され、松山選手が出場選手登録された。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。広島は大瀬良投手、阪神は能見投手。
8月21日
好調打線、三浦に封じられる
対DeNA戦、先発福井投手は初回に石川選手への四球の後、
山崎選手の投前バントを一塁へ悪送球し、無死一三塁のピンチ。
梶谷選手の中犠飛で1点を先制された。
4回裏にはブランコ選手の中前打と多村選手への死球、暴投で無死二三塁とされ、
バルディリス選手の左犠飛で2点差とされた。福井投手は4回2失点で降板。
7回裏には小野投手が一死から代打桑原選手に右中間三塁打された後、
黒羽根選手のスクイズを見破って外そうとしたが、制球ミスで外しきれず、
1点を追加された。
広島打線はDeNA先発三浦投手をとらえ切れず。
5回表二死一二塁では代打廣瀬選手が空振り三振。
7回表二死一三塁では代打天谷選手が左飛。7回を零封された。
8回表からは加賀・林・三上投手の継投に、見せ場なく終わった。
0対3で敗戦。広島の連勝は4で止まり、貯金5。
連続試合2ケタ安打は8試合でストップ。
試合結果
三浦投手にやられちゃいましたね。全くチャンスがなかったわけでもないのですが。
菊池選手の連続試合安打が22試合に伸びたのが救いです。
投手陣も3失点だけなので、そう悪かったわけではないですが、
失点がいずれもミス絡みだったので、もったいなかったです。
予告先発:前田健
22日阪神戦の予告先発が発表された。広島は前田健投手、阪神は藤浪投手。
明日、雨の予報が出てますね。
江草がバリントンに代わり出場選手登録
バリントン投手が出場選手登録を抹消され、江草投手が出場選手登録された。
来週あたり、ヒース投手の来日初登板初先発が見られそうですね。
8月20日
丸逆転満塁弾!中継ぎ陣好投!4連勝!
対DeNA戦、初回に天谷選手がDeNA先発山口投手から右越えへ、
先頭打者初球本塁打を放ち、1点を先制した。
その裏、先発バリントン投手は梶谷・ブランコ選手の適時打で2点を失い、逆転された。
3回表、會澤・天谷選手の安打などで一死二三塁とし、
菊池選手が21試合連続安打となる左翼線への2点適時二塁打で逆転した。
丸選手の四球などで二死一三塁とし、
丸選手が一塁を飛び出したのを見た山口投手が牽制悪送球する間に1点。
キラ選手の右前適時打で3点差とした。
しかしその裏、バリントン投手が山口投手の適時打を含む7安打を集中されて5失点。
逆転を許し、この回限りでKOされた。
4回表、會澤選手の中前打と代打廣瀬選手の四球で無死一二塁。山口投手をKOした。
代わった小林太投手から一死後、菊池選手の中前打で満塁のチャンス。
丸選手が右越えへ17号逆転満塁弾を放った。
5回表には国吉投手から梵選手が左中間へ6号ソロ。
代打中東選手の右前適時打でさらに1点を追加した。
投げては4回裏を横山投手が、5回裏から7回裏までを中田投手が、
8回裏を中崎投手が零封。9回裏はミコライオ投手が高城選手の適時打などで2失点して
2点差に迫られ、一発で同点の場面を作ったが、何とか逃げ切った。
11対9で勝利。広島は4連勝で貯金6。
試合結果
もちろん11得点した打線は褒められるべきですが、
乱打戦の流れを止めた横山・中田投手の功績が大きかったと思います。
8試合連続2ケタ安打球団タイ記録
広島はこの試合13安打し、8試合連続2ケタ安打の球団タイ記録を達成した。
打線の勢いが本物になってきた感じですね。
予告先発:福井
予告先発が発表された。広島は福井投手、DeNAは三浦投手。
8月19日
お知らせ
都合により23日より10日間程度、更新が滞ります。
この間、勝敗結果程度は更新できるのではないかと思っていますが、
詳しい試合内容については難しいと思います。
ご了承ください。
野村久々5勝目
対DeNA戦、初回にDeNA先発久保投手を攻め、
菊池選手の中前二塁打と丸選手の四球で一死一二塁とし、
ロサリオ選手の右前適時打で1点を先制した。
2回表には梵選手の四球と田中選手の中前打などで一死一三塁とし、
野村投手のスクイズで1点を追加した。
5回表には中東選手の中前打や丸選手の四球などで一死一二塁とし、
ロサリオ選手の三塁左を破る適時二塁打で1点。暴投でさらに1点。
木村選手の右中間適時二塁打で1点。梵選手の四球などで一死二三塁とし、
田中選手の右翼線適時二塁打で2点。この回5点を挙げ、久保投手をKOした。
7回表には長田投手から木村選手の左翼線二塁打、
梵選手の中前打や盗塁で二死二三塁とし、捕逸で1点を追加した。
先発野村投手は走者を出しながらも、粘り強く投げ、
中盤からは大量援護点にも守られて8回を無失点に抑えた。
9回裏は小野投手が一死一三塁のピンチを招いたが、
切り抜けて完封リレーを完成させた。
8対0で快勝。広島は12カードぶりの初戦勝利で3連勝。貯金5。
試合結果
投打ががっちり噛み合った試合でした。
野村投手は前回負けましたが、投球内容自体は良かったです。
今日も好投ということで、好調期に入ったものと思われます。
約2カ月ぶりの勝利です。
打線は、DeNAのミスもありましたが、つながりの中で得点を重ねました。
良い傾向だと思います。
ひさびさのカード初戦勝利ということで、このまま2カード連続勝ち越しといきたいですね。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。広島はバリントン投手、DeNAは山口投手。
カープ二軍、社会人野球広島大会優勝
カープ二軍は第53回社会人野球広島大会準決勝で三菱重工広島に5対3で勝利。
ヒース投手が7回を5安打3失点。松山選手が3安打。エルドレッド選手が2打数1安打1打点。
続く決勝ではJFE西日本に3対2で勝利し、3連覇を決めた。
今村投手が7回を5安打2失点。
MVPは岩本選手。
8月18日
予告先発:野村
19日DeNA戦の予告先発が発表された。広島は野村投手、DeNAは久保投手。
8月17日
堂林バースデー決勝打!久々のカード勝ち越し
対巨人戦、先発福井投手は、
2回表二死無走者から實松・江柄子・長野・橋本・坂本選手に5連打され、
3点を先制された。福井投手は2回裏に代打を出されて降板。
3回裏、巨人先発江柄子投手を攻め、丸・ロサリオ選手の連打で一死一三塁とし、
キラ選手の右犠飛で2点差とした。
5回表、2番手戸田投手が井端選手の中前打と實松選手への四球で二死一二塁とされ、
代打セペダ選手の遊撃内野安打を、田中選手が二塁に悪送球して1点を追加された。
5回裏、ロサリオ選手が久保投手から左中間へ8号ソロを放ち、2点差とした。
中田・横山投手が無失点に抑えて迎えた8回裏。山口投手に二死無走者とされたが、
梵選手の左前打と田中選手の死球で一二塁のチャンス。會澤選手が中前適時打して1点差。
二死一三塁から代打小窪選手が右前適時打して同点。
二死一三塁から堂林選手がファールで粘った末に中前適時打し、1点を勝ち越した。
9回表、ミコライオ投手が二死から走者二塁のピンチを招いたが、切り抜けた。
5対4で勝利。広島は8月初のカード勝ち越しで、貯金4。
試合結果
8回裏は見事な集中打でしたね。
二死無走者からまさか逆転してくれるとは思いませんでした。
決勝打は堂林選手。誕生日を自ら祝いました。それまでチャンスで凡退していましたが、
一番おいしいところで打ちました。
早めの継投も決まりました。ヤクルト戦のノーゲームで戸田投手がベンチに入っていたことで、
福井投手の早い交代を決断したとのことです。
カープ二軍、社会人野球広島大会準決勝進出
カープ二軍は第53回社会人野球広島大会予選リーグD組でJR西日本と対戦し、
3対2で勝利した。準決勝に進出。
松山選手が1安打2打点。今井投手が8回途中を1安打自責点0。
8月16日
大瀬良久々7勝目
対巨人戦、2回裏に巨人先発大竹投手を攻め、
ロサリオ選手の左前打をきっかけに一死二三塁とし、
暴投で1点を先制した。
直後の3回表、先発大瀬良投手は長野選手に左中間へ9号同点ソロを浴びた。
5回裏、菊池選手が左前二塁打し、丸選手の左飛で一死三塁のチャンス。
ロサリオ選手が左中間適時二塁打して1点を勝ち越し。キラ選手が右前適時打で続いた。
6回表、二死から坂本選手への四球と阿部選手の右前打で一三塁とされ、
高橋由選手の右前適時打で1点差とされた。大瀬良投手は6回2失点で降板。
7回裏、田原誠投手から丸選手が右越えへ16号2ランを放った。
8回裏には福田投手から會澤選手の左越え7号2ラン、丸選手の中前適時打、
梵選手の左中間への3点適時二塁打で6点。
代わった青木投手からも田中選手が中前適時打。この回一挙7点を奪い、試合を決めた。
投げては7回表からの2イニングを中崎投手が完璧に抑え、
9回表をミコライオ投手で締めた。
12対2で大勝。広島の貯金は3。
試合結果
大瀬良投手が好投しました。6回表はちょっと危なかったですが、
踏ん張ってリードを保ってくれました。ひさびさの勝利ですね。
何とか2ケタ勝利は挙げて欲しいと思います。
中崎投手が今日もセットアップとして良い仕事をしてくれました。
安定感が出てきたのではないでしょうか。
今日は打線がつながりました。これまでエルドレッド選手で切れていたところが、
ロサリオ選手でつながるようになった感じです。
これが明日以降も続いてくれると良いですね。
予告先発:福井
予告先発が発表された。広島は福井投手、巨人は江柄子投手。
カープ二軍、社会人野球広島大会予選初戦勝利
カープ二軍は第53回社会人野球広島大会に参加。
予選リーグD組でツネイシと対戦し、6対3で勝利した。
中村恭投手が7回を3安打1失点。岩本選手が2安打3打点。
8月15日
マエケンどしゃぶりKO
対巨人戦、先発前田健投手は初回に坂本選手に11号先制ソロを浴び、
2回表には高橋由選手に5号ソロを浴びた。
3回表には内海投手への四球をきっかけに橋本選手に2点適時打、
高橋由選手に2点適時打を浴びた。前田健投手は3回6失点でKO。
5回表には小野投手が阿部選手に12号ソロを浴びた。
広島打線は巨人先発内海投手から小窪選手の左犠飛で1点。
8回表に田中選手の左中間適時三塁打で1点。巨人と同じ12安打を放ちながら、
わずか2点しか取れなかった。
2対7で敗戦。広島の貯金は2。
試合結果
前田健投手は相当雨が気になっていた様子でした。前回は脚をさかんに気にしていましたし、
不調が態度に出てしまうのは、エースとしていかがなものかと思いました。
前田健が通算1000奪三振達成
前田健投手は2回表に小林選手を空振り三振させ、通算1000奪三振を達成した。
おめでとうございます。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。広島は大瀬良投手、巨人は大竹投手。
8月14日
降雨ノーゲーム
対ヤクルト戦、先発戸田投手は、
初回に山田選手の右前打をきっかけに二死一三塁のピンチを招いたが切り抜けた。
1回裏、ヤクルト先発村中投手を攻め、二死から丸選手の左前打と盗塁、
暴投で二死三塁としたが、4番に入ったロサリオ選手が空振り三振。
2回表、畠山選手に四球を与え、飯原選手の打席で雨が強くなり中断。
1時間35分後、ノーゲームとなった。
試合経過
天候が回復するという予報だったのでしょうね。
普通は30分待って雨が弱くならなければ中止になるところを、1時間35分も待ちました。
エルドレッドに代わりロサリオが出場選手登録
不振のエルドレッド選手が調整のために出場選手登録を抹消された。
代わってロサリオ選手が出場選手登録された。
前半戦のような調子に早く戻ってほしいです。
予告先発:前田健
15日巨人戦の予告先発が発表された。広島は前田健投手、巨人は内海投手。
ウエスタン情報
試合結果
安部選手がサヨナラ打。九里投手は7回を2安打1失点。
8月13日
會澤先制3ラン!バリントン好投!
対ヤクルト戦、2回裏にヤクルト先発ナーブソン投手を攻め、
廣瀬選手の左前打と田中選手の左中間二塁打で一死二三塁とし、
會澤選手が左中間へ6号先制3ランを放った。
3回表、先発バリントン投手は武内選手の一ゴロ失や中村選手の左前打などで
一死二三塁とされ、山田選手の二ゴロの間に1点を返された。
4回裏、會澤・堂林選手の左前打などで一死一三塁とし、菊池選手の中犠飛で1点を追加。
丸選手の左翼線適時二塁打でさらに1点を追加した。
5回表、山田選手に左越えへ22号ソロを浴び、3点差にされた。
5回裏、徳山投手を攻め、廣瀬・田中選手の四球で一死一二塁とし、
會澤選手の右前適時打で4点差。
一死一三塁からバリントン投手のスクイズで5点差とした。
7回表、代打ユウイチ・上田選手の安打などで二死一三塁とされ、
川端選手の左前適時打で4点差とされた。なおも二死満塁とされたが、
雄平選手を抑えた。バリントン投手は7回3失点で降板。
8回表は中田投手が、9回表はミコライオ投手が抑えて逃げ切った。
7対3で勝利。広島の貯金は3。
試合結果
會澤選手の先制3ランが効果的でした。中盤で追加点を挙げたのも良かったです。
バリントン投手もかなり安定していましたし、快勝といってよい内容だったと思います。
そんな中、エルドレッド選手は相変わらずの不調で、野村監督は何らかの決断をするそうです。
予告先発:戸田
予告先発が発表された。広島は戸田投手、ヤクルトは村中投手。
ウエスタン情報
試合結果
ヒース投手が5回を1安打無失点でウエスタン初勝利。
8月12日
自滅で10カード連続初戦未勝利
対ヤクルト戦、初回にヤクルト先発石山投手を攻め、菊池選手が左越えへ8号先制ソロ。
丸選手の中前二塁打とエルドレッド選手の左飛で二死三塁とし、
キラ選手の右前適時打で2点目。梵選手の死球で二死一二塁とし、
田中選手の右翼線適時二塁打で3点目。
先発野村投手は2回表、畠山選手に左前打。
森岡選手の一ゴロをキラ選手が失策して無死一三塁のピンチ。
中村選手の併殺コースの一ゴロはキラ選手が二塁へ悪送球して1点。
無死二三塁から一死後、山田選手の中犠飛で1点差。上田選手の中前適時打で同点。
川端選手の右中間適時二塁打で1点を勝ち越された。
4回表には山田選手の左前打と盗塁に會澤選手の悪送球が絡み、一死三塁。
二死後、川端選手の二塁適時内野安打で2点差とされた。
6回裏、2番手木谷投手を攻め、天谷選手が右中間二塁打。
堂林選手の遊ゴロで天谷選手が三塁タッチアウト。
菊池選手の左前打と丸選手の四球で一死満塁。
救援した松岡投手からエルドレッド選手が中途半端なスイングで捕ゴロ。
しかし中村選手が本塁を踏まず、先にエルドレッド選手にタッチし、
三塁走者堂林選手がきわどくホームイン。1点差とした。
7回裏も一死満塁としたが、堂林選手の二直で二塁走者赤松選手が戻りきれず、併殺。
8回表、永川投手が山田選手の右前打をきっかけに二死一三塁とされ、
雄平選手に右前適時打されて2点差。
8回裏、秋吉投手から菊池選手が左越えへ9号ソロを放ち、1点差。
丸選手が右中間二塁打したが、一死後、
代打木村選手の中直で丸選手が飛び出して併殺。
9回裏、バーネット投手から先頭梵選手が右前打したが、
続く田中選手に強攻させて遊ゴロ併殺。
5対6で敗戦。広島は10カード連続初戦を勝てず、貯金2。
試合結果
失策が痛かったですね。野村投手自体の調子は良かっただけに。
好調ヤクルト打線に塩を送った形になってしまいました。
打線も走塁ミスや残塁が多かったですし、今日はカープの自滅だったと思います。
一岡は「右肩関節炎」
一岡投手は広島市内の病院で検査を受け、「右肩関節炎」と診断された。
全治は未定。
横山が出場選手登録
横山投手が出場選手登録された。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。広島はバリントン投手、ヤクルトはナーブソン投手。
ウエスタン情報
試合結果
先発今村投手は9回6安打2失点で完投勝利。
内田二軍監督によると「先発転向ではない」とのこと。
8月11日
一岡が右肩違和感で出場選手登録抹消
一岡投手が10日の登板後に右肩の違和感を訴え、出場選手登録を抹消された。
慢性化してしまったかも知れませんね。
ルーズショルダーで苦しんだ若いころの横山投手と印象が被ります。
予告先発:野村
12日ヤクルト戦の予告先発が発表された。広島は野村投手、ヤクルトは石山投手。
8月10日
永川・中崎・一岡・ミコライオ無失点継投決まる
対阪神戦、初回に阪神先発プロ初登板岩貞投手を攻め、
堂林選手の左前打と丸選手の四球などで二死一二塁とし、
キラ選手が中越えへ適時二塁打を放ち、2点を先制。
梵選手の中前打でさらに1点を追加した。
4回表には梵選手が右中間三塁打。上本選手の三塁への返球が逸れて1点を追加。
先発福井投手は切れの良い直球を主体に4回裏まで無失点の好投。
しかし5回裏に代打新井良・上本選手の連打と鳥谷選手への四球で一死満塁のピンチ。
ゴメス選手の遊ゴロの間に1点。福留選手への四球で二死満塁とされ、
代打新井貴選手の左前への2点適時打で1点差に迫られた。
福井投手は5回3失点で降板。
8回表、加藤投手を攻め、キラ選手の右前打と梵選手の犠打、
代走赤松選手の三盗で一死三塁とし、田中選手の中堅右への適時二塁打で1点を追加。
會澤選手が左越え適時二塁打を放ち、さらに1点。小窪選手の左前打で一死一三塁。
代わった筒井投手から堂林選手が左犠飛を上げ、さらに1点。4点差とした。
投げては6回裏から永川・中崎・一岡・ミコライオ投手が1イニングずつを無失点に抑え、
逃げ切った。
7対3で勝利。広島は連敗を2で止めて貯金3。
試合結果
最初の勝因は打線が活発だったこと。
序盤から4得点。1点差に迫られた後、3得点してダメ押し。
エルドレッド選手がスタメンに戻ってきましたが、相変わらずの扇風機状態。
そんな中でも7得点できたのは良かったと思います。
次の勝因は救援投手陣の踏ん張り。阪神打線に得点を許しませんでした。
特に永川・中崎投手はわずか1点差の場面を頑張ってくれました。
中崎投手は勝ちパターンの継投に入ってきていますね。
福井投手は、5回裏を除けば、非常に良かったです。
5回裏も何とか踏ん張ってリードを保ってくれましたし、3連勝を自信にしてもらいたいです。
これで2カード連続3タテのピンチをしのぎました。
今日勝ったことは大変喜ばしいのですが、
1勝2敗ペースでは貯金が減っていく一方なので、次カードでは何とか初戦を取って、
勝ち越してもらいたいです。
8月9日
打線猛追1点届かず2連敗
対阪神戦、先発大瀬良投手は、
2回裏にゴメス選手の死球と新井貴選手の中前打などで一死一三塁とされ、
伊藤隼選手の左犠飛で1点を先制された。
4回裏にも鳥谷選手への四球とゴメス選手の右越え二塁打で無死二三塁とされ、
新井貴選手の右犠飛で1点。福留選手の右前打で一死一三塁とされ、
二死とした後、清水選手の右前適時打で1点。さらに能見選手の左前適時打で1点。
大瀬良投手は4回4失点でKO。
5回裏には小野投手が今成選手の右翼線二塁打をきっかけに一死三塁とされ、
ゴメス選手の中前適時打で5点差とされた。
阪神先発能見投手に抑えられていた広島打線は、7回表に反撃。
梵選手が三塁内野安打し、二死後、會澤選手が左中間適時二塁打して4点差。
8回表には安藤投手を攻め、小窪選手の中前打と菊池選手の左前打で無死一二塁とし、
丸選手が右中間へ2点適時三塁打を放ち、2点差。一死後、
福原投手から梵選手の二ゴロの間に1点差に迫った。
9回表は呉投手に二死とされた後、代打中東選手が左前打したが、小窪選手が倒れた。
4対5で敗戦。広島は2連敗で貯金2。
試合結果
あっさりとは負けませんでした。終盤の反撃が明日につながってくれると良いですね。
大瀬良投手は前回好投したので、トンネルから抜けたかなと思ったのですが、
今日は死四球から失点するという拙い投球でした。早く立ち直ってほしいです。
エルドレッドが欠場
エルドレッド選手が欠場した。野村監督によると「積極的休養」という。
何か手を打たないといけない状態ではあったわけで、ようやく手を打ったということでしょう。
予告先発:福井
予告先発が発表された。広島は福井投手。阪神は岩貞投手。
なお、台風の影響が懸念されるため、試合開始時間が1時間繰り下げられ、15時となった。
8月8日
マエケン不調7失点
対阪神戦、初回に阪神先発藤浪投手を攻め、
天谷選手の四球と菊池選手の左前打で無死一三塁とし、
丸選手の左犠飛で1点を先制した。
3回表にも前田健・天谷選手の連続中前打と菊池選手の犠打で一死二三塁とし、
丸選手の二ゴロが敵失を誘って2点を追加した。
先発前田健投手はさかんに脚を気にするそぶり。
3回裏に上本・鳥谷選手への四球などで二死一二塁とされ、
ゴメス選手の遊撃強襲適時二塁打で2失点。マートン選手の中前適時打で同点とされた。
6回裏、一死から福留選手に右越えへ4号ソロを浴び、1点をリードされた。
7回表、石原選手が中前打した後、前田健投手はバスターで投ゴロ併殺。
チャンスを潰した。
7回裏、今成選手への四球と鳥谷選手の中前打で無死一二塁。
ゴメス選手の左前打をエルドレッド選手が後逸する適時失策で2点を追加された。
前田健投手はここでKO。中田投手がマートン選手の中前打で無死一三塁とされ、
福留選手の二ゴロの間に1失点。4点差とされた。
粘る広島は8回表に福原投手を攻め、菊池選手の中前打をきっかけに二死二塁とし、
キラ選手が中越えへ11号2ランを放ち、2点差とした。
梵選手の四球と代打堂林選手の左前打で二死一三塁としたが、
救援した呉投手に會澤選手が凡退した。
5対7で敗戦。広島は連勝ならず貯金3。
試合結果
前田健投手は脚が痛かったのでしょうか。明らかに不調でした。
次回の登板に影響がなければよいですが。
田中が顔面に打球を当てて交代
遊撃を守っていた田中選手は、3回裏にゴメス選手の強い遊ゴロを顔面に当て、
唇を切って流血し、途中交代。大阪市内の病院で「左上顎部打撲座創」と診断され、
6針縫った。
昔、優勝争いの最中に江藤選手が仁志選手の打球で眼窩底骨折したことを思い出しました。
そこまでひどくはないようですが、お大事にしてください。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。広島は大瀬良投手。阪神は能見投手。
ウエスタン情報
試合結果
今井投手が降雨コールドながら5回6安打3失点で完投勝利。
7月月間MVP発表
7月の月間MVPが発表された。セは阪神の岩田投手と中日の和田選手。
パはソフトバンクの五十嵐投手と内川選手。
8月7日
戸田7回途中2失点2勝目!
対中日戦、3回表に會澤選手が中日先発岩田投手から左越えへ5号先制ソロアーチ。
一死後、田中選手が右越えへ7号ソロアーチ。菊池・丸選手の連打で一三塁とし、
エルドレッド選手の中犠飛でこの回3点目。
4回表には堂林選手の左翼線二塁打、會澤選手の四球、
戸田投手の左前打で一死満塁のチャンス。二死後、菊池選手の押し出し四球で4点目。
7回表、田島投手を攻め、菊池選手の右前打の後、
丸選手の投ゴロが二塁ベースカバーのエルナンデス選手の落球を誘い、無死一二塁。
エルドレッド選手が左翼左へ適時二塁打し、5点目。キラ選手が左犠飛を上げて6点目。
先発戸田投手は好投。4回裏にルナ・森野選手の長短打で無死一三塁とされたが、
松井佑・藤井選手を連続三振させた後、谷繁選手を遊直に抑えた。
7回裏、藤井選手の右中間二塁打の後、谷繁選手に左前適時打されて1点。
谷選手の三塁内野安打と大島選手の二ゴロで一死一三塁となったところで、
戸田投手は降板。救援した中崎投手は平田選手の二ゴロの間に1点を失ったが、
後続を抑えた。
8回裏はそのまま中崎投手が抑え、9回裏はミコライオ投手で逃げ切った。
6対2で勝利。広島は連敗を2で止めて貯金4。
試合結果
戸田投手が好投しました。点をもらったら失点してしまう投手ではないかと以前書きました。
今日も4回裏が危なかったですが、踏ん張って、悪い癖を克服して見せました。
どんどん成長していっている感じですね。
打線も今日はしっかり得点してくれました。
エルドレッド選手に当たりが出始めたのは明るい材料です。
鈴木誠が安部に代わり出場選手登録
安部選手が出場選手登録を抹消され、鈴木誠選手が出場選手登録された。
予告先発:前田健
8日阪神戦の予告先発が発表された。広島は前田健投手。阪神は藤浪投手。
ウエスタン情報
試合結果
九里投手は6回を6安打3失点(自責点1)で2勝目。
土生選手が3安打。
8月6日
拙攻でバリントンを援護できず2連敗
対中日戦、3回表に菊池選手が中日先発小川投手から左越えへ7号先制ソロを放った。
先発バリントン投手は4回裏、大島選手への死球、荒木選手の中前打、
エルナンデス選手の犠打で一死二三塁とされ、
ルナ選手に中前へ2点適時打を浴びて逆転された。
5回表、菊池選手の四球、丸選手の右前打、キラ選手の四球で一死満塁とし、
小窪選手の押し出し四球で同点とし、小川投手を降板させた。
7回裏、和田選手への死球と藤井選手の二ゴロで二死二塁とされ、
谷繁選手の左前適時打で1点を勝ち越された。バリントン投手は7回3失点で降板。
広島打線は初回二死満塁、2回表一死三塁、3回表一死満塁、
5回表1点を取った後の一死満塁、7回表二死二塁、8回表二死二三塁、
9回表無死二塁とチャンスを潰し続けた。
2対3で敗戦。広島は2連敗で貯金3。
試合結果
エルドレッド選手の今回の不調は、いつもより長い気がします。
チャンスで打てなかったのはエルドレッド選手だけではないですが、
やはりここがつながるかどうかがポイントだと思います。
予告先発:戸田
予告先発が発表された。広島は戸田投手。中日は岩田投手。
ウエスタン情報
試合結果
最終回に一挙4点を挙げて逆転勝ち。岩本選手が3安打。
8月5日
中田サヨナラ弾被弾
対中日戦、先発野村投手は初回二死から安打を挟んだ2四球で満塁とされ、
エルナンデス選手に右前適時打を浴び、2点を先制された。
その後は中日打線をわずか1安打に抑え、6回2失点で降板。
5回表、中日先発朝倉投手を攻め、梵・會澤選手の連打で無死一三塁とし、
野村投手のスクイズで1点差とした。
7回表には會澤選手が岡田投手から右越えへ4号ソロを放ち、同点に追いついた。
中崎・一岡・永川投手が中日打線を抑えて迎えた11回裏。
中田投手が一死から藤井選手に右中間へ2号サヨナラソロを浴びた。
2対3で敗戦。広島は連勝ならず、貯金4。
試合結果
概ね投手陣は好投でした。打線にもう少し頑張ってもらいたいところですね。
中崎投手が同点の場面で登板。これまでだったら、
一岡・永川・中田投手が先に来そうな場面でした。
切れの良い球を投げていました。今日のような投球を続けてくれると助かりますね。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。広島はバリントン投手。中日は小川投手。
ウエスタン情報
試合結果
ウエスタン初登板のヒース投手は2回を2安打2失点(自責点0)。
ロサリオ選手が2本塁打4打点。
8月4日
予告先発:野村
5日中日戦の予告先発が発表された。広島は野村投手。中日は朝倉投手。
8月3日
集中打で逆転!福井7回2失点で2勝目!
対巨人戦、先発福井投手は2回裏にセペダ選手に四球を与えた後、
ロペス選手に左越えへ18号先制2ランを浴びた。しかし、その後は3併殺を奪うなど、
要所を締める投球で7回2失点。
巨人先発大竹投手に抑えられていた広島打線は、6回表に爆発。
一死から堂林選手が中堅右へ6号ソロを放ち、1点差。
菊池選手の左越え二塁打と丸選手の四球で一死一二塁とし、
エルドレッド選手の中前適時打で同点。大竹投手をKOした。
代わった青木投手に二死一二塁とされたが、田中選手が右前適時打を放ち、
1点を勝ち越し。田中選手の盗塁で二死二三塁とし、梵選手が左前へ2点適時打を放った。
さらに梵選手の盗塁で二死二塁とし、會澤選手の右前適時打でこの回一挙6得点を挙げた。
9回表には江柄子投手から會澤・堂林選手の安打などで二死一三塁とし、
ボークで1点を追加した。
投げては8回裏を一岡投手が完璧に、9回裏はミコライオ投手が一死満塁とされたが、
後続を抑えた。
7対2で勝利。広島は連敗を2で止めて貯金5。
試合結果
やはりエルドレッド選手が打つと得点が入りますね。昨日までの2試合と、
そこの部分が大きく違ったと思いました。
福井投手は先制されたのは反省点ですが、7回2失点の好投。
2試合連続の好投ということで、ローテに定着してくれそうです。
安部が岩本に代わり出場選手登録
岩本選手が出場選手登録を抹消され、安部選手が出場選手登録された。
8月2日
打線不発、大瀬良の好投生かせず
対巨人戦、5回表に巨人先発内海投手を攻め、
大瀬良投手が右越え三塁打した後、
堂林選手の中犠飛で1点を先制した。
6回裏、5回裏まで好投していた先発大瀬良投手が、
坂本選手に左越えへ8号同点ソロを浴びた。
一死後、亀井選手に右中間二塁打された後、阿部選手に左中間へ10号2ランを浴びた。
大瀬良投手は6回3失点で降板。
広島打線は7回表以降、巨人救援投手陣にわずか1安打に抑え込まれた。
1対3で敗戦。広島は2連敗で貯金4。
試合結果
大瀬良投手は5回まで好投だったんですけどね。
打線に、もう少し頑張ってもらわないと。
得点も大瀬良投手の三塁打絡みでしたし。
5回表に大瀬良投手が三塁打を打って、堂林選手の犠飛でホームインした直後。
菊池選手が初球打ち。丸選手は2ボールからの3球目を打ちました。
大瀬良投手が5回裏にマウンドに上がった直後は肩で息をしていたように見えました。
こういう時は投手を休ませる時間を少しでも稼ぐために、
2ストライクに追い込まれるまで待つとか、そういった教育はしていないのでしょうか。
疑問に思いました。
予告先発:福井
予告先発が発表された。広島は福井投手。巨人は大竹投手。
8月1日
マエケン好投も勝ち切れずドロー
対巨人戦、初回に丸選手が巨人先発菅野投手から右越えへ15号先制ソロを放った。
先発前田健投手は3回裏、寺内選手に右前打。
これを天谷選手が後逸して無死三塁のピンチ。
菅野投手に左前適時打されて同点に追い付かれた。
5回裏には村田選手に中越えへ通算300号となる勝ち越しソロを浴びた。
6回表、エルドレッド選手の死球とキラ選手の右翼線二塁打で無死二三塁とし、
田中選手の右犠飛で同点に追いついた。
7回表は山口投手から一死一二塁のチャンスを作ったが、
エルドレッド選手とキラ選手が凡退。
8回表には一死三塁のチャンスを作ったが、
香月投手から石原選手のセーフティスクイズが失敗。
9回裏、先頭亀井選手に左中間二塁打されてサヨナラのピンチ。
しかし長野選手を空振り三振させ、阿部選手を敬遠した後、ロペス選手を三ゴロ併殺。
前田健投手は9回2失点で降板。
11回表は西村投手から二死二塁としたが、堂林選手が凡退。
12回表も菊池・丸選手の連打で無死一二塁としたが、田原投手にエルドレッド選手が凡退。
キラ選手の死球で一死満塁としたが、田中選手が一ゴロ併殺。
広島救援投手陣は10回裏以降を一岡・中崎・中田投手が完璧に抑えた。
2対2で引き分け。広島の貯金は5。
試合結果
前田健投手が登板する試合は勝っておきたかったのですがね。
打線は再三チャンスがありながら、あと1本出ませんでした。
エルドレッド選手がブレーキでした。
中崎・中田投手が好投したのは明るい材料ではないでしょうか。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。広島は大瀬良投手。巨人は内海投手。
7月31日
戸田・中崎踏ん張れず逆転負け
対中日戦、2回裏に中日先発伊藤投手を攻め、エルドレッド選手の左前打の後、
キラ選手が中越えへ10号先制2ランを放った。その後、
田中選手の右前打をきっかけに二死三塁とし、
戸田投手がプロ初打点となる左前適時打を放ち、3点をリードした。
3回裏にも丸選手の右前打、キラ選手の四球、田中選手の右前打などで二死満塁とし、
會澤選手の右前適時打で4点差とした。
先発戸田投手は4回表に和田選手に左中間へ16号ソロを浴びた。
森野選手への死球、松井佑選手の左中間二塁打、高橋周選手への四球で無死満塁とされ、
武山選手の三ゴロの間に1点。代打谷選手の中犠飛で1点。
藤井選手の右翼線適時二塁打で同点に追い付かれた。戸田投手は5回表途中で降板。
6回表、中崎投手が武山選手への死球と岡田投手の犠打で二死二塁とされ、
藤井選手の左翼線適時二塁打で1点を勝ち越された。
さらに荒木選手の中前適時打で2点差。
広島打線は4回裏以降、岡田・浅尾・又吉・福谷・岩瀬投手に2安打に抑えられた。
4対6で敗戦。広島は連勝ならず貯金5。
試合結果
サンプルが少ないのではっきりしたことは言えませんが、
戸田投手は援護が少ない時の方が好投するのかもしれませんね。
リードをもらうといろいろ余計なことを考えてしまうのかもしれません。
予告先発:前田健
1日巨人戦の予告先発が発表された。広島は前田健投手。巨人は菅野投手。
ウエスタン情報
試合結果
今井・フィリップス・横山投手が1点を守りきって完封リレー。
7月30日
菊池逆転3ラン!バリントン久々8勝目!
対中日戦、先発バリントン投手は初回に荒木選手の中前打と盗塁で一死二塁とされ、
エルナンデス選手の右前適時打で1点を先制された。
広島は3回裏に反撃。會澤・堂林選手の安打などで一死一三塁とし、
菊池選手が中越えへ6号逆転3ランを放った。
さらに丸・エルドレッド選手の連打で一死一二塁とし、
小窪選手の中前適時打で1点を追加。二死後、梵選手が左中間へ5号3ランを放ち、
この回一挙7得点。
直後の4回表、高橋周・藤井選手の連打で二死二三塁のピンチ。
松井雅選手に右前へ抜けるかというゴロを打たれたが、菊池選手が好守備で阻んでピンチ脱出。
4回裏、堂林・エルドレッド選手の左前打と小窪選手の四球で二死満塁とし、
キラ選手が右前適時打を放ち、2点を追加した。
バリントン投手は2回表以降無失点。6回で降板した。
7回表から2イニングを永川投手が抑え、
9回表は中崎投手が谷選手の左前適時打で1失点したが、逃げ切った。
9対2で勝利。広島の貯金は6。
試合結果
初回にあっさり先制されましたが、3回裏に見事な集中打を見せました。
4回表の菊池選手の好守備は、あれが抜けていれば中日が息を吹き返し、
打撃戦に持ち込まれていた可能性もあっただけに、大きかったです。
その流れで、4回裏の2点でトドメを刺した感じでした。
バリントン投手はそれほど調子はよくなかったようでしたが、
打線の大量援護もあり、6回1失点で試合を作りました。
この勝利が復調のきっかけになってくれると良いと思います。
予告先発:戸田
予告先発が発表された。広島は戸田投手。中日は伊藤投手。
ウエスタン情報
試合結果
美間選手がサヨナラ満塁本塁打。九里投手は6回を5安打2失点。
7月29日
延長不敗神話崩れる
対中日戦、先発野村投手は、
2回表に森野選手の右越え二塁打とエルナンデス選手のバント安打で無死一三塁とされ、
松井佑選手の中前適時打で1点を先制された。しかし、以降はバックの好守にも助けられ、
7回をこの1失点のみに抑えた。
広島打線は中日先発朝倉投手からチャンスを作りながら、盗塁死などで攻めきれず。
ようやく6回裏に丸選手の中越えへの14号ソロで同点に追いついた。
両軍救援投手陣が踏ん張り、試合は延長10回表に。
中田投手が一死からエルナンデス選手に左中間二塁打された後、
松井佑選手に左越えへ2号決勝2ランを浴びた。
1対3で敗戦。広島の連勝は2で止まり、貯金5。
4位中日とのゲーム差は1.5に縮まった。
試合結果
中田投手の失点が目立つようになってきました。
野村監督によると、二軍との入れ替えはしないそうですが、
ここらあたりで、疲れを取るためのリフレッシュ休暇が必要なのではないかと思います。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。広島はバリントン投手。中日は濱田投手。
ウエスタン情報
試合結果
3対3で引き分け。先発篠田投手は2回4安打3失点。安部選手が3安打。
7月28日
予告先発:野村
29日中日戦の予告先発が発表された。
広島は野村投手。中日は朝倉投手。
7月27日
福井復活!?完投で2年ぶり勝利
対阪神戦、先発福井投手は初回に上本選手の左翼線二塁打と
今成選手の犠打で一死三塁とされ、
鳥谷選手に右中間適時三塁打を浴びて1点を先制された。
ゴメス選手への死球で一死一三塁とされたが、マートン選手を二ゴロ併殺に抑えた。
2回裏、阪神先発メッセンジャー投手を攻め、
キラ・田中・木村選手の3連続右前打で無死満塁とし、會澤選手の押し出し死球で同点。
二死後、菊池選手が右前適時打して2点を勝ち越し。
さらにバックホームの送球を鶴岡捕手が逸らして1点を追加した。
5回裏には菊池選手の二塁内野安打の後、丸選手が左中間適時二塁打を放ち、
4点をリード。
6回裏には歳内投手を二死から攻め、菊池選手の左前打の後、
丸選手の投ゴロを歳内投手が一塁へ悪送球する間に、菊池選手が俊足を飛ばしてホームイン。
5点をリードした。
福井投手は2回表以外毎回走者を許したが、粘り強く投げ、完投勝利を挙げた。
6対1で快勝。広島は2連勝で貯金6。2位阪神に0.5ゲーム差に迫った。
試合結果
福井投手、2年ぶりの勝利おめでとうございます。
正直、初回の投球を見た時はやっぱりダメかと思ってしまいました。
しかし、その後はピンチがあっても粘り、最後は自信を持って投げていたように見えました。
ルーキーイヤーの活躍を考えると、なぜこれだけ長いトンネルに入ってしまったのか、
不思議に思っていました。今日がそのトンネルを抜けた試合になってくれると良いですね。
次回の登板で真価が問われます。
福井と小野が河内と池ノ内に代わり出場選手登録
河内・池ノ内投手が出場選手登録を抹消され、福井・小野投手が出場選手登録された。
7月26日
菊池決勝2ランスクイズ!
対阪神戦、先発大瀬良投手は初回に鳥谷・ゴメス・マートン選手に適時打を浴び、
3点を先制された。
1回裏、阪神先発岩崎投手を攻め、堂林・丸選手の安打などで一死一三塁とし、
エルドレッド選手の左前適時打で1点を返した。
2回裏にも會澤選手の四球をきっかけに二死二塁とし、
堂林選手の右前適時打で1点差とした。
3回裏には金田投手を攻め、菊池・丸・エルドレッド選手の連打で同点。
一死一二塁から梵選手の投ゴロが金田投手の二塁悪送球を誘い、1点を勝ち越した。
4回表からは全身の痙攣を訴えた大瀬良投手に代わり、中崎投手が登板。
3回を無失点に抑えた。
7回裏、エルドレッド選手が榎田投手から左中間へ33号ソロを放ち、2点をリードした。
8回表、中田投手が二死としたが、代打新井貴選手の左前打の後、
上本選手に左中間へ6号2ランを浴びて同点。
8回裏、福原投手を攻め、會澤選手の中前打と代打木村選手の四球、
堂林選手の犠打で一死二三塁のチャンス。菊池選手が一塁前へスクイズを決め、
二塁走者木村選手も好走塁でホームインし、2点を勝ち越した。
9回表はミコライオ投手が一死満塁のピンチを招いたが、
伊藤隼・代打関本選手を抑えて逃げ切った。
7対5で勝利。広島の貯金は5。2位阪神とのゲーム差は1.5。
試合結果
また上本選手にやられて、ガックリきていたところだっただけに、
菊池選手の2ランスクイズは値千金でしたね。木村選手の好走塁、見事でした。
3回裏からのリードを守って逃げ切った場合のヒーローインタビューは、
中崎投手かなと思いました。大瀬良投手の急な降板の後を受けて、
3回を無失点に抑える好投を見せました。この調子で頑張ってもらって、
勝ちパターンの継投に入ってきてもらいたいです。
大瀬良が脱水症状で降板
先発した大瀬良投手は4回表に脱水症状のため、体全体が攣った状態になり、
降板した。
初回に3失点しましたが、立ち直りの兆しを見せただけに残念な降板でした。
予告先発:福井
予告先発が発表された。広島は福井投手。阪神はメッセンジャー投手。
7月25日
マエケン、上本に根負け
対阪神戦、初回に阪神先発藤浪投手を攻め、
天谷選手の二塁内野安打やエルドレッド選手の四球などで二死一三塁とし、
キラ選手の中前適時打で1点を先制。田中選手の左前適時打で2点目。
先発前田健投手は4回表一死からゴメス選手への四球、マートン選手の二塁内野安打、
今成選手の二ゴロ失で一死満塁とされ、福留選手の左前適時打で1点差とされた。
6回裏、田中選手が右越えへ6号ソロを放ち、再び2点をリードした。
しかし7回表、代打伊藤隼選手に左前打され、二死後、
上本選手に左越えへ5号同点2ランを浴びた。前田健投手は7回3失点で降板。
8回表、河内投手が鳥谷選手に右前打。救援した中田投手が一死後、
マートン選手の左前打で一二塁とされ、今成選手に左翼線適時二塁打を浴び、
1点を勝ち越された。
広島打線は7回裏以降、阪神救援投手陣から得点できず。
3対4で敗戦。広島の連勝は2で止まり、貯金4。
2位阪神とのゲーム差は2.5に広がった。
試合結果
先制して良い形で試合を進めていたのですが、
球数が増えて疲れの出た前田健投手が、上本選手に根負けしてしまいましたね。
打線も阪神相手では、ここ最近の終盤の粘りが出せませんでした。
エースで初戦を落としたのは非常に痛いですが、
なんとか巻き返してもらいたいです。
前田健が鈴木誠に代わり出場選手登録
鈴木誠選手が出場選手登録を抹消され、前田健投手が出場選手登録された。
主催試合100万人突破
広島の主催試合入場者が100万2803人となり、41試合目で100万人を突破した。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。広島は大瀬良投手。阪神は岩崎投手。
上下赤の限定ユニフォーム発表
8月22日からの阪神3連戦と26日からのヤクルト3連戦で着用する、
上下赤の限定ユニフォームが発表された。
7月24日
ヒース投手を獲得
広島球団は米大リーグホワイトソックス傘下3Aシャーロットのデュンテ・ヒース投手を
獲得したと発表した。年俸2300万円の1年契約。背番号は70。
ヒース投手は28歳、193cm109kg、右投右打。メジャー通算8試合0勝0敗。
今季はシャーロットで5勝1敗防御率3.22。先発タイプという。
バリントン投手に良い刺激になるとよいですが…。
予告先発:前田健
25日阪神戦の予告先発が発表された。広島は前田健投手。阪神は藤浪投手。
7月23日
會澤決勝打!延長無敗神話継続
対ヤクルト戦、先発戸田投手は初回に山田・川端選手の安打などで一死一三塁とされ、
バレンティン選手の中犠飛で1点を先制された。
2回表、田中選手がヤクルト先発石山投手から右越えへ5号同点ソロを放った。
戸田投手は2回裏以降好投していたが、
6回裏一死からバレンティン選手に右中間へ19号ソロを浴び、1点を勝ち越された。
戸田投手はこの回の途中で降板。
1点を追う広島は9回表、丸選手がバーネット投手から左越えへ13号ソロを放ち、
同点に追いついた。
10回裏、一岡投手が二死満塁のピンチを招いたが切り抜けた。
11回表、久古投手を二死から攻め、途中出場の赤松選手が中前打した後、盗塁を決め、
二死二塁。代打廣瀬選手が四球を選んで一二塁。會澤選手が右前打し、
赤松選手が好走塁でホームイン。1点を勝ち越した。
なおも二死二三塁から途中出場の木村選手が投手強襲の適時打を放ち、2点をリードした。
11回裏は中崎投手が先頭中村選手を四球で歩かせたが、後続を抑えた。
4対2で勝利。広島は2連勝で貯金5。
試合結果
今日も粘りましたね。バーネット投手は打てないかなと思いましたが、
丸選手がよく打ってくれました。決勝打の會澤選手もよく打ってくれましたし、
赤松選手もよく走ってくれました。赤松選手は最近ちょっと影が薄かったですが、
彼の足が大きな武器であることを再認識させてくれました。
あと、中東選手や丸選手、田中選手の再三の好守備も良かったです。
さらに戸田投手も6回途中2失点ということで、しっかり試合を作ってくれました。
この調子でローテに定着してくれるといいなと思います。
中崎がプロ初セーブ
中崎投手は2点リードの11回裏に登板し、リードを守りきったため、プロ初セーブを記録した。
おめでとうございます。先頭打者を四球で出塁させ、
山田選手にはあわや同点2ランという飛球を打たれましたが、何とか抑えてくれました。
ウエスタン情報
試合結果
先発今村投手が2回を5安打5失点。安部選手が3安打。
7月22日
エルドレッド31号同点弾!丸12号勝ち越し2ラン!エルドレッド32号ダメ押し弾!
対ヤクルト戦、初回に堂林選手がヤクルト先発八木投手から
中堅左へ5号先頭打者本塁打を放った。
4回表には二死から梵・小窪・會澤選手の3連打で1点を追加。
先発バリントン投手は4回裏、雄平選手への四球と森岡選手の右前打で一死一三塁とされ、
岩村選手の二ゴロ併殺崩れの間に1点を失った。
さらに武内選手に右越えへ3号逆転2ランを浴びた。
5回裏にも山田選手の左中間二塁打をきっかけに二死三塁とされ、
川端選手の中前適時打で2点差とされた。バリントン投手は6回4失点で降板。
7回表一死から代打廣瀬選手が左中間へ2号ソロを放ち、1点差に迫った。
8回表にはエルドレッド選手がカーペンター投手から左中間へ31号同点ソロを放った。
そして延長10回表、木谷投手を攻め、菊池選手が右中間二塁打した後、
丸選手が右越えへ12号勝ち越し2ランを放った。
さらにエルドレッド選手が左越えへ2打席連続の32号ソロを放ち、3点をリードした。
10回裏はミコライオ投手が1四球を許したが、抑えた。
7対4で勝利。広島の貯金は4。
試合結果
見事な一発攻勢でしたね。途中から劣勢になってしまった試合をひっくり返してくれました。
しかし、こんなに本塁打で点が取れて、良いのでしょうか。
楽しいのですが、一方で、ものすごく不安になります。
バリントンがフィリップスに代わり出場選手登録
フィリップス投手が出場選手登録を抹消され、バリントン投手が出場選手登録された。
予告先発:戸田
予告先発が発表された。広島は戸田投手。ヤクルトは石山投手。
ウエスタン情報
試合結果
わずか2安打で完封リレー喫す。九里投手は2番手で3回を3安打2本塁打3失点。
7月21日
エルドレッド30号もあと1点届かず
対ヤクルト戦、先発野村投手は3回裏に雄平選手に四球を与えた後、
森岡選手に右中間適時二塁打を浴び、1点を先制された。
さらに岩村選手の二ゴロを菊池選手が適時失策して2点目。
二死二塁となった後、山田選手に左中間適時二塁打を浴び、3点目。
野村投手はその後立ち直り、6回3失点で降板。
広島打線はヤクルト先発小川投手からあと1本出ず。
2回表は二死二塁から田中選手が遊ゴロ。
3回表は二死満塁まで攻めたが、エルドレッド選手が空振り三振。
5回表は無死二塁としたが、後続なし。7回表は二死二塁としたが、
天谷選手が空振り三振。
8回表、カーペンター投手を攻め、菊池選手が右中間二塁打。
一死後、エルドレッド選手が中堅左へ30号2ランを放ち、1点差に迫った。
しかし9回表はバーネット投手に3者凡退。
2対3で敗戦。広島はオールスター後の後半戦を黒星スタート。貯金は3まで減った。
試合結果
ミスで失点が増えていますし、打線が得点を取るのが遅すぎますし、
オールスターでの勢いはどこへやらという試合でした。
一岡と石原が出場選手登録
一岡投手と石原選手が出場選手登録された。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。広島はバリントン投手。ヤクルトは八木投手。
7月20日
後半戦開幕投手は野村
21日からペナントレースが再開される。ヤクルト戦の予告先発が発表され、
広島は野村投手、ヤクルトは小川投手。
オールスター期間は2日連続の飲み会等ありまして、お休みさせてもらいました。
申し訳ありません。8月終わりから9月初めにかけても、お休みさせていただく予定です。
一番盛り上がっている頃だと思いますが、申し訳ありません。
倉が出場選手登録抹消
倉選手が出場選手登録を抹消された。
7月19日
堂林球宴初本塁打!ミコライオ完璧初登板!
マツダオールスターゲームが甲子園で行われ、全パが全セに12対6で勝利した。
広島勢。堂林選手は代走で途中出場。
8回表に福山投手から左中間へ球宴初本塁打となるソロ本塁打を放った。
丸選手は9番中堅手でスタメン出場。3打数無安打。
エルドレッド選手は7回裏に代打で出場し、平野投手に一邪飛に抑えられた。
菊池選手は二塁手で途中出場。9回裏に福山投手に二ゴロに抑えられ、最後の打者となった。
キラ選手は5回裏二死二塁で代打で出場し、五十嵐投手に二ゴロに抑えられた。
一岡投手は5回表に登板。陽選手に右越え三塁打された後、銀次選手の中越えへ適時二塁打された。
1回打者5人に3安打自責点1。
ミコライオ投手は9回表に登板。嶋・藤田・柳田選手を抑え、パーフェクト。
7月18日
エルドレッド球宴MVP!マエケン敢闘選手!菊池・堂林初安打!一岡初登板!
マツダオールスターゲームが西武ドームで行われ、全セが全パに7対0で勝利した。
広島勢。先発前田健投手は2回までパーフェクトに抑えた後、
3回裏に藤田・陽選手の安打と銀次選手への四球で二死満塁とされたが、
糸井選手を中飛に抑えた。前田健投手は敢闘選手賞に選ばれた。
エルドレッド選手は4番左翼手でスタメン出場。
3回表二死一三塁で西投手から球宴初安打となる右前適時打。
5回表一死二三塁で福山投手から遊撃強襲の適時内野安打。
7回表二死二塁でクロッタ投手から右中間へ球宴初本塁打となる2ラン。
4打数3安打4打点でMVPを獲得した。
丸選手は1番中堅手でフル出場。7回表にクロッタ投手から右中間二塁打。
5打数1安打。
菊池選手は2番二塁手でスタメン出場。3回表二死一三塁で西投手から、
球宴初安打初打点となる中前適時打。5回表一死無走者で福山投手から投手強襲安打。
4打数2安打1打点。
キラ選手は5番一塁手でスタメン出場。3打数無安打。
堂林選手は8番三塁手でフル出場。3回表一死無走者で西投手から、
球宴初安打となる左前打。8回表一死無走者で佐藤達投手から左前打。
3打数2安打1四球。
一岡投手は7回裏二死一三塁で球宴初登板。大引選手を三ゴロに抑えた。
カープ選手たちがほぼ全員活躍しましたね。
7月17日
F球宴、美間が先制打
フレッシュオールスターゲームが長崎県営野球場で行われ、
全イが全ウに7対6で勝利した。MVPは2本塁打のロッテ井上選手。
広島勢。美間選手は4番三塁手でフル出場。
初回に左翼フェンス直撃の先制適時二塁打を放った。5打数1安打1打点。
鈴木誠選手は2番遊撃手、途中から左翼手でフル出場。4打数無安打。
中村亘選手は代打でDHに入り、2打数無安打。
西原投手は5回裏に登板。1四球を出したものの、併殺などで3者を抑えた。
前田健が侍ジャパンに選出
日本代表「侍ジャパン」の中心6選手が発表され、
広島からは前田健投手が選出された。
カープ主催試合観客22.4%増
セ・パ両リーグは球団別観客動員数を発表した。
広島は1試合平均で前年比22.4%増の2万4290人を記録した。
7月16日
戸田、5回4失点でプロ初勝利
対DeNA戦、2回裏にキラ選手がDeNA先発陳投手から右中間へ9号先制ソロを放った。
3回裏には、四球の菊池選手が牽制で一二塁間に挟まれたが、悪送球で無死三塁。
丸選手の左前適時打で1点を追加した後、
エルドレッド選手が左翼ポール直撃の29号2ランを放った。
プロ初勝利を目指す先発戸田投手は、4回まで無失点の好投。しかし5回表、
代打靏岡選手の右前打と梶谷選手への死球で一死一二塁とされ、
桑原選手の中前適時打で1点。丸選手が一塁走者を三塁で刺したが、
続く山崎選手に四球を与え、二死一二塁。筒香選手に右越えへ15号同点3ランを浴びた。
5回裏、土屋投手を攻め、エルドレッド選手の死球、キラ選手の右前打、小窪選手の犠打、
梵選手の四球で一死満塁のチャンス。會澤選手が遊撃適時内野安打を放ち、
1点を勝ち越し。戸田投手の勝利投手の権利が復活した。
さらに代打鈴木誠選手の強烈な三ゴロが適時失策を誘い、2点をリードした。
6回裏には萬谷投手を攻め、丸・キラ選手の中前打で一死一三塁とし、
小窪選手の右犠飛で1点。梵選手の右前打で一死一三塁とし、
會澤選手の二塁適時内野安打で1点。鈴木誠選手の右前適時打でさらに1点。
7回裏にも国吉投手を攻め、菊池選手が左中間三塁打し、一死後、
エルドレッド選手が左越え適時二塁打して1点。
赤松選手が左翼フェンス直撃の適時二塁打を放ち、さらに1点。
8回表に中田投手が筒香選手に右越えへ16号ソロを浴びた。
9回表には中崎投手が梶谷選手の左中間適時二塁打で2失点。
最後はミコライオ投手で逃げ切った。
11対7で勝利。広島は今季最多の17安打で連敗を2で止め、
オールスターまでの前半戦を42勝38敗1分の3位で終えた。
試合結果
戸田投手、プロ初勝利おめでとうございます。
5回表の4失点さえなければなあという投球でした。
この1勝で、次は5回、勝利投手の権利の壁を意識することなく、
投球してくれるようになってくれればよいと思います。
打線は戸田投手にプロ初勝利をプレゼントしようと奮起しました。
この調子で後半戦も打ってくれると良いですね。
中崎が今井・九里に代わり出場選手登録
今井・九里投手が出場選手登録を抹消され、中崎投手が出場選手登録された。
7月15日
終盤の追い上げ虚し
対DeNA戦、初回に先発九里投手は後藤選手の適時打で1点を先制された。
3回表には筒香選手に13号2ランを浴びた。九里投手は3回3失点で降板。
3回裏、DeNA先発久保投手から二死満塁とし、エルドレッド選手が中前へ2点適時打を放ち、
1点差に迫った。
しかし6回表、今井投手がグリエル・後藤・石川選手の安打で1点を失い、
なおも一死満塁のピンチ。黒羽根選手の投ゴロに打ち取り、本塁併殺かと思われたが、
二塁へ送球し、それが悪送球となり、1点を追加された。なおも代打金城選手への押し出し四球、
梶谷選手の2点適時打でこの回一挙5失点。
7回表にも筒香選手の14号ソロ、暴投などで2失点。
粘る広島は8回裏に大原投手を攻め、
二死満塁から代打小窪選手が左中間へ3点適時二塁打、會澤選手が中前適時打し、
4点差とした。
9回裏にも三上投手を攻め、菊池・丸・キラ選手の安打で1点を返し、
梵選手のバント安打で一死満塁、一発で逆転の場面を作った。
しかし田中選手が林投手に二ゴロ併殺に抑えられた。
7対10で敗戦。広島は2連敗で貯金3。
試合結果
今井投手が試合を壊してしまいましたね。
ラジオで解説していた安仁屋さんは本塁併殺でなく、二塁へ投げたことに対して、
本気で怒っていました。野村監督も相当頭にきたようで、
7回表も続投させたのは、懲罰的な意味合いがあったのではないかと感じました。
しかし、8回裏9回裏に反撃したことを思うと、この続投は采配ミスだったような気がします。
池ノ内がプロ初登板
池ノ内投手が4回表にプロ初登板。グリエル選手の左前打などで二死満塁まで攻められたが、
1回を無失点。
初登板おめでとうございます。
予告先発:戸田
予告先発が発表された。
広島は戸田投手。DeNAは陳投手。
7月14日
粘って3度同点に追いつくもサヨナラ機は逸す
対DeNA戦、先発大瀬良投手は2回表に筒香選手に右中間へ12号先制ソロを浴びた。
5回表には梶谷選手の左前打と盗塁で二死二塁とされ、グリエル選手に左前適時打を浴びた。
大瀬良投手は6回2失点で降板。
DeNA先発山口投手に抑えられていた広島打線は、7回裏に反撃。
田中選手の四球、代打岩本選手の左前打、代走赤松選手の盗塁で二死二三塁のチャンス。
ここで天谷選手が左中間へ2点適時三塁打を放ち、同点に追いついた。
9回表、中田投手が二死から黒羽根選手への四球とバルディリス選手の中前打で一二塁とされ、
梶谷選手に右中間適時二塁打を浴び、1点を勝ち越された。
一塁走者は好中継で本塁タッチアウト。
粘る広島は9回裏に三上投手を攻め、一死から會澤選手が右中間二塁打。
代打堂林選手の四球で一二塁とし、二死後、菊池選手が中前適時打を放って同点。
丸選手の敬遠で二死満塁としたが、エルドレッド選手が空振り三振。
10回裏はDeNA救援投手陣から二死一二塁としたが、堂林選手が空振り三振。
11回裏にも菊池選手の左前打と丸選手の四球で一死一二塁としたが、
エルドレッド選手が空振り三振。中東選手の四球で満塁としたが、田中選手が見逃し三振。
12回表、フィリップス投手が一死から梶谷選手に遊撃内野安打。
救援した今井投手が二死一二塁にこぎつけたが、金城選手に右前打。
これを堂林選手が後逸して2点を勝ち越された。
粘る広島は12回裏、藤江投手を攻め、廣瀬選手の四球と堂林選手の三塁線を破る二塁打で
一死二三塁のチャンス。二死後、菊池選手が右前へ2点適時打を放ち、同点に追いついた。
救援した林投手から丸選手が四球を選んで二死一二塁。
しかしエルドレッド選手がこの試合6つ目の三振を奪われた。
5対5で引き分け。広島の貯金は4のまま。
試合結果
敗色濃厚な中、天谷選手、菊池選手がよく打ってくれました。
9回裏からはサヨナラのチャンスが連続したので、勝てなかったのは残念でもあります。
打線ではエルドレッド選手の6三振が痛かったです。
打席で粘りがなく、球をよく見ず、単純にフルスイングしていたように見えました。
まるでバットに当たる感じがなかったです。左手中指の問題なのでしょうか。
堂林選手は12回表に致命的な失策を犯しました。しかし、
その裏に同点のお膳立てをする二塁打を打ちました。
失敗してもそれを取り返すメンタリティというのは大事だと思います。
大瀬良投手は試合を壊す投球が続いていましたが、ようやく試合を作ってくれました。
ひと安心かなという気がします。
池ノ内が今村に代わり出場選手登録
今村投手が出場選手登録を抹消され、池ノ内投手が出場選手登録された。
池ノ内投手は初の一軍入り。
池ノ内投手、おめでとうございます。
予告先発:九里
予告先発が発表された。
広島は九里投手。DeNAは久保投手。
ウエスタン情報
試合結果
13失点で大敗。
7月13日
シーソーゲームに敗れて3位に後退
対中日戦、2回表に中日先発濱田投手を攻め、小窪選手の二塁内野安打の後、
梵選手が三塁線を破る適時二塁打を放ち、1点を先制。會澤選手の左前打で一死一三塁とし、
二死後、堂林選手が右中間へ2点適時二塁打を放った。菊池選手の四球で二死一二塁とし、
丸選手の左前適時打でこの回4点目。さらに満塁まで攻めたが、キラ選手が凡退。
先発野村投手は3回裏まで粘投したが、
4回裏に森野・和田選手の左前打で一死一二塁とされ、
エルナンデス選手に右中間へ2点適時二塁打を浴びた。
なおも松井佑選手への死球と谷繁選手への四球で一死満塁とされてKO。
救援したフィリップス投手が代打福田・大島選手を抑え、ピンチ脱出。
しかし5回裏一死から森野選手に左前打され、二死後、
和田選手に左中間へ14号同点2ランを浴びた。
6回表、二死から又吉投手を攻め、
丸選手の左翼線二塁打とエルドレッド選手の死球で一二塁とし、
キラ選手が右翼線へ適時二塁打を放ち、1点を勝ち越した。
しかし6回裏、今村投手が谷繁選手への四球と代打藤井選手の右翼線二塁打で、
一死二三塁のピンチ。救援した河内投手が大島選手の右前適時打で同点。
谷選手の中前適時打で1点を勝ち越された。
森野選手の中飛で三塁に向かった大島選手を刺すために、丸選手が三塁へ送球したが、
大島選手に当たり、1点を追加された。
7回表、浅尾投手を攻め、梵選手の三塁線を破る二塁打をきっかけに一死三塁とし、
代打岩本選手が中犠飛を上げて1点差に迫った。
しかし8回裏、今井投手が代打松井雅選手に遊撃内野安打された後、
大島選手の投前セーフティバントを一塁へ悪送球して一死二三塁。
代打小笠原選手を敬遠して一死満塁とした後、森野選手に左犠飛を打たれて2点差とされた。
9回表は岩瀬投手から梵選手が中前打したが、逃げ切られた。
6対8で敗戦。広島は連勝ならず貯金4。再び3位に後退。
試合結果
最初4点リードしただけに勝たないといけない試合でしたね。
投手陣が踏ん張れなかったのが最大の敗因ですが、
打線も安打数の割に点が取れていません。
大量点が取れそうなところで、あと1本出なかったという印象ですね。
鈴木誠が前田健に代わり出場選手登録
前田健投手が出場選手登録を抹消され、鈴木誠選手が出場選手登録された。
予告先発:大瀬良
14日DeNA戦の予告先発が発表された。
広島は大瀬良投手。DeNAは山口投手。
7月12日
エースマエケン、連敗止める
対中日戦、3回表に中日先発山井投手を攻め、二死から菊池選手が左翼線二塁打した後、
丸選手の投手強襲に当たりが左前へ抜けて1点を先制した。
先発前田健投手は4回までわずか1安打の好投。
5回裏は二死一三塁、6回裏は二死三塁のピンチを切り抜けた。
追加点が欲しい広島は、8回表に福谷投手を攻め、
丸選手の四球とエルドレッド選手の中前打で一死一二塁とし、
キラ選手の中越え適時打で1点を追加。
なおも一死二三塁から田中選手の右犠飛で3点をリードした。
8回裏、代打中田選手への四球と代打小笠原選手の中前打で無死一二塁のピンチ。
大島選手に中前適時打されて2点差とされたが、
丸選手が二塁をオーバーランした代走武山選手を刺した。
前田健投手は8回1失点で降板。
9回裏はミコライオ投手が二死から四球を与えたが、逃げ切った。
3対1で勝利。広島は連敗を4で止めて貯金5。ナイトゲームで阪神が負けたため、
2位浮上。
試合結果
緊迫した投手戦でした。8回裏はヒヤヒヤしましたが、
前田健投手がエースの仕事で連敗を止めてくれました。
これでハーラートップタイの9勝目。今年はちょっと頼りなく感じる時期もありましたが、
やはりトータルで見ると、安定感はチームナンバーワンですね。
フィリップスがバリントンに代わり出場選手登録
バリントン投手が出場選手登録を抹消され、フィリップス投手が出場選手登録された。
予告先発:野村
予告先発が発表された。広島は野村投手。中日は濱田投手。
7月11日
4連敗で3位転落
対中日戦、先発バリントン投手は初回に二死無走者としながら、
森野選手に四球を与えた後、ルナ選手に左越えへ13号先制2ランを浴びた。
4回表、キラ選手が中日先発大野投手から左越えへ8号ソロ。
5回表には小窪選手が左越えへ3号ソロを放ち、同点に追いついた。
しかし6回裏、和田選手の右前打などで二死二塁とされ、
藤井選手に右前適時打を浴び、1点を勝ち越された。
バリントン投手は6回3失点で降板。
そして7回裏、永川投手が小笠原選手の右越え適時二塁打、
ルナ選手の右前適時打、和田選手の左越えへの13号3ランでダメ押しされた。
2対8で敗戦。広島は4連敗で貯金4。3位に後退。
試合結果
バリントン投手は試合を作ってくれました。
打線は2発で同点に追いついてくれました。
永川投手の投球は残念でした。
先行逃げ切りパターンの試合を多くしないと、安定した戦いにはならないですね。
後手後手に回っていたのではダメです。
予告先発:前田健
予告先発が発表された。広島は前田健投手。中日は山井投手。
7月10日
阪神戦、雨天中止
甲子園球場で行われる予定だった阪神戦は、台風の影響で中止となった。
予告先発:バリントン
11日中日戦の予告先発が発表された。
広島はバリントン投手。中日は大野投手。
7月9日
遅かった反撃、3連敗
対阪神戦、2回表二死無走者から阪神先発藤浪投手を攻め、
田中選手の左前打と盗塁の後、木村選手が中前適時打して1点を先制した。
先発九里投手は2回裏、福留選手への四球と暴投などで一死二塁とされ、
梅野選手の右前適時打で同点にされた。
3回裏には鳥谷選手の左前適時打とゴメス選手の左越えへの15号ソロで、
2点を追加された。九里投手は4回3失点で降板。
5回裏、河内投手がゴメス選手を三飛失で出塁させた後、
マートン選手に左中間へ10号2ランを浴び、4点差とされた。
6回裏には今井投手が一死満塁とされ、ゴメス選手の右前適時打で5点差とされた。
粘る広島は8回表にようやく猛反撃。天谷選手の右前打、菊池選手の左前打、
丸選手の四球で一死満塁とし、岩本選手の右前適時打で2点を返した。
救援した加藤投手からキラ選手が四球を選んで一死満塁とし、田中選手の右犠飛で1点。
さらに木村選手が遊撃後方に落ちる適時内野安打で1点差に迫った。
なおも二死一二塁だったが、代打梵選手が福原投手に抑えられた。
9回裏は呉投手にあっさり二死とされたが、
菊池選手の左前打と丸選手の二塁内野安打、暴投で二三塁のチャンス。
しかし會澤選手が空振り三振に倒れた。
5対6で敗戦。広島は3連敗で貯金5。3位阪神とのゲーム差がなくなった。
試合結果
投打の歯車がかみ合わなくなってきてますね。中継ぎが踏ん張った昨日の試合で、
今日の打線の反撃があればよかったのですが、
先発と中継ぎが崩れた今日の試合で、追いつかない程度の反撃、となってしまいました。
よく粘ったとは思いますが、負けてしまっては…。
エルドレッドが欠場
先発メンバーとして発表されていたエルドレッド選手が急遽出場を取りやめた。
何があったか試合後に発表があるとのことでした。現時点での想像ですが、
昨日の怪我の影響が大きかったということでしょうかね。痛いです(追記:
やはり左手中指の痛みだそうですが、10日の出場はできそうとのことです)。
キラがロサリオに代わり出場選手登録
ロサリオ選手が出場選手登録を抹消され、キラ選手が出場選手登録された。
ロサリオ選手の最近の打撃内容がよくないことと、
ここから数試合の相手先発が右投手と予想されることから、入れ替えとなったそうです。
予告先発:前田健
予告先発が発表された。広島は前田健投手。阪神は金田投手。
ウエスタン情報
試合結果
中村恭投手が打たれてサヨナラ負け。一岡投手は1回を無安打無失点。
中崎投手は6回を1安打1失点。
鈴木誠がウエスタン6月のMVP
鈴木誠選手がウエスタンリーグ6月の月間MVPに選ばれた。
7月8日
救援陣粘投も打線振るわず2連敗
対阪神戦、先発大瀬良投手は2回裏に今成選手の中越え二塁打され、
二死後、岩田投手の中前適時打で1点を先制された。
3回表、阪神先発岩田投手を攻め、
大瀬良投手の四球と菊池選手の左前打で一死一二塁とし、
丸選手の二ゴロが上本選手の悪送球を誘って同点とした。
しかし3回裏二死からゴメス選手の左前打と来日初盗塁、マートン選手の四球で一二塁とされ、
福留選手に中前適時打されて1点を勝ち越された。
4回裏には梅野選手に左中間へ5号ソロを浴びて2点差。一死後、
上本選手に四球を与えた後、大和選手の投ゴロが大瀬良投手の右手人差し指に当たり、
大瀬良投手は打撲で降板した。
4回裏途中から河内・今井・今村投手が走者を許しながらも阪神打線を零封。
しかし広島打線は阪神投手陣に4回表以降わずか2安打に抑え込まれた。
1対3で敗戦。広島は2連敗で貯金6。
試合結果
大瀬良投手が降板した後、救援投手陣が粘って阪神打線を零封したんですけどね。
今日は打線に全く粘りがありませんでした。
8回表の、エルドレッド選手に一発が出れば同点の場面ぐらいでしたね。
今村投手。7回裏に無死満塁のピンチを作りましたが、
そこから3者連続三振。自作自演ではありましたが、直球が150キロを超えていましたし、
何かきっかけをつかんだのではないかなという気がしました。
大瀬良が右手人差し指打撲で降板
大瀬良投手は4回裏に大和選手の投ゴロを処理した際に右手人差し指を打撲し、
降板した。
大事を取っての降板だそうです。不安定な投球が続いていますので、
1度リフレッシュした方がいいかもしれませんね。
エルドレッドが左手中指を痛めて交代
エルドレッド選手は8回表の打席で左手中指を痛め、
8回裏の守備から大事を取って交代した。
明日以降のプレーには影響なさそうな感じではありますが…。
祝!菊池が6月月間MVP受賞
菊池選手が6月の月間MVPセ・リーグ野手部門を受賞した。
菊池選手の6月の成績はリーグ2位の28安打、月間打率4割。
5月終わりから7月初めにかけて21試合連続安打と活躍した。
その他の月間MVP受賞者はセがDeNAの山口投手、
パはソフトバンクの李選手と楽天の則本投手。
おめでとうございます。一流選手への道を着実に歩んでいますね。
予告先発:九里
予告先発が発表された。広島は九里投手。
阪神は藤浪投手。
ウエスタン情報
試合結果
一岡投手は1回を1安打2失点(自責点0)。福井投手は6回を3安打1失点。
なお、数試合前から石原選手が復帰しています。
7月7日
予告先発:大瀬良
8日阪神戦の予告先発が発表された。広島は大瀬良投手。
阪神は岩田投手。
7月6日
同点で降雨ノーゲーム
対ヤクルト戦、先発野村投手は初回に比屋根・川端選手の連打で一死一三塁のピンチ。
雄平選手の一ゴロをエルドレッド選手が適時失策して1点を先制された。
3回表には川端選手に右越えへ8号ソロを浴びた。
3回裏、ヤクルト先発村中投手を攻め、二死から丸選手が左越えへ12号ソロを放ち、1点差。
続くエルドレッド選手がバックスクリーンへ29号ソロを放ち、同点に追いついた。
しかし4回表が終わった時点で雨のために試合が中断。そのままノーゲームとなった。
試合経過
追いついて、さあこれからというところだったのですが。
それにしても本塁打がよく出ます。あと、野村投手が今回も前回に続き、
いまひとつの出来でした。完全復活して二軍から戻ってきたと思っていたのですが…。
永川が海外FA権取得
永川投手が海外移籍可能なFAの資格条件を満たした。
ウエスタン情報
試合結果
打撃戦を制す。先発篠田投手は3回を7安打4失点。
7月5日
會澤起死回生同点弾もミコライオ決勝点奪われる
対ヤクルト戦、2回裏に梵選手がヤクルト先発八木投手から左越えへ4号先制ソロを放った。
先発バリントン投手は、4回表に川端・雄平選手の短長打で無死二三塁とされ、
一死後、岩村選手に右前へ2点適時打を打たれて逆手された。
バリントン投手は6回2失点で降板。
8回表には今村投手が森岡選手の左翼線二塁打と岩村選手への四球、
中村選手の犠打で一死二三塁とされ、代打飯原選手の一ゴロの間に2点差とされた。
粘る広島は8回裏に山本哲投手を攻め、二死から廣瀬選手が三塁強襲安打した後、
會澤選手が右越えへ3号2ランを放ち、同点に追いついた。
しかし9回表、ミコライオ選手が山田選手の左翼への二塁打と上田選手の犠打で
一死三塁とされ、川端選手に左前適時打を浴びた。
9回裏はバーネット投手に丸・エルドレッド・ロサリオ選手が3者連続三振に抑えられた。
3対4で敗戦。広島の連勝は2で止まり、貯金7。
試合結果
8回裏に會澤選手の2ランが出たときはイケると思ったのですけどね。
最近出来が悪かったバリントン投手は、6回2失点と試合を作りました。
しかしこういう時に限って援護がないんですね。
打線は八木投手をとらえきれなかったのが拙かったですかね。
ロサリオ選手がブレーキになっていました。終盤の犠打の失敗も痛かったです。
予告先発:野村
予告先発が発表された。広島は野村投手。
ヤクルトは村中投手。
ウエスタン情報:一岡が復帰登板
試合結果
一岡投手が復帰登板。1回を無安打無失点。
7月4日
エースと主砲の活躍で快勝!
対ヤクルト戦、2回裏にヤクルト先発ナーブソン投手を攻め、エルドレッド選手の四球、
ロサリオ選手の左前打、梵選手の犠打で一死二三塁とし、廣瀬選手の中犠飛で1点を先制した。
さらに倉選手が中前適時打して2点目。
3回裏、一死から丸選手が右越えへ11号ソロ、
エルドレッド選手が中越えへ27号ソロを放った。
5回裏には赤川投手を攻め、菊池選手の四球と丸選手の中前打で一死一二塁とし、
エルドレッド選手が左越えへ28号3ランを放った。
先発前田健投手は、毎回安打を打たれながらも粘り強い投球で5回表まで無失点。
6回表に雄平・岩村・森岡選手の3連打で1点を失った。なおも無死一二塁だったが、
中村選手を空振り三振させた後、武内選手を幸運な判定で遊直併殺に抑えた。
前田健投手は7回1失点で降板。
8回表は戸田投手が、9回表は今井投手が抑えて逃げ切った。
7対1で快勝。広島は2連勝で貯金8。
試合結果
前田健投手が粘投し、エルドレッド選手が2本塁打4打点。
投打の主役の活躍で快勝しました。
菊池選手の連続試合安打は21試合でストップ。残念です。
点差が開いていたとはいえ、戸田投手が好投したのは今後に向けて明るい材料です。
負けている場面でのロングリリーフや、今日のようにかなり点差が開いていて、
勝ちパターンの投手を使いたくない時に助かります。
成功が増えれば、勝ちパターンに昇格するかもしれませんしね。
堂林選手が初の一塁守備。いろいろなことを想定して、とのことです。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。広島はバリントン投手。
ヤクルトは八木投手。
フレッシュ球宴に西原・中村亘・鈴木誠・美間
17日に長崎で行われるフレッシュオールスター出場選手が発表された。
広島からは西原投手、中村亘・鈴木誠・美間選手が選ばれた。
7月3日
巨人戦、雨天中止
マツダスタジアムで行われる予定だった巨人戦は、
雨のため中止となった。
予告先発:前田健
4日ヤクルト戦の予告先発が発表された。
広島は前田健。ヤクルトはナーブソン。
球宴、監督推薦選手発表
マツダオールスターゲームの監督推薦選手が発表された。
セ・リーグ
投 手 山口(巨人)
藤浪(阪神)
大野(中日)
福谷(中日)
山井(中日)
井納(DeNA)
三上(DeNA)
捕 手 谷繁(中日)
中村(ヤクルト)
内野手 坂本(巨人)
山田(ヤクルト)
外野手 大島(中日)
雄平(ヤクルト)
パ・リーグ
投 手 則本(楽天)
福山(楽天)
岸(西武)
五十嵐(ソフトバンク)
サファテ(ソフトバンク)
大谷(日本ハム)
クロッタ(日本ハム)
捕 手 伊藤(オリックス)
大野(日本ハム)
内野手 鈴木(ロッテ)
大引(日本ハム)
外野手 柳田(ソフトバンク)
7月2日
首位攻防戦、接戦で取り返す
対巨人戦、初回に天谷選手が巨人先発小山投手から右越えへ先頭打者本塁打を放った。
先発九里投手は走者を出しながら、粘り強い投球で5回まで無失点。
しかし6回表、片岡・アンダーソン選手への四球と暴投などで二死二三塁とされ、
長野選手に左中間へ逆転の2点適時二塁打を浴びた。九里投手は6回2失点で降板。
6回裏、一死から天谷選手の右前打の後、菊池選手が三塁線を破る適時二塁打を放ち、
同点に追いついた。
7回裏、田中選手の四球と堂林選手の犠打で一死二塁とし、二死後、
中東選手の遊撃内野安打が坂本選手の一塁悪送球を誘い、1点を勝ち越した。
8回表、中田投手が片岡選手の左前打と村田選手への死球などで一死一二塁とされ、
二死後、長野選手の左前適時打で同点とされた。
8回裏、久保投手を攻め、丸選手の中前打とエルドレッド選手の左前打で
一死一三塁のチャンス。代わった山口投手から代打小窪選手が中犠飛を上げ、
1点を勝ち越した。
9回表はミコライオ投手が先頭の代打高橋由選手に四球を与えたが、
代打阿部選手を一ゴロ併殺に抑えるなどして逃げ切った。
4対3で勝利。広島の貯金は7。首位巨人とのゲーム差は2.5に縮まった。
試合結果
昨夜に続き、首位攻防戦らしく、追いつ追われつの面白い試合でした。
勝って良かったです。
決勝打は小窪選手。昨日も一時は勝ち越しとなる適時打を放っていて、
お立ち台に片足が掛かっていたのですが、逆転負けで幻に終わりました。
昨日に続き、良い場面で打ってくれました。必殺仕事人の仕事でした。
九里投手は好投でした。最近先発投手が崩れることが多く、打線の負担になっていましたが、
今日ぐらいの投球をしてくれると、安定した戦いが期待できます。
一方で少し心配なのが中田投手。昨日のリベンジを期して登板しましたが、
2試合連続失点。かなり疲れが溜まっているのかもしれませんね。
九里が白濱に代わり出場選手登録
白濱選手が出場選手登録を抹消され、九里投手が出場選手登録された。
予告先発:前田健
予告先発が発表された。広島は前田健投手。
巨人は今村投手。
ウエスタン情報
試合結果
6投手で9失点。
7月1日
接戦で首位攻防初戦落とす
対巨人戦、先発大瀬良投手は初回に村田選手に左中間へ10号先制2ランを浴びた。
2回裏、エルドレッド選手が巨人先発菅野投手から左中間へ26号ソロで1点差。
3回表、坂本選手に左越えへ5号ソロを浴びて2点差。
4回裏、菊池・丸選手の連打とエルドレッド選手の三ゴロ失で無死満塁とし、
ロサリオ選手の左前への2点適時打で同点とした。
5回表、アンダーソン選手とロペス選手の長短打で無死一三塁とされ、
二死一二塁までこぎつけたが、片岡・亀井選手に連続適時打を浴び、2点差とされた。
大瀬良投手は6回5失点で降板。
7回表、天谷選手が右中間二塁打し、一死後、
丸選手が右越えへ10号同点2ランを放った。
ロサリオ選手の左前打と田中選手の四球で二死一二塁のチャンス。
菅野投手を降板させた。救援した山口投手から代打小窪選手が右前適時打を放ち、
代走赤松選手の快走もあり、1点を勝ち越した。
しかし8回表、中田投手がアンダーソン選手の右前打と松本選手の右前打で
一死一二塁とされ、坂本選手に左中間へ6号逆転3ランを浴びた。
8回裏、代打廣瀬選手の右前打をきっかけに二死三塁とし、
丸選手の左前適時打で1点差とした。
救援したマシソン投手から暴投とエルドレッド選手の四球で二死一二塁としたが、
代打中東選手が凡退。9回裏もマシソン投手に1安打に抑えられ、逃げ切られた。
7対8で敗戦。広島の貯金は6。首位巨人とのゲーム差は3.5に広がった。
試合結果
首位攻防戦らしく、追いつ追われつの面白い試合でした。
勝てば最高だったんですけどね。
相手の投手が菅野投手だったので、点はそんなに取れないと思っていたのですが、
巨人に先行されつつも追いかけ、逆転まで持って行きました。
打線の好調さは本物のようです。
逆転した直後に中田投手が打たれてしまいました。
中田投手が打たれたのならば、仕方ないと思うしかないですね。
明日以降の試合でリベンジをお願いします。
大瀬良投手は先発投手の役割を果たせない試合が続いています。
ちょっとしたプロの壁に当たっている状態でしょうか。
乗り越えて欲しいですね。
永川と今井が出場選手登録
永川投手と今井投手が出場選手登録された。
予告先発:九里
予告先発が発表された。広島は九里投手。
巨人は小山投手。
ウエスタン情報
試合結果
土生選手が決勝3ラン。先発福井投手は7回を6安打3失点。
6月30日
久本が左肘故障で抹消
久本投手は広島市内の病院で精密検査を受け、
「左肘尺側手根屈筋起き始部損傷」と診断された。
3週間はギプスでの固定が必要。
長期離脱となるようです。残念です。
予告先発:大瀬良
1日巨人戦の予告先発が発表された。広島は大瀬良投手。
巨人は菅野投手。
小野が出場選手登録抹消
小野投手が出場選手登録を抹消された。
球宴選手間投票結果発表
松田オールスターゲームの選手間投票の結果が発表された。
以下の通り:
セ・リーグ
投 手 菅野智之(巨人)
捕 手 阿部慎之助(巨人)○
一塁手 ブランコ(DeNA)
二塁手 菊池涼介(広島)○
三塁手 村田修一(巨人)
遊撃手 鳥谷敬(阪神)○
外野手 バレンティン(ヤクルト)○
外野手 マートン(阪神)
外野手 エルドレッド(広島)○
パ・リーグ
投 手 金子千尋(オリックス)
捕 手 嶋基宏(楽天)○
一塁手 李大浩(ソフトバンク)
二塁手 藤田一也(楽天)
三塁手 松田宣浩(ソフトバンク)○
遊撃手 今宮健太(ソフトバンク)○
外野手 糸井嘉男(オリックス)○
外野手 長谷川勇也(ソフトバンク)
外野手 陽岱鋼(日本ハム)○
D H ペーニャ(オリックス)○
○:ファン投票でも選出された選手
6月29日
會澤狙い打ち決勝弾!
対DeNA戦、初回にDeNA先発国吉投手を攻め、天谷選手の右前打と盗塁、
悪送球で一死三塁とし、丸選手の中前適時打で1点を先制した。
さらにエルドレッド選手が中堅左へ24号2ランを放った。
先発野村投手は1回裏に石川選手への四球と山崎選手の右前打で無死一二塁とされ、
グリエル選手に中前適時打されて2点差。
無死一三塁から筒香選手の遊ゴロの間に1点差とされた。
3回表一死からエルドレッド選手が左中間へ2打席連続の25号ソロを放ち、
2点をリードした。
2回裏以降立ち直っていた野村投手だったが、5回裏につかまった。
代打白崎選手の二ゴロを菊池選手が悪送球して一死一塁。
白崎選手の盗塁などで二死二塁となった後、山崎選手の中前適時打で1点差。
グリエル選手に左越えへ4号逆転2ランを浴びた。野村投手は5回5失点で降板。
中盤をDeNA救援投手陣に抑えられていた広島打線だったが、
8回表に丸選手が萬谷投手から右中間へ9号ソロを放ち、同点に追いついた。
9回表には一死から抑えの三上投手を攻め、
途中出場の會澤選手が左中間へ2号ソロを放ち、勝ち越した。
さらに途中出場の堂林選手が左中間二塁打し、
菊池選手が19試合連続安打となる左前適時打を放ち、2点をリードした。
投げては6回裏から久本・今村・中田・ミコライオ投手がDeNA打線を零封。
7対5で勝利。広島の貯金は7。
試合結果
會澤選手はヒーローインタビューで「張らせていただきました」と、
三上投手の得意のスライダーに山をかけて狙い打ちしたことを話していました。
昨日の三上投手の投球を見て、さすがに12セーブも挙げているだけのことはある、
打ちにくそうな投手だなと思いましたが、見事に攻略してくれました。
殊勲の一打でしたね。
エルドレッド選手の2打席連続本塁打などで主導権を握った試合でしたが、
野村投手が失策をきっかけに崩れてしまいました。
9連敗中の嫌なパターンと一緒だなと思いながら見ていましたが、
その後を中継ぎ投手陣が踏ん張って試合を壊しませんでした。
それが丸選手の同点弾、會澤選手の決勝弾につながりました。
久本が左腕負傷で降板
6回裏から登板した久本投手は、
7回裏先頭の代打桑原選手の打席で左腕に異常を訴えて降板した。
中継ぎで良い仕事をしてくれていただけに痛いですね。
6月28日
バリントンが大量失点、連勝止まる
対DeNA戦、初回にDeNA先発モスコーソ投手を攻め、
天谷選手の四球、菊池選手の遊撃内野安打、丸選手の四球で無死満塁とし、
エルドレッド選手の遊ゴロ併殺の間に1点を先制した。
先発バリントン投手は3回裏にモスコーソ投手への四球と石川選手の右前打で
無死一二塁のピンチ。山崎選手がバントの構えから見逃した際、
モスコーソ投手が二塁から飛び出し三塁へ。白濱選手から菊池選手に送球された後、
菊池選手が三塁へ送球したが、木村選手が後逸して同点とされた。
さらに一死三塁からグリエル選手の右前適時打で1点を勝ち越された。
筒香選手の右前打で一死一二塁とされ、後藤選手に左越えへ4号3ランを浴びた。
バリントン投手は3回5失点でKO。
5回裏には小野投手がグリエル選手に中越えへ3号ソロ、
続く筒香選手にも中越えへ9号ソロを浴びた。
粘る広島は6回表に丸選手の左越え二塁打の後、田中選手が右越えへ4号2ランを放ち、
4点差に。8回表にも長田投手を攻め、丸・エルドレッド選手の連打などで無死一三塁とし、
ロサリオ選手の左前適時打で3点差に。なおも大原投手から一死一三塁としたが、
代打小窪選手が遊ゴロ併殺に倒れた。
4対7で敗戦。広島の連勝は6でストップ。貯金6。
試合結果
やはり先発投手が大崩れすると苦しいです。
バリントン投手は不調のままですね。心配です。
堂林が復帰、上本に代わり出場選手登録
上本選手が出場選手登録を抹消され、堂林選手が出場選手登録された。
堂林選手は代打で途中出場し、2打数無安打。
予告先発:野村
予告先発が発表された。広島は野村投手。DeNAは国吉投手。
6月27日
リーグ戦再開、マエケンら完封リレーで6連勝
対DeNA戦、3回表にDeNA先発井納投手を攻め、
木村選手の右前打と倉選手の犠打、前田健投手の一ゴロ失で一死一三塁とし、
天谷選手の右前適時打で1点を先制した。
5回表には倉選手が左越えへ1号ソロ。
6回表には四球の丸選手が盗塁と悪送球などで三塁へ進み、一死後、
ロサリオ選手の右犠飛で1点を追加。
左前打の田中選手が盗塁と悪送球で三塁へ進み、
木村選手の右前適時打でさらに1点。
8回表には安部投手を攻め、一死から木村選手の三ゴロ失と倉選手の犠打で二死二塁とし、
代打岩本選手が右越えへ2号2ランを放った。
先発前田健投手は安定した投球で好投。5回裏に2四球で一死一二塁とされたが、
後続を抑えた。その後も走者を出しながら粘り、7回無失点で降板。
8回裏から中田・今村投手で逃げ切った。
6対0で快勝。広島は今季初の6連勝で貯金7。
試合結果
前田健投手が安定してきましたね。心強いです。
打線は先制・中押し・ダメ押しと理想的な展開。
盗塁と悪送球で三塁へ進むというパターンが3度ありました。
足技で相手バッテリーにプレッシャーをかけたのは良かったと思います。
球宴ファン投票で広島から過去最多8選手
マツダオールスターゲームのファン投票の結果が発表された。
広島からは前田健投手、一岡投手、ミコライオ投手、キラ選手、菊池選手、
堂林選手、丸選手、エルドレッド選手の計8選手が選ばれた。
広島からのファン投票8選手選出は球団史上最多。
両リーグの選出選手は以下の通り:
セ・リーグ
先 発 前田健太(広島)
中継ぎ 一岡竜司(広島)
抑 え ミコライオ(広島)
捕手 阿部慎之助(巨人)
一塁手 キラ(広島)
二塁手 菊池涼介
三塁手 堂林翔太(広島)
遊撃手 鳥谷敬(阪神)
外野手 丸佳浩(広島)
外野手 エルドレッド(広島)
外野手 バレンティン(ヤクルト)
パ・リーグ
先 発 西勇輝(オリックス)
中継ぎ 佐藤達也(オリックス)
抑 え 平野佳寿(オリックス)
捕手 嶋基宏(楽天)
一塁手 中村剛也(西武)
二塁手 浅村栄斗(西武)
三塁手 松田宣浩(ソフトバンク)
遊撃手 今宮健太(ソフトバンク)
外野手 糸井嘉男(オリックス)
外野手 中田翔(日本ハム)
外野手 陽岱鋼(日本ハム)
D H ペーニャ(オリックス)
広島は数年前からファン投票に強くなっていますが、
今年は輪をかけて強かったですね。
河内が出場選手登録
河内投手が出場選手登録された。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。広島はバリントン投手。DeNAはモスコーソ投手。
6月26日
27日にリーグ戦再開:予告先発前田健
広島は27日対DeNA戦からリーグ戦を再開する。
予告先発が発表され、広島は前田健投手。DeNAは井納投手。
広島、交流戦最下位
交流戦全日程が終了。広島は9勝15敗で楽天、阪神と同じ勝敗だったが、
1イニング当たりの得点率と失点率の差で両チームを下回ったため、最下位となった。
ウエスタン情報
試合結果
接戦制す。中崎投手が7回途中7安打2失点で今季初勝利。
6月25日
ウエスタン情報
試合結果
ウエスタン初登板初先発の九里投手が7回1安打無失点でウエスタン初勝利。
土生選手が4安打。
6月24日
ウエスタン情報
試合結果
堂林選手が復帰し、2安打1本塁打。
一岡が本格的な投球練習を再開
右肩痛で戦線離脱した一岡投手が本格的な投球練習を再開した。
6月22日
ロサリオ歓喜のサヨナラ3ラン!5連勝で交流戦終了
対日本ハム戦、初回に日本ハム先発浦野投手を攻め、
天谷選手の右前打と菊池選手の左前打などで一死一三塁とし、
エルドレッド選手が左翼線適時二塁打を放ち、2点を先制した。
2回裏には田中選手が右中間へ3号ソロを放ち、3点をリード。
しかし、3回表に先発バリントン投手が乱れた。
西川選手の右前打と大谷選手への四球で一死一二塁とされ、
中田選手の左翼線への2点適時打で1点差。ミランダ選手の中前適時打で同点。
大引選手の中越え適時二塁打で1点を勝ち越された。バリントン投手は3回4失点でKO。
4回裏、エルドレッド選手が左越えへ23号同点ソロを放ち、浦野投手をKOした。
4回表から10回表まで、久本・中田・ミコライオ・今村投手が日本ハム打線を零封。
10回裏、増井投手を攻め、赤松選手の中前打、菊池選手の犠打、
丸選手の敬遠四球で一死一二塁としたが、エルドレッド選手は空振り三振。
しかし、ロサリオ選手が左越えへ特大の7号3ランを放ち、サヨナラ。
7対4で勝利。広島は5連勝で貯金6。交流戦全日程を9勝15敗で終えた。
試合結果
終盤は毎回得点圏に走者を進めながら、あと1本出ずという、もどかしい展開でしたが、
最後にロサリオ選手がスカッと打ってくれました。スタメンから外せない選手になってきましたね。
その他、打では1本塁打を含む4安打の田中選手、
先制打と同点弾で3打点のエルドレッド選手が目立ちましたね。
救援投手陣の踏ん張りも見逃せません。中田投手はある意味いつも通りの好投でしたので、
特筆すべきは久本投手ですかね。3回1/3のロングリリーフで無失点。
バリントン投手が火をつけてしまった日本ハム打線を消火しました。
これで5連勝。どちらかといえば打線が投手陣をカバーしている形で、4月頃の形とは違いますが、
この調子で野手と投手がお互いをカバーしあって、勝ち星を伸ばしていってもらいたいと思います。
九里が出場選手登録抹消
九里投手が出場選手登録を抹消された。
巨人が交流戦優勝
巨人が最終戦でソフトバンクに勝ち、
交流戦優勝を決めた。
6月21日
つながるつながる4連勝
対日本ハム戦、先発大瀬良投手は、
3回表に大野選手への球と中島選手の犠打で一死二塁とされ、
西川選手に右越えへ6号先制2ランを浴びた。
5回表には中島選手の左前打を岩本選手が失策して一死二塁とされ、
西川選手に左前適時打されて3点差。二死三塁となった後、
大谷選手に左中間適時二塁打されて4点差とされた。
大瀬良投手は5回4失点で降板。
広島打線は5回裏に猛反撃。日本ハム先発メンドーサ投手を攻め、
田中選手が左前二塁打し、一死後、木村選手が中前適時打して3点差。
天谷選手の右前右への二塁打で一死二三塁とし、菊池選手の中前適時打で2点差。
丸選手の四球で一死満塁とし、エルドレッド選手の右犠飛で1点差に迫った。
さらにロサリオ選手が二塁右へ適時内野安打を放ち、同点に追いついた。
救援した藤岡投手から、岩本選手が左翼フェンス直撃の適時三塁打を放ち、
2点を勝ち越した。さらに田中選手が右前適時打して3点差。
倉選手の左前打で二死一二塁とし、木村選手の左前適時打で4点差とした。
6回表が始まる前に雨が強くなり、中断。そのままコールドゲームとなった。
8対4で勝利。広島は4連勝で貯金5。対日本ハム戦の連敗を7で止めた。
大瀬良投手は交流戦初勝利。
試合結果
5回裏は見事な集中打でしたね。5回表に4点差にされた時は、
今日はダメかなと思いましたが、あれだけつながるとはびっくりしました。
5回裏終了時点で中断に入ったことを考えると、一気に逆転しておいて良かったです。
打線に勢いが出てきたことはうれしいのですが、
大瀬良投手の出来が今一つだったことは心配材料です。
勝ち星がついたことが薬になるといいんですけどね。
上本が高橋に代わり出場選手登録
高橋選手が出場選手登録を抹消され、上本選手が出場選手登録された。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。
広島はバリントン投手。日本ハムは浦野投手。
ウエスタン情報
試合結果
接戦を落とす。栗原選手が3安打。
6月20日
予告先発:大瀬良
21日日本ハム戦の予告先発が発表された。
広島は大瀬良投手。日本ハムはメンドーサ投手。
ウエスタン情報
試合結果
逆転勝ち。福井投手は7回を4安打2失点。松本選手が3安打。
6月19日
マエケン好投!ロサリオ先制打!3連勝!
対楽天戦、3回裏に楽天先発松井裕投手を攻め、
菊池・丸選手の四球とエルドレッド選手の二ゴロで二死二三塁とし、
ロサリオ選手が右前適時打して2点を先制した。
4回裏には二死から梵選手が三塁に当たる二塁打を放った後、
菊池選手が左前適時打して3点目。
5回裏にはクルーズ投手からエルドレッド選手の右越え二塁打とロサリオ選手の右前打で
無死一三塁とし、小窪選手の遊撃適時内野安打で4点目。
6回裏には梵選手の四球をきっかけに二死三塁とし、暴投で5点目。
8回裏にも斎藤投手を攻め、倉選手の振り逃げをきっかけに二死二塁とし、
菊池選手が左越え適時二塁打して6点目。
先発前田健投手は好投。6回表に菊池選手の失策と岡島選手への四球、
藤田選手の犠打で一死二三塁のピンチ。嶋選手の右犠飛で1点を失ったが、
丸選手が三塁へタッチアップした岡島選手を刺し、ピンチ脱出。
前田健投手は8回1失点で降板した。
9回表は小野投手がジョーンズ選手への四球をきっかけに一死三塁とされ、
銀次選手の二ゴロの間に1点を失ったが、逃げ切った。
6対2で快勝。広島は3連勝で貯金4。
試合結果
左脇腹痛が心配された前田健投手でしたが、
しっかり治してきたようです。好投を見せてくれました。
楽天の先発は話題のルーキー左腕松井裕投手。
プロ初勝利を献上してしまうかもと心配しましたが、
良い場面でロサリオ選手が打ってくれました。先制点が取れたのは大きかったと思います。
これで9連敗の後の3連勝。ひとつ勝ったことで気が楽になったのでしょうかね。
この調子で巻き返してほしいです。
ウエスタン情報
試合結果
完封リレー喫す。
6月18日
野村7回1失点4勝目!2連勝!
対楽天戦、初回に楽天先発川井投手を攻め、一死から菊池選手の左越え二塁打の後、
丸選手が一塁線を破る適時三塁打で先制。エルドレッド選手の四球で一死一三塁とし、
ロサリオ選手の中犠飛で2点目。
3回裏には菊池選手が三塁内野安打し、一死後、
エルドレッド選手が中越えへ22号2ランを放った。ロサリオ選手の四球の後、
小窪選手の左中間適時二塁打で5点差とした。
5回裏にはロサリオ選手が宮川投手から左越えへ6号ソロを放った。
先発野村投手は、制球よく安定した投球で6回表まで無失点。
7回表に嶋選手の二塁内野安打をきっかけに一死二塁とされ、
ボウカー選手に右中間適時二塁打を浴びた。野村投手は7回1失点。
8回表以降は久本投手と中田投手が抑え、逃げ切った。
6対1で快勝。広島は2連勝で貯金3。阪神が負けたため、2位浮上。
試合結果
野村投手が前回に続き好投しました。これでこそ野村投手です。
高橋がプロ初出場初スタメン
高橋選手がプロ入り初の出場選手登録。
8番指名代打としてプロ初出場初スタメン。
2回裏のプロ初打席では川井投手から左飛。
4打数無安打でプロ初安打はならなかった。
おめでとうございます。良い感じで打っていましたが、ヒットは出ませんでした。
廣瀬が出場選手登録
廣瀬選手が出場選手登録された。
予告先発:前田健
予告先発が発表された。広島は前田健投手。
楽天は松井裕投手。
6月17日
松山早期復帰は困難
松山選手は16日に広島市内の病院で検査を受け、
左膝内側の側副靱帯損傷と診断された。患部を3~4週間固定した後、
リハビリを開始する。早期復帰は困難とみられる。
しっかり治してください。
広島3位に後退
阪神が勝ったため、試合のなかった広島は3位に後退した。
予告先発:野村
18日楽天戦の予告先発が発表された。広島は野村投手。
楽天は川井投手。
ウエスタン情報
試合結果
篠田投手が6安打で完封勝利。
鈴木誠選手が先制3ラン含む4打点。
6月16日
中崎・迎が出場選手登録抹消
中崎投手と迎選手が出場選手登録を抹消された。
6月15日
エルドレッド起死回生逆転満塁弾!連敗ストップ
対ロッテ戦、初回に天谷選手がロッテ先発石川投手から右中間へ1号先制ソロを放った。
3回表には菊池選手の中前打と盗塁、丸選手の四球で一死一二塁。
エルドレッド選手の三ゴロは併殺かと思われたが、一塁への送球が低く、二死一三塁。
ロサリオ選手の高いバウンドの二ゴロが適時内野安打となって2点目。
3回裏までロッテ打線の拙攻に助けられていた先発バリントン投手は、
4回裏に根元選手の左前打と金澤選手への四球で二死一二塁とされ、
代打ブラゼル選手に右前適時打を浴びて1点差。
5回裏には鈴木選手の二塁内野安打と盗塁で一死二塁とされ、
今江選手の右前適時打で同点。角中選手に中堅右へ3号2ランを浴び、
2点をリードされた。バリントン投手は5回4失点で降板。
6回裏には小野投手が金澤選手の中前打と代打岡田選手の犠打で一死二塁とされ、
二死後、鈴木選手に右中間適時三塁打を浴び、3点差とされた。
粘る広島は7回表に益田投手を攻め、一死から天谷選手の四球、
菊池選手の左前打、丸選手の右前打で満塁のチャンス。
ここでエルドレッド選手がバックスクリーン直撃の逆転満塁アーチを放った。
8回表にも上野投手を攻め、木村選手の中前打と白濱選手の犠打で一死二塁とし、
途中出場の中東選手が右中間へ1号2ランを放ち、3点差とした。
投げては7回裏からの2イニングを中田投手が、
9回裏をミコライオ投手が完璧に抑えて逃げ切った。
8対5で勝利。広島は連敗を9で止め、貯金2。
試合結果
よく粘って逆転してくれました。最大の殊勲者はもちろんエルドレッド選手ですが、
あきらめずにそこへつないだ選手たちもよくやってくれました。
投手では中田投手ですかね。連敗ストップへ向け、
首脳陣は2イニング投げさせる決断をしました。その期待に応えてくれました。
連敗は止めましたが、中田投手の2イニング起用は毎試合できる作戦ではありません。
再び戦力が整うまで、何とか勝率5割以上のところで踏ん張ってほしいです。
ウエスタン情報
試合結果
大量失点で大敗。土生選手が4安打。安部選手が3安打。
中村祐投手がウエスタン初登板し、1回を無安打無失点。
6月14日
丸逆転3ランも9連敗
対ロッテ戦、先発大瀬良投手は2回裏に今江選手にアウト臭い遊撃内野安打を許すと、
暴投などで一死三塁とされ、暴投で1点を先制された。
3回裏にも一死二塁から井口選手に左前適時打を浴びた。
さらに4回裏二死から荻野貴・鈴木選手の長短打で3点差とされた。
大瀬良投手は5回3失点で降板。
広島打線は6回表に反撃。ロッテ先発大谷投手を攻め、
代打中東選手の中前打と天谷選手の四球で一死一二塁とし、
菊池選手の左前適時打で2点差。
救援した松永投手から丸選手が右越えへ8号逆転3ランを放った。
しかし6回裏、今村投手が二死から井口選手に四球を与えた後、
今江選手に右越え適時三塁打を浴びて同点。
8回裏には中田投手が一死二塁とされ、鈴木選手に右中間適時三塁打を浴び、
1点を勝ち越された。さらに井口選手の右前適時打で2点差。
今江選手の中前打で一死一二塁とされ、久本投手に交代。
二死後、代打ハフマン選手に右中間へ2点適時二塁打を浴び、ダメ押しされた。
4対8で敗戦。広島は今季初の9連敗で貯金1。
試合結果
よく逆転したんですけどね。投手陣が弱体化している今、
それで逃げ切れるほど甘くはありませんでした。
采配にひとつケチをつけるとすると、天谷選手を交代させたことですね。
初回に先頭打者としていきなりヒット。4回裏には守備で本塁への好返球。
6回表の丸選手の逆転3ランには四球で絡みました。
ツキを持っている選手をどうして交代させるのかなと思いました。
松山が左膝前十字靱帯損傷で抹消、天谷が登録
13日の試合の守備中に左膝を痛めた松山選手。
13日に都内の病院で検査を受けた結果、左膝前十字靱帯損傷と診断された。
松山選手は出場選手登録を抹消され、天谷選手が出場選手登録された。
また怪我で戦線を離脱する選手が出てしまいました。
厳しいですね。
中田が練習中に頭部に打球
中田選手は試合前の練習中に頭部と左腕に打撃練習の打球を受け、
病院へ行った。その後、中田投手は8回裏に登板している。
ここ最近のけが人の多さは、お祓いをしてもらった方がいいレベルに達していますね。
登板したということは大したことはなかったのでしょう。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。
広島はバリントン投手。ロッテは石川投手。
ウエスタン情報
試合結果
接戦を制す。先発今井投手は3回5安打4失点。キラ選手は2安打。
6月13日
戸田好投も打線沈黙、8連敗
対西武戦、3回表に西武先発藤原投手を攻め、
木村選手の左前打とロサリオ選手の四球などで二死一三塁とし、
菊池選手は遊撃左へのゴロ。二塁セーフで先制かと思われたが、誤審でアウトとなった。
4回裏、好投していた戸田投手が栗山選手に四球を与え、一死後、
メヒア選手に左越えへ5号先制2ランを浴びた。戸田投手は5回2失点で降板。
6回裏、中崎投手が中村選手の12号3ラン、木村選手の適時打、
代打脇谷選手の犠飛で決定的な5点を奪われ、ダメ押しされた。
0対7で大敗。広島は今季初の8連敗で貯金2。3位阪神とのゲーム差がなくなった。
試合結果
戸田投手が好投してくれました。
本音を言うと、四球連発とか、メッタ打ちとかになってしまうのではないかと心配していたんですよね。
今日の投球を自信にして、次回また頑張ってください。
松山が負傷交代
松山選手は6回裏にメヒア選手の右翼後方への飛球を追った際にフェンスに激突。
続く木村選手の打席まではプレーを続行したが、交代した。
大事ないことを祈ります。
石原が右肩痛で出場選手登録抹消、倉が登録
石原選手が右肩痛のため出場選手登録を抹消された。
代わって倉選手が出場選手登録された。
予告先発:大瀬良
14日ロッテ戦の予告先発が発表された。
広島は大瀬良投手。ロッテは大谷投手。
ウエスタン情報
試合結果
打撃戦を制す。栗原選手が2安打4打点。庄司選手が3安打3打点。
キラ選手が3ラン。
6月12日
終盤粘るも7連敗
対西武戦、先発九里投手は2回裏にメヒア選手の4号ソロで先制された。
3回裏にも栗山選手に適時打を打たれ、この回で降板。
4回表、エルドレッド選手が西武先発牧田投手から右中間へ20号ソロを放ち、
1点差に迫った。
今村・久本投手で中盤をしのいだが、7回裏に登板した小野投手が誤算。
渡辺選手の適時打と栗山選手の適時二塁打で2失点し、3点差とされた。
粘る広島は8回表に反撃。この回から登板の増田投手を攻め、
ロサリオ選手の三塁内野安打の後、菊池選手が右中間適時三塁打して2点差。
丸選手の二ゴロの間に1点を追加し、1点差。二死後、
松山選手が右越えへ5号ソロを放ち、同点に追いついた。
しかし、8回裏、中田投手がメヒア選手の左前打と木村選手の犠打で一死二塁とされ、
金子侑選手に左翼線へ適時二塁打を打たれ、決勝点を奪われた。
4対5で敗戦。広島は今季初の7連敗で貯金3。対西武戦の連勝は7で止まり、
早くも今季交流戦の負け越しが決まった。
試合結果
7回裏に2点取られた時は負けたなと思ったのですが、そこからよく追いつきました。
しかし、中継ぎエースの中田投手がまさかの失点。歯車がかみ合いませんね。
中田投手ですが、変化球が多かったように思いました。
リードに問題があったような気がしましたが、
そのあたりに関しては素人なのでよくわかりません。
小野投手。今村投手と久本投手が踏ん張って、
良い流れを作りかけていただけに残念な投球でした。
最近好投が続いていたんですけどね。
個人的には、連敗をどうしても止めたいということで、
7回裏から中田投手で行って欲しかったです。
ロサリオと久本が出場選手登録
ロサリオ選手と久本投手が出場選手登録された。
予告先発:戸田
予告先発が発表された。
広島は戸田投手。西武は藤原投手。
経験の少ない戸田投手にとって、現在のチーム状況はものすごいプレッシャーになると思います。
いろいろ考えず、開き直って投げて欲しいです。
6月11日
予告先発:九里
12日西武戦の予告先発が発表された。
広島は九里投手。西武は牧田投手。
6月10日
前田健が左脇痛で先発回避
前田健投手が左脇腹痛のため、12日西武戦の先発を回避することが明らかになった。
前田健投手には年に何回かこういうことがありますが、
よりによって6連敗中のこの時期かと思ってしまいます。
しっかり治してください。
一岡は右肩関節炎
一岡投手は広島市内の病院で検査を受けた結果、
右肩関節炎と診断された。投球再開まで1~2週間かかる見込み。
今季絶望とかでなくて良かったです。
上本が出場選手登録抹消
上本選手が出場選手登録を抹消された。
6月9日
好投野村に援護なく6連敗
対オリックス戦、野村投手が出場選手登録されて先発。
野村投手は粘投し、5回表まで無失点。
しかし6回表一死から糸井選手の二ゴロを菊池選手が失策した後、
盗塁と坂口選手への四球で一死一二塁のピンチ。
ここでペーニャ選手に三塁線を破る適時二塁打を浴び、2点を先制された。
野村投手は6回2失点で降板。
広島打線は、オリックス先発松葉投手から4回裏に一死一二塁のチャンスを作ったが、
エルドレッド・松山選手が凡退。松葉投手に6回を無得点に抑えられた。
7回裏に馬原投手から一死一二塁のチャンスを作ったが、岩本・迎選手が凡退。
8回裏は佐藤投手に、9回裏は平野佳投手にパーフェクトに抑えられた。
0対2で敗戦。広島は今季初の6連敗で貯金4。
試合結果
野村投手は良い投球だったんですけどね。
でも、まあ、とりあえず投壊現象には歯止めがかかりましたし、
接戦にはなっているので、試合内容が少し良化しているのではないでしょうか。
一岡が右肩痛で登録抹消
一岡投手が右肩痛を訴え、出場選手登録を抹消された。
泣きっ面に蜂ですね。一岡投手がいないのは非常に痛いです。軽症であることを祈ります。
キラが出場選手登録抹消
キラ選手が出場選手登録を抹消された。
去年の活躍を見ると、今年は今のエルドレッド選手ぐらいの活躍をしてくれると思っていました。
6月8日
バリントンもKO、今季初の5連敗で首位陥落
対オリックス戦、先発バリントン投手は、
初回二死からヘルマン選手に左越えへ4号先制ソロを浴びた。
2回表にもペーニャ・安達選手の連打と盗塁で一死二三塁とされ、
山崎勝選手に左中間へ2点適時二塁打を浴びた。
3回表にもヘルマン選手の中前打と盗塁で一死二塁とされ、
糸井選手に右越えへ8号2ランを浴びた。
5回表にも平野恵選手の右翼線二塁打と駿太選手の犠打で一死三塁とされ、
ヘルマン選手の中前適時打で1点。バリントン投手は5回途中6失点でKO。
6回表には戸田投手がペーニャ選手の三塁強襲安打と
山崎勝選手の遊ゴロ失で一死一二塁。
平野恵選手の投ゴロで併殺を取り損ねて二死一三塁。
暴投で1点を追加された後、駿太選手の二塁適時内野安打でさらに1点。
広島打線はオリックス先発ディクソン投手をとらえ切れず、5回裏まで無得点。
ようやく6回裏に菊池選手の左翼線二塁打をきっかけに一死三塁とし、
4番松山選手が左前適時打して1点を返した。しかし得点はその1点のみ。
1対8で大敗。広島は今季初の5連敗で貯金5。巨人に首位を奪われた。
試合結果
これで先発5人衆が総崩れ。5人もいれば誰かが歯止めをかけるものですが…。
打線の反発力もありませんし、今は何をやってもダメな時期かもしれません。
この時期をいかに短くするか、少なくするかが、
優勝争いできるかどうかの分かれ目になると思います。
良かった探しをすると、調整登板で出てきた中田投手と一岡投手が好投したこと。
先発投手さえ踏ん張れば、勝負になります。
エルドレッドが欠場
エルドレッド選手が欠場した。夫人が体調不良で、看病するため。
明日以降は出場する予定。
戸田が梅津に代わり出場選手登録
梅津投手が出場選手登録を抹消され、戸田投手が出場選手登録された。
予告先発:野村
予告先発が発表された。
広島は野村投手。オリックスは松葉投手。
ウエスタン情報
試合結果
齊藤・西原投手が3回までに8失点。打線が猛追するも届かず。
中村憲選手が5安打。天谷選手が3安打。
6月7日
大瀬良火だるま
対ソフトバンク戦、初回先発大瀬良投手は中村選手に右前打され、
一死後、柳田選手の二ゴロを菊池選手が失策して一三塁。
李選手の左前適時打で1点を先制された。長谷川選手への四球で満塁とされ、
松田選手に右前へ2点適時打、本多選手に右前へ適時打を浴びた。
今宮選手への四球で満塁とされ、二死後、中村選手に左越えへ3点適時二塁打を浴びた。
この回大量7失点。
2回表にも柳田・李・長谷川選手の3連打で1失点し、大瀬良投手はKO。
小野投手が松田選手に右中間へ2点適時三塁打を浴びた。二死後、
鶴岡選手の中前適時打でさらに1失点。
4回表には一死二三塁から鶴岡選手の遊ゴロの間に1失点。
7回表には梅津選手が中村・明石・柳田選手の長短打で1失点。
9回表にも鶴岡・中村・吉村・柳田選手の4連打で2失点。
代打江川選手の三ゴロ併殺の間に1失点。計16失点。
広島打線は、ソフトバンク先発中田投手から2回裏にエルドレッド選手が右中間へ19号ソロ。
8回裏に岩本・會澤選手の連打と梵選手の四球で一死満塁とし、
菊池選手の中前適時打で1点。
9回裏に嘉弥真投手から松山選手の中前打とキラ選手の一ゴロ失の後、
岩本選手が左越えへ1号3ラン。
5対16で大惨敗。広島は4連敗で貯金6。
巨人がナイトゲームを行う前の時点で同率首位に並ばれた。
試合結果
またも先発投手が大崩れしてしまいました。また失策絡みでしたしね。
困ったものです。
迎が廣瀬に代わり出場選手登録
廣瀬選手が出場選手登録を抹消され、迎選手が出場選手登録された。
予告先発:バリントン
8日オリックス戦の予告先発が発表された。
広島はバリントン投手。オリックスはディクソン投手。
ウエスタン情報
試合結果
引き分け。高橋選手が2本塁打。天谷選手が3安打。
6月6日
九里火だるま
対ソフトバンク戦、初回二死一二塁から小窪選手がソフトバンク先発帆足投手から
左前適時打し、1点を先制した。
2回裏にも二死二塁から梵選手の中前適時打で1点を追加。
幸先良く2点をリードした。
しかし先発九里投手は3回表に炎上。鶴岡選手に左中間二塁打された後、
中村選手の遊ゴロを梵選手が失策し、無死一三塁。明石選手の右前適時打で1点差。
柳田選手への死球で満塁とされ、李選手に中前へ2点適時打を浴びて逆転を許した。
長谷川選手の右前適時打で2点差。二死後、今宮選手への四球で満塁とされ、
鶴岡選手に中越えへ3点適時三塁打を浴びた。さらに中村選手に右越えへ3号2ラン。
この回大量9失点でKOされた。
4回表には中崎投手が柳田選手に右中間三塁打された後、
李選手に左前適時打を浴びた。
広島打線は帆足投手をとらえきれず、
反撃は9回裏に會澤選手が右越えへ1号ソロを放ったのみ。
3対10で大敗。広島は3連敗で貯金7。
試合結果
九里投手。失策絡みとはいえ、1イニング9失点は取られ過ぎですね。
球が高かったです。途中で気持ちが切れちゃったのかな。
今村・中崎・岩本が出場選手登録
今村・中崎投手と岩本選手が出場選手登録された。
中崎投手は1失点しましたが、まずまずでした。
負けている場面で投げる投手の質向上につながるかも知れません。
今村投手は制球がバラバラでした。雨のせいかも知れませんが。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。
広島は大瀬良投手。ソフトバンクは中田投手。
ウエスタン情報
試合結果
今井投手が4回を8安打7失点。
5月月間MVP発表
5月の月間MVPが発表された。セはDeNAの井納投手とヤクルトの雄平選手。
パは西武の岸投手とソフトバンクの柳田選手。
6月5日
永川・篠田・西原が出場選手登録抹消
永川・篠田・西原投手が出場選手登録を抹消された。
予告先発:九里
6日ソフトバンク戦の予告先発が発表された。
広島は九里投手。ソフトバンクは帆足投手。
ウエスタン情報
試合結果
先発久本投手が5回裏に大量失点。
栗原選手の3ランで反撃するも届かず。
6月4日
拙守きっかけにマエケン大量失点
対日本ハム戦、2回表にエルドレッド選手が日本ハム先発大谷投手から
左越えへ18号先制ソロを放った。
好投していた前田健投手だったが、5回裏につかまった。
大谷選手の左中間前方への飛球がお見合いで二塁打になり、
市川選手の犠打で一死三塁。中島選手の左前適時打で同点。
本塁への返球の間に一死二塁とされ、西川選手の中前適時打で1点を勝ち越された。
さらに近藤選手の左翼後方への飛球をエルドレッド選手が目測を誤って適時二塁打とし、
2点差。陽選手の右中間適時二塁打で3点差。中田選手の左前適時打で4点差。
前田健投手は5回5失点でKOされた。
7回表、キラ選手が宮西投手から右中間へ7号ソロを放って3点差としたが、
7回裏に永川投手が近藤選手に右越えへ3試合連続被弾となる3号ソロを浴びた。
2対6で敗戦。広島は2連敗で貯金8。
試合結果
前田健投手。確かに拙い守備がいくつかあって同情の余地はあるのですが、
良い当たりをされていたのも確かで、
もう少し粘りのある投球をしてもらいたかったです。
味方のミスを帳消しにするのもエースの仕事です。
打線は相変わらずの本塁打頼み。チャンスで打てません。
6回表の無死一二塁で1、2点返していれば、
面白くなっていたんですけどね。
交流戦は対戦がひとまわりして4勝8敗。例年通りの厳しい結果になっています。
後半はせめて6勝6敗ぐらいで乗り切ってもらいたいものです。
ウエスタン情報
試合結果
逆転勝ち。庄司・天谷選手が3安打。
6月3日
篠田3回5失点KO
対日本ハム戦、2回表に日本ハム先発中村投手を攻め、
松山選手の四球、梵選手の左前打、白濱選手の四球で二死満塁とし、
篠田投手が中前適時打して2点を先制した。
3回表にも先頭菊池選手が右越え二塁打したが、キラ・エルドレッド・松山選手が凡退。
すると、3回裏、先発篠田投手は近藤・市川選手の連打で無死一三塁とされ、
中村投手の遊撃適時内野安打で1点差。その後、二死一三塁としたが、
陽選手の中前適時打で同点。中田選手に左越えへ10号勝ち越し3ランを浴びた。
篠田投手は3回5失点KO。
4回表、小窪・梵選手の連続四球と白濱選手の中前打で無死満塁のチャンス。
しかし、救援した谷元投手に代打中東選手が浅い左邪飛、
丸選手が遊ゴロ併殺に打ち取られ、チャンスを潰した。
5回表にも先頭菊池選手が左越え二塁打したが、キラ・エルドレッド・松山選手が凡退。
すると、5回裏、梅津投手が大引選手への四球と陽選手の中前打で一死一二塁とされ、
中田選手に左越えへ2点適時二塁打を浴びた。
さらにミランダ・近藤選手への四球などで二死満塁とされ、
市川選手に右前へ2点適時打を浴びた。
7回裏には、西原投手が自らの失策と市川選手の右前打で一死一三塁とされ、
中島卓選手の二ゴロの間に1点を追加された。
広島打線は6回表一死二塁、7回表二死一二塁のチャンスも潰して得点できず。
2対10で大敗。広島の貯金は9。
試合結果
篠田投手の適時打という意外な形で先制できたのですけどね。
3回表にも先頭菊池選手が二塁打して、これは今日は大量得点かと期待したのですが、
その後は、4回表無死満塁を潰したことも含め、
あと1本が出ないという、不快指数が上がる一方の攻撃でした。
あとは、やはり負けている場面で投げる中継ぎ投手の質ですね。
永川投手の不調で、勝ちパターンの方も危うくなりかけているので、
負けパターンの方まで手が回らない感じではあるのですが。
ミコライオが出場選手登録
ミコライオ投手が出場選手登録された。
予告先発:前田健
予告先発が発表された。
広島は前田健投手。日本ハムは大谷投手。
ウエスタン情報
試合結果
安部・天谷・ロサリオ・高橋選手の3安打など、チーム17安打12得点で大勝。
6月2日
予告先発:篠田
3日日本ハム戦の予告先発が発表された。
広島は篠田投手。日本ハムは中村投手。
ロサリオが出場選手登録抹消
ロサリオ選手が出場選手登録を抹消された。
救援投手陣が苦しくなってきていますので、ミコライオ投手は登録せざるをえません。
エルドレッド選手は試合によって波がありますが、全体として非常に好成績です。
というわけで、キラ選手とロサリオ選手の比較になってくるわけですが…。
6月1日
バリントン好投7勝目!
対楽天戦、初回に楽天先発ブラックリー投手を攻め、
丸選手の中前打と梵選手の左前打などで一死一三塁とし、
エルドレッド選手の左前適時打で1点を先制した。
先発バリントン投手は2回裏にボウカー選手の中前打と西田選手の犠打で一死二塁とされ、
後藤選手の左中間適時二塁打で同点とされた。
なおも小関選手の右前打とブラックリー投手への四球で一死満塁とされたが、
藤田選手を遊ゴロ併殺に抑えた。
5回表、白濱選手の左前打と暴投などで二死二塁とし、
菊池選手の左前適時打で1点を勝ち越した。
6回表にはエルドレッド選手の遊ゴロ失の後、ロサリオ選手が左中間へ5号2ランを放ち、
3点をリードした。
バリントン投手は3回裏以降7回裏までをわずか1安打に抑えて降板。
8回裏、中田投手が代打松井稼・藤田選手の長短打、
岡島選手への四球で一死満塁のピンチ。しかしジョーンズ選手を見逃し三振、
ボウカー選手を一飛に抑えた。
9回裏は一岡投手が3人で抑えて逃げ切った。
4対1で勝利。広島の貯金は10。
試合結果
バリントン投手。2回裏はヒヤヒヤさせられましたが、
危なかったのはそこだけでしたね。7勝目です。
中田投手。8回裏は自作自演のピンチでしたが、
昨日サヨナラ本塁打のジョーンズ選手をよく抑えてくれました。
一岡投手。今季初自責点後、初の登板でしたが、いつも通りの投球でした。
2セーブ目です。
打線は初回に幸先良く先制したものの、続くチャンスを拙走で潰し、大量得点ならず。
同点に追いつかれたこともあって、流れは楽天かなと思いましたが、
よく主導権を奪い返したと思います。
ウエスタン情報
試合結果
先発中村恭投手は5回まで無失点も、6回表に3失点。
ミコライオ投手は失策絡みで1回5安打4失点(自責点0)。
5月31日
永川また悲弾
対楽天戦、広島打線は楽天先発美馬投手から初回一死一二塁、
2回表二死二三塁、3回表無死二塁、4回表無死一塁、6回表一死一二塁、
7回表二死二塁とチャンスを作ったが、あと1本が出ず。
好投を続けていた先発大瀬良投手は、
6回裏二死から藤田選手の中前打と聖澤選手への四球で一二塁とされ、
岡島選手に左前打されたが、エルドレッド選手の本塁好返球で藤田選手をタッチアウト。
大瀬良投手は6回無失点で降板。
8回表にも斎藤投手から二死三塁としたが、得点できず。
9回裏、3番手永川投手が藤田選手の右前打と聖澤選手の犠打で一死二塁。
岡島選手を敬遠して、ジョーンズ選手と勝負したが、左越えへ14号サヨナラ3ランを浴びた。
0対3で敗戦。広島の貯金は9。
試合結果
ちょっと永川投手を勝ちパターンで起用するのが厳しくなってきましたね。
強力な救援投手陣がこれまでの安定した戦いの原動力のひとつだっただけに、
先行きに不安を感じます。永川投手が復調してくれるのが一番ですが、
代わりになる投手を探し始めないと拙い気がします。
まあ、でも今日の敗因はチャンスを潰し続けた打線でしょう。
美馬投手がよく粘ったとも言えるんですけど。
前回KOされた大瀬良投手が好投したのは、今後に向けての好材料でしょう。
上本が出場選手登録
上本選手が出場選手登録された。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。広島はバリントン投手。
楽天はブラックリー投手。
ウエスタン情報
試合結果
美間選手の3ランで逆転勝ち。
5月30日
予告先発:大瀬良
31日楽天戦の予告先発が発表された。広島は大瀬良投手。
楽天は美馬投手。
庄司が出場選手登録抹消
庄司選手が出場選手登録を抹消された。
ウエスタン情報
試合結果
ミコライオ投手が1回を2安打1失点。
5月29日
エースと主砲が活躍!再び貯金10
対ロッテ戦、初回にロッテ先発成瀬投手を攻め、
梵選手の左前打と丸選手の四球などで一死一二塁とし、
エルドレッド選手が右中間へ16号先制3ランを放った。
2回裏には石原選手が左越えへ2号ソロを放った。
先発前田健投手は課題の初回を3人で片づけると、
4回まで1安打無失点。しかし5回表に鈴木・金澤選手の連打で一死一三塁とされ、
加藤選手の右前適時打で3点差とされた。なおも一死一二塁だったが、
代打ブラゼル・角中選手を連続三振に抑えた。
直後の5回裏、エルドレッド選手が左越えへ17号ソロを放ち、4点をリードした。
前田健投手は8回表二死から井口・サブロー選手の長短打されたが、
中東選手の本塁への好返球で切り抜けた。前田健投手は8回1失点で降板。
9回表は一岡投手が登板。今江選手の右前打され、二死までこぎつけたものの、
金澤選手に右中間適時二塁打を浴び、今季初自責点。
さらに加藤選手に右翼線適時打二塁打されて2点差。
一発で同点の場面を作ったが、ハフマン選手を空振り三振させて逃げ切った。
5対3で勝利。広島の貯金は10。
試合結果
ここのところ先制点を取られてしまう前田健投手でしたが、
今日はしっかり1回表を0点に抑えました。
すると、1回裏に主砲エルドレッド選手が3ラン。
前田健投手、今日は先制点を与えませんでした。
中盤に失点しましたが、概ね安定した投球だったと思います。
7回表の時点で100球を越えていたので、普通ならば交代だったでしょうが、
昨日の今日ということで、中継ぎはあまり使いたくなかったのでしょう。
8回表は少し引っ張った感じでしたね。エースの仕事でした。
エルドレッド選手は2本塁打4打点の活躍。先制3ランは右中間への当たり。
右方向への本塁打はあまり記憶にありません。逆らわずにうまく打ちましたね。
2発目も、1点取られた直後だっただけに、効果的な一発でした。
4番の仕事でした。
一岡投手がついに今季初自責点。防御率0.00が消えてしまいました。
一発で同点の場面になった時は、昨日のことが頭をよぎりましたが、最後はよく抑えてくれました。
気持ちを切り替えて、次の試合からまた頑張ってください。
ウエスタン情報
試合結果
野村投手が8回を3安打無失点。どうやら復調したようです。
5月28日
勝ちパターン崩れて逆転負け
対ロッテ戦、初回にロッテ先発古谷投手を攻め、
梵選手の一ゴロ失と牽制悪送球で一死二塁とし、
丸選手の中越え適時二塁打で1点を先制した。
4回裏にはロサリオ選手が左中間へ4号ソロ、キラ選手が右越えへ6号ソロを放った。
さらに廣瀬選手の四球などで二死二塁とし、梵選手が左中間へ適時三塁打を放ち、
4点をリードした。
先発九里投手は低めを丁寧に突く投球で4回まで無失点。
5回表に代打金澤選手の左中間二塁打と加藤選手の左前打で一死一三塁とされ、
荻野貴選手の三ゴロの間に1点を失った。
7回表には角中選手の右前への飛球を、廣瀬選手と菊池選手がお見合いする形で右前打。
角中選手の盗塁と金澤選手の右前打で無死一三塁のピンチ。
一死後、中田投手に交代。荻野貴選手の三ゴロの間に1点を返され、2点差となった。
7回裏、上野投手を攻め、菊池選手の遊撃内野安打、丸選手の中前打、
エルドレッド選手の四球で無死満塁のチャンス。しかしロサリオ選手が見逃し三振に倒れた後、
救援した松永投手に木村・キラ選手も倒れ、チャンスを潰した。
8回表、永川投手があっさり二死としたが、根元選手に中越えへ2号ソロを浴びて1点差。
角中選手の左前打と代走伊志嶺選手の盗塁、金澤選手への四球で一二塁のピンチ。
代打ブラゼル選手に右越えへ1号逆転3ランを浴び、2点をリードされた。
粘る広島は9回裏、西野投手を攻め、
丸選手がこの試合5本目の安打となる左中間二塁打を放った後、
中東選手の右前打、暴投で一死二三塁。代打松山選手の一ゴロの間に1点差に迫り、
なおも二死三塁だったが、キラ選手が空振り三振に倒れ、万事休す。
5対6で敗戦。広島の連勝は2で止まり、貯金9。
試合結果
7回裏無死満塁のチャンスを逃したところから悲劇は始まっていたんですね。
やはり勝ちパターンの救援投手がもうひとり必要だと思います。
9回表にミコライオ投手がいてくれれば、
8回表のピンチで一岡投手を投入することもできていました。
なるべく早く外国人選手枠を投手2、野手2に戻すべきでしょう。
ちなみにミコライオ投手は既に再来日しており、一軍に合流しているそうです。
予告先発:前田健
予告先発が発表された。広島は前田健投手。
ロッテは成瀬投手。
絶対先制点を取られちゃダメです。頼むよ。
スカウト会議開かれる
広島球団はスカウト会議を開いた。
早大の有原航平投手、亜大の山崎康晃投手、明大の山崎福也投手、
法大の石田健大投手、名大の七原優介投手らの名前が挙がった。
ウエスタン情報
試合結果
戸田投手が7回6安打3失点で3勝目。
5月27日
予告先発:九里
28日ロッテ戦の予告先発が発表された。広島は九里投手。
ロッテは古谷投手。
ウエスタン情報
試合結果
福井投手が7回裏につかまり逆転されるも、逆転勝利。
5月26日
丸決勝3ラン!中田好救援3勝目!
対西武戦、初回にプロ初先発藤原投手を攻め、丸選手の左前打、
菊池選手のバント安打、松山選手の右前打で無死満塁とし、
エルドレッド選手の左前適時打で2点を先制した。
先発篠田投手は、
2回表にメヒア・浅村選手の連打とロサリオ選手の失策で無死二三塁とされ、
アブレイユ選手の二ゴロの間に1点を返された。
5回表には金子侑選手への四球と秋山選手の右前打で無死一三塁とされ、
一死二三塁となった後、栗山選手の左犠飛で同点とされた。
中村選手を四球で歩かせて二死一二塁となったところで、中田投手に交代。
メヒア選手を空振り三振に抑え、ピンチ脱出。
6回裏、一死から木村選手が右中間三塁打。二死後、代打中東選手の死球で一三塁。
救援したウィリアムス投手から丸選手が右中間へ7号勝ち越し3ランを放った。
8回裏には田中選手が豊田投手から右越えへ2号ソロを放ち、4点をリードした。
投げては中田投手が6回表7回表を抑え、8回表は永川投手が、
9回表は一岡投手が抑えて逃げ切った。
6対2で勝利。広島は2連勝で貯金10。
試合結果
ここ最近精彩を欠いていた丸選手がやってくれましたね。
試合のポイントは5回表のピンチで中田投手を投入したことでしょうかね。
見事な救援で、西武に主導権を渡しませんでした。
5月25日
ロサリオ逆転2ラン!バリントン6勝目!交流戦初勝利!
対西武戦、3回表までパーフェクトの先発バリントン投手は、
4回表、秋山選手の左越え二塁打と脇谷選手の犠打で一死三塁とされ、
栗山選手の中前適時打で1点を先制された。
西武先発十亀投手の前に、3回裏までチグハグな攻撃を繰り返していた広島打線は、
4回裏、エルドレッド選手が中前打し、一死後、
ロサリオ選手が左越えへ3号逆転2ランを放った。
安定した投球を続けていたバリントン投手だったが、
7回表、連続四球と死球で無死満塁のピンチ。
しかし浅村選手を遊ゴロ本塁併殺に抑えた後、代打大崎選手を空振り三振。
ピンチを脱出した。バリントン投手は7回1失点で降板。
7回裏、白濱選手が岡本洋投手からプロ初本塁打となるソロを左越えへ放ち、
2点をリードした。
投げては8回表から中田・一岡投手をつないで逃げ切った。
3対1で勝利。広島は連敗を4で止めて貯金9。交流戦初勝利。
試合結果
広島打線が拙攻を繰り返し、
完璧な立ち上がりをしていたバリントン投手が、初めてのピンチで先制点を奪われました。
流れが西武に行きかけたところで出たロサリオ選手の一発は、非常に大きなものでしたね。
あとは7回表の大ピンチを無失点で切り抜けたのも大きかったですね。
西武打線は早打ちでした。
バリントン投手がストライク先行の投球をする特徴を持っているからかもしれませんが、
はっきり言ってすごく楽でした。普段、広島打線の早打ちがどれだけ相手を助けているか、
実感できました。
白濱がプロ初本塁打
白濱選手が7回裏に岡本洋投手から左越えへソロ本塁打を放ち、
プロ初本塁打を記録した。
おめでとうございます。それまで全く打てる気配がなかったので、びっくりしました。
一岡がプロ初セーブ
一岡投手が2点リードの9回表に登板。中村選手に左前打されるなど、
無死二塁のピンチを招いたが、後続を抑え、プロ初セーブを記録した。
おめでとうございます。木村選手の好守備にも助けられましたが、
初めての抑え役を成功で終えることができて、自信になったと思います。
役割を変えると調子が崩れてしまうことがありますが、それはなさそうで、
一安心です。
予告先発:篠田
予告先発が発表された。
広島は篠田投手。西武は藤原投手。
5月24日
鯉、鬼門交流戦で急失速
対オリックス戦、先発大瀬良投手は初回二死から糸井選手への四球と盗塁などで
二死三塁とされ、T-岡田選手に中前適時打を浴び、1点を先制された。
2回表、オリックス先発八木投手を攻め、
キラ選手の中前打と小窪選手の左前打で無死一三塁とし、一死後、
石原選手の左翼線適時二塁打で同点。大瀬良投手が凡退して二死二三塁になったところで、
投手がマエストリ投手に交代。菊池選手が空振り三振に倒れ、勝ち越せなかった。
2回裏、原拓・安達選手の連打と伊藤選手の犠打で一死二三塁とされ、
二死後、平野選手に右前適時打を浴び、2点を勝ち越された。
4回裏、安達選手の左中間二塁打の後、
伊藤選手の右前打をロサリオ選手が失策して1失点。
平野恵選手への四球などで二死一二塁とされ、糸井選手に二塁内野安打。
菊池選手の一塁へのやや逸れた送球をキラ選手が後逸し、1失点。
キラ選手の緩慢な動きで一塁からも走者が返り、さらに1点。
T-岡田選手に右中間へ4号2ランを浴び、この回計5失点。
大瀬良投手は4回8失点でKOされた。
広島打線は6回途中までマエストリ投手に抑えられ、
その後も中山・岸田投手に抑えられた。
1対8で敗戦。広島は今季初の4連敗で貯金8。
試合結果
交流戦になって弱いカープが戻ってきてしまいましたね。セ首位チームの面影が全くありません。
このままズルズル後退していかないよう、踏ん張り時ですね。
庄司がプロ初出場初打席
庄司選手が9回表一死一二塁で代打としてプロ初出場。
一ゴロに倒れた。
プロ初出場おめでとうございます。
ロサリオがフィリップスに代わり出場選手登録
フィリップス投手が出場選手登録を抹消され、ロサリオ選手が出場選手登録された。
DHのあるマツダスタジアムの試合からかと思っていましたが、
打線のテコ入れとして上げてきましたね。
予告先発:バリントン
25日西武戦の予告先発が発表された。
広島はバリントン投手。西武は十亀投手。
5月23日
マエケン、エース対決に敗れる
対オリックス戦、前田健投手は初回に原拓選手の二ゴロ失とヘルマン選手の左翼線二塁打
で一死二三塁とされ、糸井選手の左犠飛で1点を先制された。
4回裏にはヘルマン選手に四球を与えた後、
糸井選手の中堅後方への飛球を丸選手が落球して適時二塁打となり、2点差。
7回裏には二死から伊藤選手に右中間二塁打され、
金子投手に中越えへ適時二塁打を浴びて3点差とされた。
前田健投手は7回3失点で降板。
広島打線はオリックス先発金子投手から初回二死一二塁、
2回表一死一塁、3回表二死二塁、4回表無死一塁、
5回表一死二三塁、7回表無死一塁、8回表無死一塁と、
ほぼ毎回走者を出したが、得点できず。
9回表に平野佳投手からキラ選手が右越えへ5号ソロを放ち、1点を返したのみ。
1対3で敗戦。広島は今季初の3連敗で貯金9。
試合結果
金子投手を打てないのは仕方ないとしても、しっかり守らないと。
前田健投手には気の毒な試合でした。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。
広島は大瀬良投手。オリックスは八木投手。
5月22日
予告先発:前田健
23日オリックス戦の予告先発が発表された。
広島は前田健投手。オリックスは金子投手。
難敵ですね。前田健投手にはエースらしい投球を期待します。
ウエスタン情報
試合結果
2試合連続大量失点。野村投手は6回を9安打3失点。
5月21日
同点一瞬、永川決勝点奪われる
対ソフトバンク戦、先発九里投手とソフトバンク先発帆足投手の投手戦。
九里投手は初回一死二塁、2回裏二死二塁、3回裏一死二塁のピンチを切り抜けた。
広島打線は4回表に菊池選手の中前打とエルドレッド選手の四球で二死一二塁としたが、
キラ選手が空振り三振。
6回表には木村選手の中前打と丸選手の遊撃内野安打などで一死一三塁としたが、
エルドレッド選手が遊ゴロ併殺。
6回裏、明石選手の中堅への大飛球を丸選手がよく追いついたが、
落球して三塁打。今宮選手に中前適時打され、1点を先制された。
九里投手は7回1失点で降板。
7回表、キラ選手が右前打したが、一死後、松山選手が一ゴロ併殺。
帆足投手に7回を零封された。
粘る広島は8回表に岡島投手を攻め、一死から代打廣瀬選手が右中間二塁打。
暴投で代走赤松選手がきわどく三塁を陥れ、
代打梵選手の中犠飛で同点に追いついた。
しかし8回裏、永川投手が代打中村選手の中前打と明石選手の左前打で
無死一三塁とされ、今宮選手に左前適時打を浴びた。
9回表はサファテ投手に丸・エルドレッド・キラ選手が3者連続三振に抑えられた。
1対2で敗戦。広島は2連敗で貯金10。ヤフオクドーム8連敗。
試合結果
エルドレッド選手が打たないと得点力が激減する印象です。
4番なので当然と言えば当然かもしれませんが。
エルドレッド選手が打たない時にカバーする選手が出てくると良いんですけどね。
庄司が上本に代わり出場選手登録
上本選手が出場選手登録を抹消され、庄司選手が出場選手登録された。
庄司選手は初の一軍入り。
おめでとうございます。
ウエスタン情報
試合結果
6回表に救援投手陣が大量8失点。
安部選手が3安打。
5月20日
交流戦黒星スタート
セ・パ交流戦開幕戦、対ソフトバンク戦、
先発篠田投手は2回裏二死から松田選手に中越え三塁打され、
柳田選手の左前適時打で1点を先制された。
3回裏にも二死から内川選手に中越えへ10号ソロを浴びた。
篠田投手は4回2失点で降板。
ソフトバンク先発スタンリッジ投手に4回まで無安打に抑えられていた広島打線は、
5回表に反撃。キラ選手の左前打と松山選手の中前打、
木村選手の犠打で一死二三塁のチャンス。
しかし代打中東選手は遊ゴロ。篠田投手の代打田中選手は空振り三振に倒れた。
5回裏、西原投手が本多選手の四球と盗塁、今宮選手の二ゴロで一死三塁とされ、
内川選手の右犠飛で1失点。
6回裏にも長谷川選手の左越え4号ソロ、柳田選手の中前適時打、
スタンリッジ投手の三ゴロで3失点。
あきらめない広島打線は、
7回表にキラ選手の左前打と石原選手の左翼線二塁打で二死二三塁とし、
代打小窪選手の左前適時打で2点を返した。
8回表にも一死から丸選手が右翼フェンス直撃の二塁打。二死後、
森福投手からキラ選手が中越えへ2ランを放ち、2点差に迫ったかに見えたが、
長時間のビデオ判定の末、適時二塁打となり、3点差。
しかし、反撃もここまで。9回表はサファテ投手に抑えられた。
3対6で敗戦。広島の貯金は11。
試合結果
5回表の代打攻勢がポイントでしたかね。あの場面で同点に追い付けていれば、
勝ちパターンの中継ぎ投手を投入できたかもしれません。
あるいは勝負を我慢して篠田投手を続投させていれば、もう少し失点が少なくすみ、
もっと接戦に持ち込めていたかもしれません
(篠田投手が打球を足に受けていたことも、早期降板を決断させた理由かもしれませんが)。
いずれにせよ、西原投手の4失点が痛すぎました。
以前、野村監督も言っていましたが、負けている場面で投げる投手の質が上がれば、
もっと強くなるんですけど、贅沢でしょうね。
篠田が出場選手登録
篠田投手が出場選手登録された。
予告先発:九里
予告先発が発表された。広島は九里投手。ソフトバンクは帆足投手。
ミコライオが一時帰国
広島球団はミコライオ投手が米国に一時帰国すると発表した。
産まれたばかりの子供と夫人に面会するため。
22日に出国し、27日に再来日する予定。
5月19日
20日からセ・パ交流戦:先発は篠田
20日からセ・パ交流戦が開幕。広島はヤフオクドームでソフトバンクと開幕戦を迎える。
先発は広島が篠田投手、ソフトバンクがスタンリッジ投手。
例年交流戦には苦戦するのですが、今年は違うんじゃないかなーって期待してます。
戸田が出場選手登録抹消
戸田投手が出場選手登録を抹消された。
5月18日
交流戦前を快勝で締める
対巨人戦、初回に巨人先発セドン投手を攻め、梵選手が右前打した後、
菊池選手が左中間へ5号先制2ランを放った。
3回表にも梵選手の中前打と菊池選手の左中間二塁打で無死二三塁とし、
一死後、暴投で1点を追加。エルドレッド選手が左中間へ14号2ランを放ち、
5点差とした。
4回表には、代打木村選手が田原投手から右越えへプロ初となる代打本塁打を放ち、
6点差。6回表には笠原投手を攻め、バリントン投手の四球、梵選手の一ゴロ失、
丸選手の四球などで一死満塁とし、エルドレッド選手が左中間へ15号満塁弾を放った。
先発バリントン投手は味方の失策でピンチを作りながらも、粘り強い投球で6回まで無失点。
7回裏にロペス選手に左越えへ13号ソロ、
8回裏には二死満塁から小林選手に左翼線へ2点適時二塁打を浴びたが、
8回をこの3失点だけにまとめた。
9回裏は今季初登板の戸田投手が締めた。
10対3で快勝。広島は交流戦前までを27勝15敗、
2位阪神と3ゲーム差の首位で終えた。
試合結果
前回痛い目に遭ったセドン投手が相手でしたから、嫌な予感がしていたのですが、
見事にリベンジを果たしました。初回無死一塁で菊池選手に強攻させ、
先制したことが大きかったと思います。野村監督によると、
菊池選手だけは前回もセドン投手に合っていたので強攻させたとのことで、
この采配がズバリと当たった形です。
ウエスタン情報
試合結果
最終回に今村投手が2失点して引き分け。中崎投手は8回を5安打3失点。
安部・高橋選手が3安打。
5月17日
マエケン、エース対決に敗れる
対巨人戦、先発前田健投手は、
初回に長野選手の右中間二塁打と暴投で無死三塁とされ、
片岡選手の中前適時打で1点を先制された。
3回裏には片岡選手への四球で二死一塁とされ、
セペダ選手に右中間へ来日初本塁打となる2ランを浴びた。
前田健投手は6回裏に阿部選手の投直を内ももに当て、
6回4安打3失点で降板。
広島打線は巨人先発菅野投手から2回表一死一二塁、
3回表二死三塁、4回表二死一二塁とチャンスを作ったが、あと1本が出ず。
6回表に菊池選手の左前打と丸選手の四球などで一死二三塁とし、
暴投で1点。2点差としてなおも一死三塁だったが、後続なし。
7回裏には中田投手が松本哲選手への四球をきっかけに長野選手の適時打で1失点。
8回裏にはフィリップス投手が二死から阿部・ロペス選手の長短打で1失点。
打線は8回表を山口投手に、9回表をマシソン投手に抑えられた。
1対5で敗戦。広島の貯金は11。
試合結果
前田健投手。6回3失点は先発投手としてはまずまずなのですが、
エースとしては…。ここ最近、あっさり先制点を与えすぎです。
もっとすごい投手のはずなのですけど、どこかおかしいですね。
あとは中田投手が打たれ始めているのが気になります。
強力な救援投手陣が安定した戦いの原動力だけに。
田中がプロ初盗塁
田中選手が7回表二死一塁、一塁走者で二盗を決め、プロ初盗塁を記録した。
おめでとうございます。まだだったのが結構意外でした。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。
広島はバリントン投手。巨人はセドン投手。
ウエスタン情報
試合結果
岩本選手の3安打など15安打12得点。
先発福井投手は7回途中まで12安打されながら3失点。
5月16日
丸先制打!エルドレッド・菊池・小窪に一発!大瀬良5連勝!
対巨人戦、初回に巨人先発内海投手を攻め、
梵選手の左前打と菊池選手の犠打で一死二塁とし、
丸選手の左翼線適時二塁打で1点を先制。
続くエルドレッド選手が左中間へ13号2ランを放った。
5回表には菊池選手が中越えへ4号ソロを放ち、4点をリード。
先発大瀬良投手は4回裏まで2安打無失点の好投。
5回裏にロペス選手に左越えへ12号ソロを浴びて、3点差とされた。
しかし直後の6回表に小窪選手が左越えへ2号ソロを放ち、再び4点差に。
6回裏に坂本選手に左越えへ3号ソロを浴びて、3点差に。
しかし8回表、丸選手が左前打し、一死後、
キラ選手が右中間適時二塁打して1点を追加。
9回表にも笠原投手を攻め、
代打木村選手の右中間二塁打と梵選手の四球で一死一二塁とし、
菊池選手の中前適時打で1点を追加した。
大瀬良投手は8回2失点で降板。9回裏は一岡投手が3人でピシャリ。
7対2で快勝。広島の貯金は今季最多タイの12となった。
試合結果
いきなり3点を先制し、大瀬良投手は好投。
中押し点を取り、点を取られたら取り返し、ダメ押し。
快勝でした。
不振に陥ったかと思われたエルドレッド選手に一発で出たのは良かったです。
米子での2試合は何だったんでしょうね?
予告先発:前田健
予告先発が発表された。
広島は前田健投手。巨人は菅野投手。
ウエスタン情報
試合結果
野村投手が8回を6安打1失点。
打線は10安打で10得点。
サノを高知に派遣
広島球団は、
ドミニカカープアカデミーのサノ投手を四国アイランドリーグplusの高知に派遣すると発表した。
5月15日
予告先発:大瀬良
16日巨人戦の予告先発が発表された。
広島は大瀬良投手。巨人は内海投手。
エルドレッドがスカパー!サヨナラ賞
エルドレッド選手が3・4月の「スカパー!サヨナラ賞」を受賞した。
4月27日のサヨナラ3ランが対象となった。
5月14日
キラ追撃弾届かず
対阪神戦、初回に阪神先発岩田投手を攻め、
梵選手の右翼線二塁打と菊池選手の犠打で一死三塁とし、
丸選手が左翼線適時二塁打し、わずか3球で1点を先制した。
今季初先発小野投手は、3回表に大和選手に左越えへプロ初本塁打を浴びて同点。
4回表にはマートン選手に左越えへ7号勝ち越しソロを浴びた。
さらに四球の今成選手を一塁に置いて、鶴岡選手の中越えへ適時二塁打を浴びた。
小野投手は5回3失点で降板。
2回裏以降、岩田投手から3併殺など拙攻を繰り返していた広島打線は8回裏に反撃。
代打上本選手の中前打と會澤選手の四球、梵選手の犠打で一死二三塁とし、
菊池選手の中犠飛で1点差に迫った。
しかし9回表、永川投手が一死から大和選手の投直を左ふくらはぎに当てた。
大和選手はアウトにしたものの、続く鳥谷選手に左中間二塁打されて降板。
救援した中田投手がゴメス選手に左中間適時二塁打を浴び、2点差とされた。
9回裏一死、キラ選手が呉投手から右越えへ4号ソロを放って1点差に迫ったが、
後続がなかった。
3対4で敗戦。広島は連勝ならず貯金11。
試合結果
先発の谷間の試合でこの接戦。よくやったと言えるかもしれません。
先発小野投手は5回3失点。
内容的には結果オーライは長くは続かないといった感じのものでしたが、
谷間の先発としては合格点の数字ですね。
敗因が先発の谷間だったことではなかったのが、逆に残念でした。
打線のつながりがなかったこと。
勝ちパターンの永川・中田投手で、結果的には決勝点となる失点をしてしまったこと。
特にエルドレッド選手が不調に陥ったことが、得点力の低下を招いています。
ずっと好調というわけにはいかないわけですが、
不調の時期はなるべく短くしてもらいたいですね。
永川が左ふくらはぎに打球を当てて降板
永川投手は9回表に大和選手の投直を左ふくらはぎに受け、
続く鳥谷選手には続投したものの、大事を取って降板した。
軽傷であることを祈ります。
5月13日
梵がサヨナラ弾!九里7回1失点で故郷に錦
対阪神戦、先発は地元米子出身の九里投手。
3回表二死から緒方選手に左中間二塁打され、ボークで三塁に進まれた後、
大和選手の中前適時打で1点を先制された。しかしその後は粘り強く投げ、
7回1失点で降板。
阪神先発藤浪投手に抑えられていた広島打線は、7回裏に反撃。
キラ選手の右前打と代走赤松選手の盗塁で無死二塁とし、
松山選手の中前適時打で同点に追いついた。
8回表からは継投。中田投手は9回表に無死二塁のピンチを招いたが、
ゴメス選手やマートン選手を三振させるなどしてピンチ脱出。
10回表は永川投手が二死二塁のピンチを招いたが切り抜けた。
11回表は一岡投手が、12回表はフィリップス投手が3人で片づけた。
広島打線は10回裏に二死満塁のチャンスを作ったが、
エルドレッド選手が呉投手から空振り三振に倒れ、この試合5打席連続三振。
11回裏には一死一三塁から石原選手がスクイズを失敗。
しかし12回裏、梵選手が二神投手から左中間へ3号サヨナラ本塁打を放った。
2対1で勝利。広島の貯金は今季最多タイ12。
試合結果
梵選手がやってくれましたね。この試合ではプロ初の三塁手としてのスタメン。
期待に応えた形です。不振でしたが、ぜひこれをきっかけにしてほしいです。
九里投手は故郷に錦を飾りました。プロ最長の7回を1失点。
できれば勝利投手にしてあげたかったですが、
チームの勝利で好投は報われたといってよいでしょう。
バント失敗が目立ちましたね。得点力の低下につながっています。
フィリップスが来日初勝利
フィリップス投手は12回表に登板し、無安打無失点。
その裏、味方が得点してサヨナラ勝ちしたため、来日初勝利を記録した。
おめでとうございます。初登板時と比べると安定感が増してきたような気がします。
戸田と西原が出場選手登録
戸田投手と西原投手が出場選手登録された。
予告先発:小野
予告先発が発表された。広島は小野投手。
阪神は岩田投手。
5月12日
予告先発:九里
13日阪神戦の予告先発が発表された。広島は九里投手。
阪神は藤浪投手。
河内と鈴木誠が出場選手登録抹消
河内投手と鈴木誠選手が出場選手登録を抹消された。
5月11日
菊池満塁弾で朝倉の完投阻止
対中日戦、先発バリントン投手は初回に大炎上。
大島選手の中前打、ルナ選手への四球で一死一二塁とされ、
平田選手の右前適時打で1点を先制された。
さらに森野選手の左翼左への適時二塁打で2失点。
野本選手の右翼線適時二塁打で1失点。二死後、松井雅選手を敬遠して一二塁とした後、
朝倉選手の一ゴロをキラ選手が適時失策して1失点。二死一三塁からボークでさらに1失点。
初回に6失点した。
2回表にも荒木・ルナ選手に左中間へ連続二塁打されて1失点。
バリントン投手は3回7失点でKOされた。
4回裏には梅津投手が平田選手への四球と森野選手の右前打で一死一二塁とされ、
野本選手の一ゴロがキラ選手の捕り損ねで右前適時打となり、1失点。
堂上直選手の左犠飛で1失点。9点をリードされた。
中日先発朝倉投手の前に淡白な攻撃を繰り返していた広島打線は、
ようやく8回裏に反撃。松山選手の左中間二塁打をきっかけに一死三塁とし、
木村選手の右前適時打で1点。梵選手の左前打と赤松選手の右前打で一死満塁。
二死後、菊池選手が左越えへ3号満塁アーチを放ち、4点差に迫った。
しかし9回裏は福谷投手に抑え込まれた。
5対9で敗戦。広島の連勝は3で止まり、貯金11。
試合結果
ここ数試合、先発投手の出来が悪いことが多いですね。
初回6失点はさすがにキツ過ぎました。
反撃もちょっと遅すぎましたね。しないよりは全然良いんですけど。
ウエスタン情報
試合結果
4安打で完封負け。久本投手は5回を2安打1失点。
5月10日
エルドレッド勝ち越し打!中押し弾!貯金今季最多12!
対中日戦、先発前田健投手は初回に森野選手に2号先制3ランを浴びた。
2回裏、中日先発カブレラ投手を攻め、
エルドレッド選手の左前打と松山選手の幸運な投手内野安打で無死一二塁とし、
キラ選手の強い一ゴロが右前適時打となって2点差。
無死一三塁から木村選手の中犠飛で1点差に迫った。
3回裏には前田健投手の中前打と菊池選手の左前打に送球ミスが重なって一死二三塁とし、
丸選手の中犠飛で同点。エルドレッド選手の左前適時打で1点を勝ち越し。
松山選手の中飛を大島選手が捕り損ねて一死二三塁とし、
キラ選手が右前へ2点適時打を放った。
4回裏には武藤投手からエルドレッド選手が左越えへ12号2ラン。
5回裏には二死二三塁から田中選手の左前適時打で1点。
7回裏には祖父江投手を攻め、
一死二三塁から代打中東選手の二ゴロが適時失策を誘って1点。
菊池選手の左犠飛でさらに1点。8回裏にも又吉投手を攻め、
一死満塁から石原選手の左前適時打で2点を追加した。
先発前田健投手は2回表以降粘投して6回表まで無失点。
7回表に大島選手に適時打を浴び、7回4失点で降板。
8回表に梅津投手が許した走者を、河内投手が赤田選手の二ゴロの間に返して1失点。
9回表は来日初登板のフィリップス投手が2安打されながらも抑えた。
13対5で勝利。広島は3連勝で貯金は今季最多12。
試合結果
前田健投手がいきなり3失点した時はヤバいと思いましたが、
打線と中日守備陣に助けられましたね。
たまには前田健投手にとってラッキーとも言える試合があってもいいですよね。
フィリップスが来日初登板
フィリップス投手が来日初の出場選手登録。9回表に来日初登板し、
2安打されたが無失点に抑えた。
来日初登板おめでとうございます。ミコライオ投手の故障でついに出番が回ってきました。
バックアップの選手がいてくれて良かったと思います。
投球内容の方は、初登板の緊張感からか危なっかしい投球でした。
二軍ではほぼ無敵状態だったようですけれど。
ミコライオが左足内転筋痛で抹消
ミコライオ投手が左足内転筋痛で出場選手登録を抹消された。
9日の試合後に痛みを訴えたという。
永川・中田・一岡投手で何とかカバーしていくしかないですね。
フィリップス投手が勝ちパターンの中に入れるといいのですが。
會澤が篠田に代わり出場選手登録
篠田投手が出場選手登録を抹消され、會澤選手が出場選手登録された。
篠田投手の抹消は故障が原因ではなく、試合日程に余裕があるからのようです。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。広島はバリントン投手。
中日は朝倉投手。
ウエスタン情報
試合結果
中崎投手が6回を6安打無失点。庄司選手が3安打。
5月9日
篠田7回1失点で3勝目!松山が勝ち越し打!
対中日戦、先発篠田投手は4回表に大島・ルナ選手の連打で無死一三塁とされ、
平田選手の三ゴロの間に1点を先制された。
しかし、篠田投手は丁寧な投球で7回をこの1点のみに抑えた。
4回裏、中日先発岡田投手を攻め、
菊池選手のバント安打とエルドレッド選手の三塁内野安打などで二死一三塁とし、
廣瀬選手が中前適時打して同点。
7回裏、廣瀬選手の四球と小窪選手の右前打で一死一三塁のチャンス。
救援した祖父江投手から代打松山選手が右前適時打し、1点を勝ち越した。
代打中東選手の四球で満塁とし、代打梵選手が高橋聡投手から右犠飛を上げ、
2点をリードした。
8回表を一岡投手が抑えて迎えた9回表。
ミコライオ投手が平田選手の左前打をきっかけに、
二死二塁から小笠原選手の左前適時打で1点差。代打野本選手に四球を与え、
一二塁とされたが、代打エルナンデス選手を抑えて逃げ切った。
3対2で勝利。広島は2連勝で貯金は今季最多タイ11。
試合結果
ミコライオ投手がつまづきかけたのは計算外でしたが、
先発投手が試合を作り、打線がそこそこ点を取り、強力救援投手陣で逃げ切るという、
本来のカープらしい試合展開だったと思います。
前回乱れた篠田投手が立て直してきたのは良かったですね。
ひょっとするといつも通り、調子がずっと下降線になって、
そのまま二軍落ちというパターンになってしまうかもしれないと危惧していたので。
とりあえずひと安心です。
堂林が右手薬指骨折で抹消、鈴木誠が登録
8日の試合で右手を痛めた堂林選手。広島市内の病院で診察を受けた結果、
「右手薬指中節骨基部骨折」でプレー再開まで6~7週間と診断された。
堂林選手は出場選手登録を抹消され、鈴木誠選手が出場選手登録された。
1番打者として良い仕事をし始めていただけに残念です。1日も早い回復を祈っています。
エルドレッドが月間MVP受賞
エルドレッド選手がセ・リーグの3・4月度月間MVP打者部門を受賞した。
その他の受賞者はセが巨人の菅野投手、パはオリックスのペーニャ選手と西投手。
おめでとうございます。正直ここまで大化けしてくれるとは思っていませんでした。
カープの快進撃の原動力ですね。
予告先発:前田健
予告先発が発表された。広島は前田健投手。
中日はカブレラ投手。
ウエスタン情報
試合結果
今井投手が8回を9安打1失点。
5月8日
大瀬良6回途中5失点も打線の援護で4勝目
対ヤクルト戦、初回にヤクルト先発徳山投手を攻め、
菊池選手の右中間二塁打と丸選手の四球で一死一二塁とし、
エルドレッド選手の右中間適時二塁打で2点を先制した。
5回表には菊池選手の四球の後、丸選手が右越えへ6号2ラン。
エルドレッド選手が左翼席最上段へ11号ソロ。
代わった七條投手からキラ選手の左翼線二塁打と松山・石原選手の四球などで二死満塁とし、
堂林選手が右前へ2点適時打を放ち、7点をリードした。
5回裏まで好投していた大瀬良投手は、6回裏に突如メッタ打ちに遭った。
比屋根選手の左翼フェンス直撃二塁打の後、川端選手に右翼線適時二塁打。
バレンティン選手に左越えへ12号2ラン。雄平選手に右越えへ6号ソロ。一死後、
荒木選手に中前打されてKO。永川投手が二死としたものの、
代打ユウイチ選手に右翼線適時二塁打されて2点差に迫られた。
なおも、山田選手の投ゴロを一塁へ悪送球して一三塁とされたが、比屋根選手を抑えた。
7回裏を中田投手が、8回裏を一岡投手が抑えて迎えた9回表。
阿部投手を攻め、上本選手の四球、堂林選手の右前打、丸選手の四球で二死満塁とし、
中東選手の右翼線適時二塁打で3点を追加。代打小窪選手の右前適時打でさらに1点。
松山選手の右越えへ4号2ランでダメ押しした。
9回裏は河内投手が二死から上田選手の死球を与えた後、
川端選手に右中間へ4号2ランを浴びたが、逃げ切った。
13対7で勝利。広島は今季最多16安打13得点で連敗を2で止め、貯金10。
試合結果
4安打の丸選手や先制打・中押し弾のエルドレッド選手など打線が爆発して勝ちました。
大瀬良投手は6回裏にプロ初の炎上。球が高かったですね。
大量リードがあったせいか、大胆に行き過ぎて丁寧さが足りなかったように思います。
最近先発投手の出来が悪いので、
3本柱の一角の大瀬良投手にはピリッとした投球を見せてもらいたかったんですけどね。
今日の投球を反省して、次回に活かしてもらいたいと思います。
中田投手と一岡投手は見事な火消しでした。
火の着いたヤクルト打線をしっかり抑えてくれました。
河内が福井に代わり出場選手登録
福井投手が出場選手登録を抹消され、河内投手が出場選手登録された。
予告先発:篠田
9日中日戦の予告先発が発表された。広島は篠田投手。
中日は岡田投手。
5月7日
投打に精彩なく2連敗
対ヤクルト戦、今季初登板の先発福井投手はいきなり初回につかまった。
山田選手の中前打と川端選手の右前打、暴投で一死二三塁とされ、
バレンティン選手の中前適時打で1点を先制された。雄平選手の左前適時打でさらに1点。
二死一三塁から荒木選手の中前適時打でさらに1点。
2回裏には比屋根選手の中前打と盗塁で一死二塁とされ、
川端選手の左前適時打で4点目。4回裏にも比屋根選手への死球と盗塁で一死二塁とされ、
川端選手の中前適時打で5点目。5回裏には雄平選手の左越え5号ソロで6点目。
福井投手は5回6失点でKO。
広島打線はヤクルト先発石川投手から初回無死一塁、4回表無死一塁、
6回表二死二三塁、7回表無死二塁、9回表一死一二塁とチャンスを作ったが得点できず、
完封を喫した。
0対6で完敗。広島は2連敗で貯金9。
試合結果
どちらが首位かわからなくなるような試合でしたね。
福井投手が戦力になってくれれば、投手陣が楽になると思っていたのですが、
残念な結果でした。打線も早打ちの淡白な攻撃を繰り返しました。まあ、
点差が開いていたので、ただ打つしかなかったのでしょうけれど。
福井が上野に代わり出場選手登録
上野投手が出場選手登録を抹消され、福井投手が出場選手登録された。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。広島は大瀬良投手。
ヤクルトは徳山投手。
ウエスタン情報
試合結果
14安打で9得点。戸田投手が9回7安打3失点で完投勝利。
5月6日
4試合連続先制許し逆転勝ちならず
対ヤクルト戦、先発九里投手は初回に山田選手に中越えへ先頭打者本塁打を浴びた。
さらに比屋根選手の中前打と盗塁などで一死三塁とされ、
畠山選手の遊ゴロの間に1点を追加された。
九里投手は立ち直ったかに見えたが、4回裏に畠山選手に左越えへ4号ソロを浴びた。
九里投手は4回3失点で降板。
広島打線は5回表に反撃。ヤクルト先発古野投手を攻め、
一死から松山・田中選手の連続右前打で一二塁のチャンス。
石原選手の三ゴロは川端選手が二塁へ悪送球して1点。
なおも一死一三塁から代打廣瀬選手が左犠飛を上げて1点差に迫った。
さらに堂林・菊池選手の四球で満塁としたが、丸選手が見逃し三振。
6回裏、5回裏から登板した中田投手が、
山田選手の左前打と畠山選手への死球などで二死一二塁とされ、
雄平選手に右前適時打を浴び、2点差とされた。中田投手はついに今季初失点。
粘る広島は9回表にロマン投手を攻め、キラ選手が左翼線二塁打。
二死後、石原選手が中前適時打して1点差に迫った。さらに代打中東選手が右前打し、
一三塁としたが、堂林選手が空振り三振。
3対4で敗戦。広島の連勝は2で止まり、貯金10。
試合結果
これで4試合連続で先制されています。打線に集中打が出て逆転できる試合もありますが、
今日のようにあと1本出ないということもあるでしょう。
理想はやはり先行逃げ切り。先発投手陣の一部に陰りが見え始めている現状では
難しいかもしれませんが、何とか先発投手には踏ん張ってほしいですね。
予告先発:福井
予告先発が発表された。広島は福井投手。
ヤクルトは石川投手。
ウエスタン情報
試合結果
武内投手が7回を5安打1失点。
5月5日
5回裏二死からの一気攻撃で逆転勝ち
対DeNA戦、好投していた先発バリントン投手は、
4回表に石川選手に3号先制ソロを浴びた。
DeNA先発加賀美投手を打ちあぐねていた広島打線は、5回裏二死無走者から反撃。
堂林選手の左前打と菊池選手の右前打で一二塁とし、丸選手の右前適時打で同点。
丸選手が一二塁間に挟まれている間に、菊池選手が好走塁でホームイン。1点を勝ち越した。
なおも二死二塁でエルドレッド選手が左翼線適時二塁打を放ち、2点をリードした。
6回裏には萬谷投手を攻め、松山選手の中前打、木村選手の中前打、
白濱選手の四球などで無死満塁のチャンス。一死後、堂林選手の押し出し四球で1点、
菊池選手の左犠飛でさらに1点を追加。4点差とした。
7回表、梶谷選手に中越えへランニングソロ本塁打されて3点差。
バリントン投手は7回2失点で降板。
以降を一岡・ミコライオ投手がパーフェクトに抑えて逃げ切った。
5対2で勝利。広島は2連勝で貯金11。
試合結果
加賀美投手の緩急をつけた投球に翻弄されかけていたわけですが、
5回裏二死からの4連打で攻略しました。
ここぞという場面の連打も見事だったのですが、
丸選手が挟まれている間に、抜け目なく本塁を陥れた菊池選手の走塁も見事でした。
赤ヘル黄金期の野球を彷彿させるプレーだったように思います。
予告先発:九里
6日ヤクルト戦の予告先発が発表された。広島は九里投手。
ヤクルトは古野投手。
ウエスタン情報
試合結果
ソフトバンク投手陣に完封リレーを喫す。
久本投手は5回まで無失点も、6回裏に2失点。
5月4日
打線がマエケンを援護!貯金再び10
対DeNA戦、先発前田健投手は初回に石川選手に右越えへ先頭打者本塁打を浴びた。
しかし2回裏、DeNA先発モスコーソ投手を攻め、一死からキラ選手が右前打した後、
松山選手が右越えへ3号逆転2ランを放った。
4回表、梶谷選手の右越え三塁打の後、中村選手の右犠飛で同点。
しかし4回裏、丸選手が左越え二塁打し、二死後、松山選手が敬遠されて一二塁。
ここで木村選手が左前適時打を放ち、1点を勝ち越した。
5回裏には二死無走者から菊池選手の中前打と丸選手の右前打で一三塁とし、
エルドレッド選手が中堅フェンス直撃の2点適時打を放ち、3点をリードした。
前田健投手は5回表以降、バックの好守にも助けられながら、
8回表までDeNA打線を零封。9回表はミコライオ投手が締めて逃げ切った。
5対2で勝利。広島の貯金は10。
試合結果
初回に前田健投手がいきなり本塁打で失点した時は、ものすごく嫌な予感がしたんですよね。
最近、結構先発が崩れる試合が多くなってきているので、
前田健投手もそれに巻き込まれると、貯金がどんどん減っていくのではないかという。
しかし、松山選手がそんな嫌な予感を吹き飛ばしてくれました。
4回表に一度同点には追いつかれましたが、
あの逆転2ランは前田健投手に勇気を与えたと思います。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。広島はバリントン投手。
DeNAは加賀美投手。
ウエスタン情報
試合結果
中崎投手ら5投手で完封リレー。
5月3日
篠田3回4失点KO、エルドレッド反撃3ラン届かず
対DeNA戦、先発篠田投手は初回に石川選手の右前打と捕逸、
白崎選手のバント安打で無死一三塁とされ、
梶谷選手の二ゴロ併殺の間に1点を先制された。
3回表には一死から白崎選手へ四球を与えた後、梶谷選手に右越えへ4号2ランを浴びた。
さらに中村・バルディリス・荒波選手の安打で1点を追加された。
篠田投手は3回4失点でKOされた。
4回表には梅津投手が梶谷選手に2打席連続の5号ソロを浴びた。
DeNA先発井納投手に5回まで無得点に抑えられていた広島打線は、
6回裏に反撃。二死から菊池選手の左前打と丸選手の中前打の後、
エルドレッド選手が左中間へ10号3ランを放ち、2点差に迫った。
しかし7回表、永川投手が二死一塁から代打筒香選手に左翼線適時二塁打を浴び、
3点差とされた。
粘る広島は8回裏、藤江投手を攻め、
丸選手の左前打とエルドレッド選手の四球で一死一二塁。
救援した大原投手にキラ選手は三振したが、松山選手が右前適時打して2点差。
代打梵選手の時、暴投で二死二三塁、一打同点のチャンスを作ったが、
梵選手は三ゴロに倒れた。
9回表に上野投手がバルディリス選手への四球と荒波選手の一塁内野安打で
一死一二塁とされ、高城選手の右越え2点適時三塁打、
代打靏岡選手の中前適時打でダメ押しされた。
4対9で敗戦。広島は連勝ならず貯金9。
試合結果
球場で観戦してきました。篠田投手の乱調が最大の敗因。
しかし、エルドレッド選手の3ランが出た時には逆転できるかもというムードは高まっていました。
松山選手の適時打で再び2点差に迫った後は、
上野投手の続投でなく一岡投手を投入してほしかったなと思いました。
特に球場では勝ち試合を見たいですから、
何が何でも勝ちに行って欲しいって思ってしまうんですよね。
この試合は大量リードされているにもかかわらず、中田投手を投入し、
2点負けている場面で永川投手を投入しました。
勝ちパターンの救援投手陣の登板間隔が開いていることから、
調整登板の意味合いがあったと思います。
ならば、ついでに一岡投手も、何ならミコライオ投手も、と思ってしまったわけですが、
明日は前田健投手が登板することを考えると、7回まで前田健投手、
8回をセットアッパー、9回をミコライオ投手というシナリオが描けると思います。
なので、セットアッパーの1人は残しておきたかったのではないかと思います。
同点に追いついたりしたら、当然投入していたとは思いますが。
シーズン終盤になると、負けている場面で勝ちパターンの投手を投入して、
逆転を狙わなくてはならなくなる試合が出てくると思います。
理想を言えば、勝ちパターンの投手が今以上に増えて、
あぶれた投手が負け試合に投げることができればよいですし、
例えば今村・横山投手があたりが復調すれば、それが実現する可能性はあります。
しかし、現状ではなかなか難しいでしょう。勝ちパターンの投手を負け試合に投入する決断。
それは野村監督の勝負勘が試される場面だと思います。
キラと上野が登録、ロサリオ抹消
ロサリオ選手が出場選手登録を抹消され、キラ選手と上野投手が出場選手登録された。
予告先発:前田健
予告先発が発表された。広島は前田健投手。
DeNAはモスコーソ投手。
ウエスタン情報
試合結果
池ノ内・大島投手が大量失点。栗原選手が3安打。
5月2日
予告先発:篠田
3日DeNA戦の予告先発が発表された。広島は篠田投手。
DeNAは井納投手。
キラが一軍に合流
キラ選手が一軍に合流した。3日からスタメン出場する予定。
ウエスタン情報
試合結果
延長10回0対0で引き分け。先発今井投手は9回途中まで4安打無失点。
5月1日
大瀬良148球でプロ初完投勝利!ロサリオ4安打!
対阪神戦、3回表にロサリオ選手が、
阪神先発岩崎投手から中越えへ2号先制ソロを放った。
4回表には菊池選手の左前打をきっかけに一死二塁とし、
エルドレッド選手の左前適時打で1点を追加。梵選手の四球などで二死一二塁とし、
ロサリオ選手の左中間適時二塁打で3点をリードした。
5回表にも菊池・丸選手の連続中前打で一死一二塁のチャンス。
救援した渡辺投手からエルドレッド選手が左中間へ9号3ランを放った。
先発大瀬良投手は3回裏以降、走者を許しながらも粘投し、8回裏まで無失点。
しかし9回表、ゴメス選手に中越えへ5号ソロを浴び、完封はならなかった。
さらに二死二三塁まで攻められたが、代打新井貴選手を抑え、プロ初完投勝利。
6対1で勝利。広島は連敗を2で止めて貯金10。
試合結果
大瀬良投手、プロ初完投勝利おめでとうございます。
昨日猛威を振るった阪神打線を抑え込んでくれました。
ただ、9回裏に粘られて球数が増えてしまったのは誤算でしたね。
野村監督は大瀬良投手を8回で交代させるべきだったと言っていますが、
完封もかかっていましたし、仕方なかったかなと思います。
ただ、前回完投させていれば、ゴメス選手の本塁打が出たところで、
交代の決断ができていたのではないかと思いました。
今回完投させたことで、次回以降はスパッと代えることができるのではないでしょうかね。
打線ではロサリオ選手とエルドレッド選手が全打点。ロサリオ投手は先制本塁打と適時打など、
4安打2打点。大活躍したところでキラ選手と入れ替えになってしまうのは、
気の毒ではありますが、今回、戦力としてある程度計算できることがわかったのは
良かったと思います。腐らずにウエスタンで準備しておいてください。
野村が出場選手登録抹消
野村投手が出場選手登録を抹消された。
ウエスタン情報
試合結果
戸田投手が7回を6安打1失点。赤松選手が2安打3打点。キラ選手が1安打1打点。
4月30日
どうした野村またも乱調
対阪神戦、先発野村投手は2回裏に5安打されて4失点。
なおも二死一二塁からゴメス選手に4号3ランを浴び、この回大量7失点。
3回裏にも上本選手に適時打され、3回8失点でKOされた。
広島打線は7失点直後の3回表に反撃。阪神先発藤浪投手を攻め、
菊池選手の左前適時打、丸選手の左翼線への2点適時二塁打、
松山選手の右翼線適時二塁打で4点を返した。藤浪投手を5回で降板させ、
その後もチャンスを作ったが得点できず。
4対8で敗戦。広島は2連敗で貯金9。2位阪神とのゲーム差はなくなった。
試合結果
野村投手。不調が続いていますね。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。広島は大瀬良投手。阪神は岩崎投手。
ウエスタン情報
試合結果
5回表一挙6得点で勝利。武内投手は7回を4安打1失点。復帰したキラ選手が2安打。
會澤選手が3安打。
4月29日
好投バリントン、援護なく1球に泣く
対阪神戦、先発バリントン投手と阪神先発メッセンジャー投手の投手戦。
バリントン投手は低めへの制球が良く、7回裏二死まで阪神打線をパーフェクトに抑えた。
7回裏二死から鳥谷選手に初安打となる左翼線二塁打を打たれたが、後続を抑えた。
しかし8回裏二死から福留選手に中越えへ通算200号となるソロアーチを浴び、
均衡が破れた。
広島打線はメッセンジャー投手に4回まで無安打。5回表に先頭の松山選手が中前打したが、
後続なし。6回表には先頭のバリントン投手が中前打したが、
堂林選手がバスターで三ゴロ併殺。
9回表、先頭の代打田中選手が四球を選んだが、
堂林選手が送りバントを捕邪飛として失敗。
代走赤松選手が盗塁を失敗し、メッセンジャー投手に完封を許した。
0対1で敗戦。広島の貯金は10。2位阪神とのゲーム差は1に縮まった。
試合結果
両投手の調子が良かったことは確かですが、投手戦になった要因のひとつは、
球審の外角に異様に広いストライクゾーンだったことは間違いないでしょう。
ただ、条件は一緒ですから、お互いさまです。
あとは数少ないチャンスをどう活かすか、失投を見逃さずに仕留めるかが勝負だったと思います。
広島は3度あった無死一塁のチャンスを活かせず、
阪神は福留選手が失投を仕留めたと。
バリントン投手があまりに不憫なので、采配に難癖をつけると、
堂林選手にバントさせるなら、バント要員で廣瀬選手あたりを代打に出しても良かったのでは。
たぶん、今日の試合後は堂林選手は居残りでバントの練習でしょう。
梵が国内FA権取得
梵選手が国内FA権を取得した。
予告先発:野村
予告先発が発表された。広島は野村投手。阪神は藤浪投手。
ここ最近の野村投手の投球は、逃げ腰の投球に見えるんですよね。
明日は強気の投球を見せて欲しいです。
4月28日
予告先発:バリントン
29日阪神戦の予告先発が発表された。広島はバリントン投手。阪神はメッセンジャー投手。
4月27日
エルドレッドサヨナラ3ラン!マエケン9回無失点!一岡プロ初勝利!
対巨人戦、先発前田健投手と巨人先発内海投手との投手戦。
前田健投手は3回表二死から坂本・片岡選手の連打で一三塁とされたが、
長野選手を抑えた。6回表には片岡選手の左前打と牽制悪送球などで一死三塁とされたが、
アンダーソン・村田選手を抑えた。
8回表には坂本・松本哲選手の安打で二死一二塁とされたが、アンダーソン選手を抑えた。
9回表には村田選手の高いバウンドの投ゴロを一塁へ悪送球し、無死二塁。
阿部選手の二ゴロで一死三塁とされたが、高橋由選手の投ゴロで三塁走者を三本間で挟殺。
前田健投手は9回無失点で降板。
広島打線は内海投手の前に3回裏まで無安打。
5回裏に梵選手の左前打と前田健投手の振り逃げで二死一三塁としたが、
堂林選手が凡退。6回裏に丸選手の二塁強襲二塁打で一死二塁としたが、
エルドレッド選手とロサリオ選手が凡退。内海投手に7回無失点に抑えられた。
8回裏に西村投手を攻め、堂林選手の左前打と丸選手の四球で二死一二塁としたが、
エルドレッド選手が凡退。試合は延長に入った。
10回表をミコライオ投手が、11回表を一岡投手が3人で抑えて迎えた11回裏。
山口投手を攻め、菊池選手が中前打した後、丸選手が中前打して無死一三塁のチャンス。
ここでエルドレッド選手が左越えへ8号サヨナラ3ランを放った。
3対0で勝利。広島の貯金は今季最多タイの11。一岡投手はプロ初勝利。
試合結果
最後の最後でエルドレッド選手が4番の仕事をしてくれましたね。打った瞬間、
行ったとわかる会心の当たりでした。
チャンスをお膳立てした菊池・丸選手も見事。
丸選手に送りバントをさせると、エルドレッド選手が敬遠されると見越して、
丸選手に強行させた野村監督の采配も見事でした。
前田健投手は9回無失点。前回は「本当に大丈夫なの?」と思わせるような投球でしたが、
今日のような投球ならばもう大丈夫でしょう。守備でミスもありましたが、
逆に好守備もありました。前田健投手に勝ち星が付かなかったのが残念と言えば残念ですが、
一岡投手にプロ初勝利が付いたことを考えると、それもまた良しでしょう。
一岡投手。一昨日の投球は少し安定感を欠くものでしたが、今日は完璧でしたね。
プロ初勝利おめでとうございます。
梅津が横山に代わり出場選手登録
横山投手が出場選手登録を抹消され、梅津投手が出場選手登録された。
ウエスタン情報
試合結果
福井投手が6回を4安打2失点。
辻を愛媛に派遣
広島球団は辻投手を四国アイランドリーグPlusの愛媛に派遣すると発表した。
4月26日
大竹をKOするも連勝ストップ、九里プロ初黒星
対巨人戦、先発九里投手は初回一死から片岡選手の中前打された後、
長野選手に左中間へ大飛球を打たれ、これをロサリオ選手が落球して二塁打となり、
一死二三塁のピンチ。アンダーソン選手の一ゴロの間に1点を先制された。
2回表には二死から橋本選手に左中間二塁打された後、
大竹投手に左中間適時二塁打されて2点目。
4回表にはロペス選手に左翼ポール直撃の8号ソロ、
村田選手に左中間に3号ソロを浴びた。
5回表には堂林選手の失策をきっかけに一死三塁とされ、
二死後、アンダーソン選手の二塁適時内野安打で1失点。
6回表にも阿部選手への四球と橋本選手の右越え二塁打で一死二三塁とされ、
二死後、坂本選手に左越えへ2点適時二塁打を浴びた。九里投手は6回7失点で降板
広島打線は巨人先発大竹投手の前に5回まで、
2回裏のエルドレッド選手の左中間への7号ソロのみ。
しかし、6回裏、菊池・丸・エルドレッド・松山・ロサリオ選手の5連打で3点を挙げ、
3点差に迫り、大竹投手はKOした。救援した西村投手から一死とされた後、
代打田中選手の四球で満塁のチャンス。しかし、代打廣瀬選手が遊ゴロ併殺に倒れた。
7回表、横山投手がアンダーソン選手の5号2ランなどで3失点し、反撃ムードはしぼんだ。
9回表には小野投手が代打高橋由選手に適時打を浴びて1失点。
広島打線は8回裏に久保投手から梵選手の中前適時打で1点を返したのみ。
5対11で敗戦。広島の連勝は4で止まり、貯金10。九里投手はプロ初黒星。
試合結果
6回裏に大竹投手にひと泡吹かせたことで良しとするしかないですね。
九里投手は味方の守備に足を引っ張られた面もありましたが、制球も甘かったですね。
予告先発:前田健
予告先発が発表された。広島は前田健投手。巨人は内海投手。
ウエスタン情報
試合結果
小刻みに6投手を継投するも6失点。
4月25日
首位攻防戦に先勝!4連勝で貯金11
対巨人戦、初回に巨人先発杉内投手を攻め、堂林選手の四球をきっかけに二死二塁とし、
エルドレッド選手の右前適時打で1点を先制した。
先発篠田投手は3回表、橋本・坂本選手の安打で一死一二塁とされ、
片岡選手の右翼線適時打で同点とされた。さらにアンダーソン選手の右翼線適時打、
村田選手の右犠飛で2点をリードされた。
しかし直後の3回裏、堂林選手が左越え二塁打し、一死後、
丸選手が右越えへ2ランを放ち、同点に追いついた。
5回裏には堂林選手の四球と菊池選手の犠打、丸選手の左前打で一死一三塁とし、
エルドレッド選手の中犠飛で1点を勝ち越した。
6回裏にはロサリオ選手が来日初本塁打となる右越えソロを放ち、2点差。
杉内投手をKOした。
7回裏には久保投手を攻め、菊池選手の中前打、丸選手の左前打と盗塁、
エルドレッド選手の四球で一死満塁のチャンス。ここで梵選手が左前へ2点適時打を放ち、
4点差とした。
篠田投手は4回表以降立ち直り、7回途中3失点。以降を中田・一岡・永川投手で継投し、
逃げ切った。
7対3で勝利。広島は4連勝で貯金は今季最多11。
試合結果
3回表に逆転された時は「やっぱり巨人は強いなあ」と思ったのですが、
最後は「やっぱりカープは強いなあ」と感じました。
ま、前回の3連戦も初戦は勝って負け越しましたから、
明日からの2試合、最低どちらかは勝って、勝ち越してもらいたいです。
試合展開上は、野村監督が言っていたように、やはり丸選手の同点2ランが大きかったですね。
巨人に行きかけた流れを引き戻しましたからね。
篠田投手は3回表に崩れましたが、その後に良く立ち直ったと思います。
2勝目です。
ロサリオが来日初本塁打
ロサリオ選手が6回裏に杉内投手から右越えへ本塁打を放ち、
来日初本塁打を記録した。
来日初本塁打おめでとうございます。キラ選手の代役なわけですが、
代わって出てきた選手が活躍するっていうのは、強いチームの証のようなところがありますよね。
うれしいです。
予告先発:九里
予告先発が発表された。広島は九里投手。巨人は大竹投手。
ウエスタン情報
試合結果
西原投手が救援でウエスタン初登板。2回1安打無失点でウエスタン初勝利。
高橋選手が3安打。
4月24日
田中プロ初本塁打が逆転3ラン!大瀬良8回2失点!16年ぶり貯金10
対ヤクルト戦、先発大瀬良投手は、
初回に山田選手の右越え二塁打をきっかけに一死三塁とされ、
川端選手の二ゴロの間に1点を先制された。
2回表、ヤクルト先発古野投手を攻め、
エルドレッド選手の中前打とロサリオ選手の来日初安打となる中前打で一死一二塁とし、
田中選手が右翼ポール際へプロ初本塁打となる逆転3ランを運んだ。
5回表には石原選手の中前打と菊池選手の四球などで二死一二塁とし、
丸選手の右前適時打で3点差とした。
5回裏、山田選手に左中間へ3号ソロを浴びて2点差となった。
しかし6回表、カーペンター投手を攻め、ロサリオ選手の四球や代走中東選手の盗塁、
石原選手の敬遠四球で二死一三塁とし、大瀬良投手が右前適時打して再び3点差。
7回表には菊池選手がバント安打を決め、丸選手の三邪飛で二塁へ。
エルドレッド選手の左前打で一死一三塁とし、
救援した日高投手から代打廣瀬選手が左犠飛を上げて、4点差。
この時エルドレッド選手も二塁へ。中東選手の四球で二死一二塁とし、
代打小窪選手が左中間へ1号3ランを放ち、ダメを押した。
大瀬良投手は8回2失点で降板。9回裏は今季初登板の横山投手が締めた。
9対2で快勝。広島は今季初の同一カード3連戦3連勝。貯金は16年ぶりの10。
試合結果
田中選手、プロ初本塁打おめでとうございます。先制された直後の逆転3ランということで、
チームに勢いをもたらしました。大瀬良投手も心強かったと思います。
丸選手の牽制死もありましたが、石原選手が本塁突入でタッチをかいくぐったり、
菊池選手が三邪飛で一塁からタッチアップしたり、
エルドレッド選手が左飛で一塁からタッチアップしたり、
見事な走塁を見ることができました。
ロサリオが来日初安打
ロサリオ選手が2回表一死一塁の場面で、古野投手から中前打を放ち、
来日初安打を記録した。
来日初安打おめでとうございます。田中選手の逆転3ランにつながる、価値ある1本でした。
予告先発:篠田
25日巨人戦の予告先発が発表された。広島は篠田投手。巨人は杉内投手。
4月23日
序盤大量リードを継投で逃げ切り、貯金最多9
対ヤクルト戦、初回にヤクルト先発八木投手を攻め、堂林選手の四球、
菊池選手の左前打、丸選手の四球で無死満塁とし、一死後、
八木投手の二塁牽制悪送球で1点を先制した。
さらに廣瀬選手が右中間へ2点適時二塁打を放った。
2回表には白濱選手の左前打とバリントン投手の犠打で一死二塁とし、
堂林選手の中前適時打で1点を追加。
3回表には廣瀬選手が左越えへ1号ソロを放ち、5点をリードした。
3回裏まで好投していた先発バリントン投手は、
4回裏に川端選手に右越えへ1号ソロを浴びた。
5回裏には今浪選手への四球と中村選手の右前打などで一死二三塁とされ、
山田・上田選手に連続適時打を浴び、2点差に迫られた。
なおも一死一二塁だったが、川端・バレンティン選手を抑えてピンチ脱出。
バリントン投手は6回3失点で降板。
6回表、梵選手が阿部投手から右越えへ2号ソロを放ち、3点差とした。
7回裏からは永川・一岡・ミコライオ投手をつないで逃げ切った。
6対3で勝利。広島は2連勝で貯金は今季最多9なった。
試合結果
中盤追い上げられた時は、昨日と逆パターンになるかと思いましたが、
バリントン投手が最後は踏ん張ってくれましたし、救援投手陣も盤石でした。
打線では廣瀬選手が2点適時二塁打、左越えソロ本塁打、3打点の活躍でした。
調子が上がってきましたね。
キラが出場選手登録抹消
脊髄震とうのキラ選手が出場選手登録を抹消された。
早期復帰を期待しています。
ロサリオが来日初出場初スタメン
ロサリオ選手が来日初の出場選手登録。6番左翼手で来日初スタメン初出場。
初回の来日初打席では八木投手に見逃し三振に抑えられた。
結局4打数無安打で来日初安打はおあずけ。
来日初出場おめでとうございます。
キラ選手がいない間にどこまでアピールできるかが勝負ですね。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。広島は大瀬良投手。ヤクルトは古野投手。
野村監督に制裁金5万円
熊崎コミッショナーは野村監督に厳重注意と制裁金5万円を科した。
野村監督は、22日のヤクルト戦の6回表に二塁塁審の判定に抗議し、
遅延行為で退場処分になっていた。
4月22日
野村監督の退場に燃えた丸が逆転打!
対ヤクルト戦、先発野村投手は初回に自らの失策で一死一塁とされ、
川端選手に左中間適時二塁打を浴び、1点を先制された。
2回裏にも中村選手の左中間二塁打や山田選手への死球などで一死一三塁とされ、
上田選手の右中間適時三塁打で2点。川端選手の中犠飛で1点を追加され、
4点差とされた。野村投手は5回4失点で降板。
3回表、ヤクルト先発ナーブソン投手を攻め、菊池選手の左翼線二塁打などで二死三塁とし、
エルドレッド選手の中前適時打で1点を返した。
5回表には菊池選手の四球とエルドレッド選手の左翼線二塁打で一死二三塁とし、
小窪選手の二ゴロの間に1点。廣瀬選手の左前適時打で1点差に迫った。
6回表には真田投手を攻め、代打田中選手が右前打。続く堂林選手の三ゴロで川端選手は二塁へ送球。明らかにセーフのタイミングだったが、二塁塁審の判定はアウト。
野村監督はこの判定に猛抗議し、遅延行為で退場処分となった。監督代行は緒方コーチ。
試合は再開され、菊池選手が左前打して二死一二塁のチャンス。
ここで丸選手が右中間へ逆転の2点適時三塁打を放ち、1点をリードした。
さらにエルドレッド選手が幸運な一塁適時内野安打を放ち、2点差。
9回表には阿部投手を攻め、松山選手の遊越え内野安打と
代走赤松選手の盗塁で一死二塁とし、二死後、
梵選手が中越え適時二塁打して3点差とした。
投げては6回裏からの2イニングを中田投手が抑え、
以降を一岡・ミコライオ投手とつないで逃げ切った。
7対4で勝利。広島の貯金は今季最多タイの8となった。
試合結果
野村監督のシナリオ通りの逆転劇でしたね。
自らの退場劇で選手の闘争心に火を点けるという。
ま、5回表ぐらいから逆転のムードは漂っていましたので、
あれがなくてもイケたかもという気がしないでもないですが。
いずれにせよ、野村監督の退場の後に安打した菊池選手と丸選手はあっぱれでした。
4点差の4回表一死二三塁の場面で野村投手に代打を送りませんでした。
個人的には前回も良くなかった野村投手でしたから、代打が順当だと思いましたが、
救援投手陣の負担とか、野村投手に復調のきっかけをつかんで欲しいとか、
目先の1勝にこだわらない、大局的な見地に立った采配だったのでしょう。
キラが背中への死球で交代
キラ選手は1回表にナーブソン投手から背中に死球を受け、1回裏の守備から交代した。
都内の病院で検査を受けた結果、「脊髄震とう」と診断された。
今後については、23日の状態を見て決める。
軽傷であることを祈ります。
横山・小野が出場選手登録
横山投手と小野投手が出場選手登録された。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。広島はバリントン投手。ヤクルトは八木投手。
4月21日
予告先発:野村
22日ヤクルト戦の予告先発が発表された。広島は野村投手。ヤクルトはナーブソン投手。
今村・西原が出場選手登録抹消
今村投手と西原投手が出場選手登録を抹消された。
4月20日
マエケン粘れず打線は拙攻、大敗で3タテならず
対DeNA戦、先発は前回の登板で右肘の張りを訴えて降板した前田健投手。
2回裏、筒香選手に右中間へ2号先制ソロを浴びた。
さらに二死から靏岡選手のプロ初安打とモスコーソ投手の来日初安打で一二塁のピンチ。
荒波選手を遊撃後方への飛球に打ち取ったが、木村選手が落球する適時失策で2点目。
5回裏にもモスコーソ投手の中前打と石川選手の左越え二塁打で一死二三塁とされ、
二死後、中村選手に左中間適時二塁打され、2点を追加された。
前田健投手は5回4失点で降板。
広島打線はDeNA先発モスコーソ投手から、
2回表一死二三塁のチャンスを作ったが得点できず。
4回表二死二塁、5回表二死一二塁のチャンスも潰した。
6回表にはエルドレッド選手とキラ選手の連打などで無死満塁としたが、
木村・石原・代打梵選手が凡退。
今村投手が6回裏に梶谷選手の2点適時打、7回裏にバルディリス選手に4号ソロを浴びた。
8回裏には西原投手が筒香選手の3号3ランなどで大量5失点。
広島打線はようやく8回表二死から長田投手を攻め、松山・木村選手の連打の後、
代打田中選手がプロ初打点となる中前適時打で1点を返した。
9回表にもソーサ投手からエルドレッド選手の中前適時打で1点を返したが、そこまで。
2対12で大敗。広島は今季初の同一カード3連戦3連勝を逃し、貯金7。
試合結果
右肘の張りの影響が心配された前田健投手。
5回自責点3という粘り切れなかった投球を見ると、
影響があったようにも思えますし、曲がりなりにも5回を投げ切っている事を考えると、
影響がなかったと見ることもできます。ま、本人のコメント待ちですね。
時間が経って肘の状態が変わってくるかもしれませんし。
これだけの大敗でも、勝ちパターンの救援投手が誰一人投げていないことが救いですかね。
投手が足りなくなって、投げなければならなくなることが結構あるんですけど。
今村・西原投手は打たれてしまいましたが、イニング消化の仕事はこなしてくれました。
ただし、今村投手が抑えてくれていれば、勝負の行方はまだわからなかったとは思いますが。
打線は11安打しているのですが、つながりがありませんでした。
4回表、5回表、6回表とチャンスが続き、特に6回表は無死満塁の大チャンスでした。
あの場面で2~3点取っていれば、接戦に持ち込めた可能性がありました。
田中がプロ初打点
田中選手は8回表二死一二塁の場面で代打で登場。長田投手から中前適時打を放ち、
プロ初打点を記録した。
おめでとうございます。
ウエスタン情報
試合結果
福井投手は7回を4安打1失点。ロサリオ選手がウエスタン初本塁打。
4月19日
九里粘投!丸先制弾!キラ決勝打!堂林ダメ押し満塁弾!
対DeNA戦、初回に丸選手がDeNA先発井納投手から左越えへ4号ソロを放って先制。
先発九里投手は1回裏に梶谷選手の中前打をきっかけに二死三塁とされ、
中村選手の右前適時打で同点。3回裏には1安打2四球で二死満塁のピンチを招いたが、
バリディリス選手を空振り三振。九里投手は6回1失点で降板。
4回表、菊池選手の中前打と盗塁で二死二塁とし、
キラ選手が左前適時打して1点を勝ち越した。
7回表、キラ選手の中前打と松山選手の右前打で無死一二塁のチャンス。
一死後、石原選手の四球で満塁とし、代打梵選手の押し出し死球で2点をリード。
救援した高崎投手から堂林選手が左中間へ4号満塁本塁打を放ち、試合を決めた。
7回裏からは永川・一岡・西原投手がDeNA打線を零封。
7対1で勝利。広島は4連勝で貯金8。
試合結果
九里投手。制球がいまひとつで苦しい投球でしたが、何とか粘ってくれました。
前回は内野ゴロの山でしたが、今回は8奪三振。傾向の違う投球になりましたね。
打線ではキラ選手の復調が大きいですね。キラ選手が打ち始めてから、
得点力が上がったように感じます。
今日も勝ち越し適時打と追加点のきっかけとなる安打を打ちました。
試合を決定づけたのは堂林選手の満塁本塁打。一気に楽勝ムードになりました。
左方向への本塁打は今季初ですね。
予告先発:前田健
予告先発が発表された。
広島は前田健投手。DeNAはモスコーソ投手。
ウエスタン情報
試合結果
7投手の継投で阪神を2点に抑える。安部選手が3安打1本塁打2打点。
4月18日
打線爆発!5発14安打11得点で3連勝!
対DeNA戦、初回に丸選手がDeNA先発三浦投手から右越えへ3号先制ソロアーチ。
3回表には菊池選手が左越えへ2号ソロアーチを放った。
先発篠田投手は3回裏二死無走者から石川・梶谷・中村・筒香選手に連打を浴び、
2失点して同点に追いつかれた。篠田投手は5回2失点で降板。
5回表、堂林選手が右越えへ3号勝ち越しソロアーチ。
6回表にはエルドレッド選手が左越えへ6号ソロアーチ。
キラ選手の中前打などで二死二塁とした後、石原選手が左越えへ1号2ラン。
4点差とした。
9回表には丸選手の中犠飛、エルドレッド選手の右中間適時二塁打、赤松選手の左翼線適時二塁打、廣瀬選手の右犠飛などで5得点。
投げては6回裏から中田・永川・今村投手をつないでDeNA打線の反撃を許さなかった。
11対2で快勝。広島は3連勝で貯金7。
試合結果
3回裏に二死無走者から同点に追いつかれ、
4回表に無死満塁のチャンスを逃しました。
流れがDeNAに行ってもおかしくないところでしたが、
篠田投手が4回裏をしっかり抑えてくれました。
今日の試合はここが大きなポイントだったのではないかと思いました。
篠田投手、2年ぶりの勝利、おめでとうございます。
予告先発:九里
予告先発が発表された。
広島は九里投手。DeNAは井納投手。
ウエスタン情報
試合結果
武内投手が7回を9安打2失点。栗原選手が3安打。
4月17日
バリントン好投!松山先制打!エルドレッド3打点!2連勝!
対阪神戦、初回に阪神先発メッセンジャー投手を二死から攻め、
丸選手の中前打と盗塁、エルドレッド選手とキラ選手の四球で満塁とし、
松山選手が左前適時打を放ち、2点を先制した。
3回裏には丸選手が右翼線三塁打した後、
エルドレッド選手が中越えへ5号2ランを放った。
先発バリントン投手は初回2回表と得点圏に走者を進めながらも、3回まで無失点。
4回表にゴメス選手に来日初本塁打となるソロアーチを打たれ、3点差とされた。
しかし、6回裏、キラ選手が右翼線二塁打し、一死後、
堂林選手が右越えへ適時三塁打を放って1点を追加。
白濱選手の遊ゴロ失で一死一三塁とした後、
バリントン投手が右犠飛を上げて5点差とした。
7回裏にも金田投手を二死から攻め、丸選手の投前内野安打の後、
エルドレッド選手が中堅左フェンス直撃の適時二塁打で1点を追加。
キラ選手の右前適時打で7点差とした。
バリントン投手は味方打線の効果的な援護を背に好投。8回1失点で降板した。
9回表に今村投手が新井良選手の適時打で1点を返されたが、大勢に影響なし。
8対2で快勝。広島は2連勝で貯金6。
試合結果
3連戦の初戦を見た時は、阪神の勢いを止めるのは難しいと思いましたが、
結局この3連戦を勝ち越し。強いですね。
打線は先制・中押し・ダメ押しと理想的な点の取り方でした。
バリントン投手の好投と併せ、久々に左うちわの展開でした。
打線が好調期に入ったのだったら、良いですね。
予告先発:篠田
18日DeNA戦の予告先発が発表された。
広島は篠田投手。DeNAは三浦投手。
ウエスタン情報
試合結果
乱打戦を制す。安部・髙橋・栗原・鈴木将選手の3安打などチーム20安打11得点。
4月16日
大瀬良プロ初勝利!初安打初打点も
対阪神戦、2回裏に阪神先発岩崎投手を攻め、
エルドレッド選手の左翼線二塁打とキラ選手の中前打で無死一三塁とし、
梵選手の遊ゴロ併殺の間に1点を先制した。
5回裏にはキラ選手の右前打や石原選手の敬遠四球などで二死一三塁とし、
大瀬良投手が左翼線へプロ初安打初打点となる適時二塁打を放ち、
2点を追加した。
先発大瀬良投手は初回一死二塁、3回表二死一二塁、4回表二死一二塁と
ピンチを作ったが切り抜けた。6回表に鳥谷選手への四球の後、
ゴメス選手に中前打され、丸選手が失策する間に1点を返された。
なおも無死二塁のピンチだったが、後続を抑えた。大瀬良投手は7回1失点で降板。
8回表は一岡投手が、9回表はミコライオ投手が完璧に抑えて逃げ切った。
3対1で勝利。広島の貯金は5。大瀬良投手はプロ初勝利。
試合結果
大瀬良投手、プロ初勝利おめでとうございます。ついでに初安打初打点もおめでとうございます。
6連勝中で勢いに乗る阪神を見事に止めてくれました。
振りかえってみるとピンチは結構ありましたが、綱渡り的な感じはあまりなかったですね。
この調子で勝ち星を伸ばしていってくれることを期待しています。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。
広島はバリントン投手。阪神はメッセンジャー投手。
ウエスタン情報
試合結果
栗原選手が代打で決勝2ラン。
4月15日
野村、阪神の勢いに飲まれる
対阪神戦、2回裏にエルドレッド選手が、
阪神先発藤浪投手から左中間へ4号先制ソロを放った。
先発野村投手は3回表に上本選手の右前打や鳥谷選手への四球などで一死一二塁とされ、
ゴメス選手に中前適時打を打たれて同点。
5回表には一死から大和・鳥谷選手の連続二塁打で1点を勝ち越された。
さらに二死後、マートン選手を敬遠気味に歩かせた後、
新井良選手に右中間へ2号3ランを浴びた。野村投手は5回5失点でKO。
6回表には九里投手が、藤浪投手に右中間へプロ初本塁打となるソロを浴びた。
7回表にも二死二三塁から上本選手に左前へ2点適時打を浴びた。
広島打線は6回裏に菊池選手の左前打をきっかけに二死三塁とし、
キラ選手の右前適時打で1点を返したのみ。終盤は阪神救援投手陣に抑えられた。
2対8で敗戦。広島の連勝は2で止まり、貯金4。2位阪神とのゲーム差は0。
試合結果
野村投手。慎重になりすぎて、球数が多くなって、バテて打たれたといった感じでした。
絶好調の阪神打線の勢いに飲まれてしまったということですかね。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。
広島は大瀬良投手。阪神は岩崎投手。
ウエスタン情報
試合結果
戸田投手が6回を9安打5失点。美間選手が3安打。
4月14日
予告先発:野村
15日阪神戦の予告先発が発表された。
広島は野村投手。阪神は藤浪投手。
4月13日
中日戦、雨天中止
マツダスタジアムで行われる予定だった中日戦は、雨のため中止となった。
ウエスタン情報
試合結果
下水流選手の2本塁打などで9得点を挙げ、快勝。
4月12日
中田がスクランブルで好救援!2連勝!
対中日戦、初回に中日先発大野投手を攻め、2四球1死球で一死満塁とし、
廣瀬選手が左前適時打して2点を先制した。
先発前田健投手は初回一死三塁のピンチを招いたが切り抜けると、
5回まで安定した投球で無失点。しかし右肘の張りで降板した。
救援した中田投手は、6回表7回表、いずれも先頭打者を出塁させたが、後続を抑えた。
8回表は永川投手が抑えた。
8回裏、中日2番手田島投手を攻め、廣瀬選手の四球、上本選手のバント安打、
代打松山選手の右前打で一死満塁のチャンス。ここで石原選手が右前適時打し、
この打球を平田選手が後逸し、3点を追加した。
9回表は西原投手が抑えて逃げ切った。
5対0で勝利。広島は2連勝で貯金5。単独首位に立った。
試合結果
球場で観戦してきました。
6回表のマウンドに前田健投手の姿がなかったのを
見たときはびっくりしましたが、中田投手がよく投げてくれました。
お立ち台ではハキハキとした受け答えをしていて、新鮮でした。
打線は丸選手を除き、右打者を並べました。
試合前の守備練習でエルドレッド選手が左翼の守備練習をせず、
一塁の守備練習だけをしていましたから、
ひょっとしたらキラ選手がスタメン落ちかと予想しましたが、
その通りでした。
廣瀬選手の起用は当たった形ですね。低めの難しい球をうまく左前に運び、先制打。
ダメ押し点が取れたのも良かったです。中押し点が取れていると、もっと良かったと思います。
前田健が右肘の張りで降板
好投していた前田健投手が右肘の張りのため、5回で降板。
野村監督によると、自ら降板を申し出たという。
軽傷ならばよいのですが。心配ですね。
予告先発:九里
予告先発が発表された。
広島は九里投手。中日はカブレラ投手。
ブラウン前監督が観戦
広島の前監督で米大リーグナショナルズのスカウト、
マーティ・ブラウン氏がマツダスタジアムで観戦した。
ウエスタン情報
試合結果
梅津・フィリップス投手が6回裏から無安打救援。
4月11日
バリントン今季初勝利!全員野球で支える
対中日戦、初回に中日先発川上投手を攻め、
丸選手の四球と牽制悪送球で二死二塁とし、
エルドレッド選手の左前適時打で1点を先制した。
4回裏には丸選手の右前打とエルドレッド選手の左前打、
松山選手の右飛で一死二三塁とし、キラ選手の右前適時打で2点を追加した。
先発バリントン投手は好投していたが、5回表につかまった。
堂上直・松井雅選手の連打と川上投手への四球で一死満塁とされ、
大島選手の二ゴロ併殺崩れの間に1点。荒木選手に左中間へ2点適時三塁打され、
同点とされた。なおもルナ選手に遊撃左へのゴロを打たれたが、木村選手が美技。
逆転を防いだ。バリントン投手は6回3失点で降板。
5回裏、木村選手が右中間三塁打した後、菊池選手が中前適時打して1点を勝ち越した。
7回表からは永川・一岡・ミコライオ投手が中日打線を完璧に抑え込んだ。
4対3で勝利。広島は連敗を2で止めて貯金4。同率首位に浮上。
試合結果
バリントン投手、今季初勝利おめでとうございます。
好投していたのですが、5回表の投球でそれが水の泡になりかけていました。
その意味では同点で留めた木村選手の好守備が光りましたね。
こういう試合展開だと、終盤に一度くらいピンチが来るものですが、
それを全く許さなかった永川・一岡・ミコライオ投手の投球は見事でした。
打順は大幅に変更。1番に木村選手、3番に丸選手、キラ選手は6番に下げました。
木村選手は決勝点につながる三塁打、キラ選手は2点適時打と、
一定の効果を挙げたのではないかと思います。
上本が岩本に代わり出場選手登録
岩本選手が出場選手登録を抹消され、上本選手が出場選手登録された。
予告先発:前田健
予告先発が発表された。
広島は前田健投手。中日は大野投手。
ウエスタン情報
試合結果
福井投手は7回を8安打2失点。ロサリオ選手がウエスタン初安打。
4月10日
今年もGアレルギー?今季初の連敗
対巨人戦、先発篠田投手は3回裏に小林選手の左前打や片岡選手への四球で
二死一二塁とされ、アンダーソン選手に中前適時打を浴びて先制された。
4回裏にもロペス・小林選手の安打で二死一二塁とされ、
菅野投手に右前適時打を浴びて2点差とされた。
巨人先発菅野投手に抑えられていた広島打線は、
5回表、松山選手が右越えへ2号ソロを放ち、1点差に迫った。
さらに6回表、丸選手が左越えへ2号ソロを放ち、同点に追いついた。
しかし6回裏、坂本選手に左越えへ2号ソロを浴びて勝ち越された。
8回裏には一岡投手が坂本選手への四球とキラ選手の失策で一死一三塁とされ、
阿部選手の中犠飛で2点差とされた。
粘る広島は、9回表に西村投手を攻め、
一死からキラ選手の四球とエルドレッド選手の左中間フェンス直撃の二塁打で一死二三塁、
一打同点のチャンス。しかし、松山・梵選手が連続三振に倒れた。
2対4で敗戦。広島は今季初の連敗で貯金3。2位に後退。
試合結果
今季初の連敗、カード負け越しが巨人とは、
また今年も巨人を苦手にしてしまうのかなと思わされてしまいました。
初戦に勝って、今年は違うぞと思ったのですけど。
やはり打線がもう少し活発になってくれないと困りますね。
おおざっぱに言って、今の勝ちパターンは、
「投手陣がしっかり押さえて、打線がそこそこ点を取る」しかない感じ。
投手陣が少し余分に点を取られると厳しくなってしまいます。
打撃陣の奮起をお願いします。
予告先発:バリントン
11日対中日戦の予告先発が発表された。
広島はバリントン投手。中日は川上投手。
ウエスタン情報
試合結果
美間選手の本塁打で2試合連続サヨナラ勝ち。天谷・會澤選手が3安打。
4月9日
セドンに15三振、好投大瀬良プロ初黒星
対巨人戦、先発大瀬良投手は2回裏に村田選手に左前打された後、
ロペス選手に左越えへ5号先制2ランを浴びた。その後は好投したが、
7回裏に橋本選手に1号ソロを浴びた。大瀬良投手は7回3失点で降板。
広島打線は来日初登板の巨人先発セドン投手にキリキリ舞い。
4回表に先頭菊池選手が左翼線二塁打したが、キラ選手、エルドレッド選手、
梵選手が3者連続三振。6回表には二死から菊池・キラ選手の連続右前打で一三塁としたが、
エルドレッド選手が空振り三振。
8回裏に今村投手がアンダーソン選手に3号ソロ、村田選手に2号ソロを浴び、
5点差とされた。
9回表、先頭菊池選手がこの試合3本目の安打を左前に運んだが、
キラ選手とエルドレッド選手が連続三振。セドン投手に15三振を喫した。
梵選手が中前打して二死一三塁とし、廣瀬選手が左前適時打して完封は免れた。
最後は堂林選手が西村投手に二ゴロに抑えられた。
1対5で敗戦。広島の連勝は2で止まり、貯金4。大瀬良投手はプロ初黒星。
試合結果
セドン投手がこれほどの投球をするとは思いませんでした。
オープン戦では散々な出来だったそうなんですけどね。
大瀬良投手も好投しましたが、今日に限っては相手が悪すぎました。
あと、これまでの失点は全て本塁打によるもの。ひょっとして一発病持ちなのかと、
少し心配しています。まあ、昨年本塁打王のバレンティン選手と巨人打線相手なので、
杞憂かもしれませんが。
今季初登板の今村投手が2本塁打を浴びました。最終回の反撃を見ると、
あの2発がなければと思ってしまいます。なかなか復調しませんね。
予告先発:篠田
予告先発が発表された。
広島は篠田投手。巨人は菅野投手。
ウエスタン情報
試合結果
安部選手がサヨナラ打。東出選手が3安打。
4月8日
野村6回1失点!廣瀬先制打!エル中押し打!堂林ダメ押し弾!
対巨人戦、2回表に巨人先発内海投手を攻め、エルドレッド選手の中前打と梵選手の犠打で
一死二塁とし、廣瀬選手が左中間適時二塁打して1点を先制した。
3回表には一死から丸選手が頭部死球を受け、内海投手が危険球退場。
代わった笠原投手から丸選手の盗塁やキラ選手の四球などで二死三塁とし、
エルドレッド選手が左前適時打して2点目。
先発野村投手は低めを丁寧に突く投球で4回まで無失点の好投。
5回裏、坂本選手の中前打と盗塁の後、橋本選手に右中間適時二塁打を浴びて1点差。
實松選手の犠打で一死三塁とされたが、代打矢野・長野選手を連続三振に仕留めた。
6回裏にも片岡選手の左前打とアンダーソン選手への四球で無死一二塁とされたが、
村田選手の遊直併殺などでピンチを脱出。野村投手は6回1失点で降板。
7回裏は一岡投手が、8回裏は永川投手が抑えて迎えた9回表。
青木投手から廣瀬選手の左前打をきっかけに二死三塁とし、
代打堂林選手がマシソン投手から右越えへ2号2ランを放ち、ダメを押した。
9回裏はミコライオ投手が3人で締めた。
4対1で勝利。広島は2連勝で貯金5。単独首位。
試合結果
野村投手が好投しました。前回は勝利投手ながら内容がいまひとつでしたが、
今回はピンチもありましたが、持ち前の制球力が光りました。
対巨人戦初勝利、おめでとうございます。
打線では廣瀬選手が先制打を含む3安打。
今季初安打初打点が貴重な先制適時打となりました。
スタメン起用に応えましたね。
エルドレッド選手は2得点に絡む2安打。好調を維持しています。
そして堂林選手が試合を決める代打2ラン。
1点差でどちらに転ぶか、まだまだわからない展開だっただけに、非常に価値ある一発でした。
一岡投手が古巣相手に初登板。小気味良い投球で3者凡退。
良い選手を獲得したなあとニンマリしてしまいます。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。
広島は大瀬良投手。巨人はセドン投手。
ウエスタン情報
試合結果
上本選手の1安打のみで完封リレー喫す。戸田投手は6回を9安打3失点。
4月7日
予告先発:野村
8日巨人戦の予告先発が発表された。
広島は野村投手。巨人は内海投手。
4月6日
前田健8回無失点!27年ぶり開幕3カード連続勝ち越し
対DeNA戦、先発前田健投手は2回表、
ブランコ・筒香選手の長短打で無死一三塁のピンチ。
バルディリス選手の三ゴロで田中がバックホームして本塁タッチアウト。
多村選手を三ゴロ併殺に抑え、ピンチ脱出。
3回裏、DeNA先発モスコーソ投手を攻め、
石原選手の中前打と丸選手の右前打で一死一三塁とし、
菊池選手が右前適時打して1点を先制した。
前田健投手は8回表に多村選手の中前打と黒羽根選手の犠打で一死二塁とされたが、
代打金城・石川選手を抑えた。前田健投手は8回無失点で降板。
9回表はミコライオ投手が代打井手・梶谷・ブランコ選手を抑えて逃げ切った。
1対0で勝利。広島は1987年以来27年ぶり開幕3カード連続勝ち越し。貯金4。
試合結果
前田健投手がエースらしい投球をしてくれました。
1対0で終わったことを考えると、
2回表無死一三塁からの三ゴロで、
バックホームの選択をした田中選手の判断も大きかったですね。
あの場面は1点を諦めて併殺を狙うという判断もありえましたから。
決勝打は菊池選手。3ボール0ストライクから積極的な右方向へ打撃でした。
ヒーローインタビューでは前田健投手からバナナを贈られていましたね。
今村が久本に代わり出場選手登録
久本投手が出場選手登録を抹消され、今村投手が出場選手登録された。
4月5日
堅守崩壊、逆転で連勝ストップ
対DeNA戦、初回にキラ選手がDeNA先発井納投手から右越えへ3号先制ソロアーチ。
エルドレッド選手の四球、松山選手の左翼線二塁打、梵選手の四球で二死満塁とし、
堂林選手が中前へ2点適時打を放った。
4回表、先発バリントン投手は梵・堂林選手の連続失策で無死一二塁とされ、
バルディリス選手の右前適時打で1点。多村選手の右犠飛でさらに1点。
黒羽根選手の左前打で一死一二塁とされ、二死後、
石川選手に右中間へ2点適時三塁打され、逆転された。
さらに山崎選手の中前適時打で1点。山崎選手の盗塁で二死二塁とされ、
梶谷選手の三ゴロが適時内野安打となって1点。この回一挙6失点。
5回裏に菊池選手が左越えへ1号ソロを放って2点差としたが、
8回表に西原投手が石川選手に適時打を浴びて3点差。
9回表にも久本投手が無死満塁から多村選手に2点適時打を浴び、
5点差とされた。
粘る広島は9回裏に堂林・田中選手の連続四球の後、木村選手の中前適時打で4点差。
丸選手の四球で無死満塁、一発で同点のチャンス。
救援したソーサ投手に白濱・キラ選手が凡退したが、
エルドレッド選手が二塁適時内野安打を放ち、3点差。なおも二死満塁だったが、
松山選手が投ゴロに倒れた。
6対9で敗戦。広島の連勝は3で止まり、貯金は3。
試合結果
開幕から堅かった守備が乱れまくってしまいましたね。記録に表われないものも含めて。
最終回の攻撃の粘りが救いでした。
予告先発:前田健
予告先発が発表された。
広島は前田健投手。DeNAはモスコーソ投手。
4月4日
梵殊勲!2試合連続サヨナラ本塁打勝ち
対DeNA戦、初回にキラ選手がDeNA先発三浦投手から右中間へ2号先制ソロを放った。
先発篠田投手は、3回表二死二塁から石川選手に左翼線へ適時二塁打され、同点。
しかし、篠田投手は7回表に3者連続三振を奪うなど力投を見せ、7回1失点で降板。
広島打線は6回裏二死二塁、8回裏無死一三塁、
9回裏一死一二塁など押し気味に試合を進めたが、DeNA投手陣からあと1本を奪えず。
一方、広島投手陣は8回表から11回表までを一岡・ミコライオ・永川・中田投手で零封。
11回裏、梵選手が菊地投手から左越えへ1号サヨナラソロアーチを放った。
2対1で勝利。広島は2試合連続サヨナラ本塁打による勝利で3連勝。
貯金を4とした。
試合結果
点が取れそうで取れない、もどかしい試合でしたが、最後は梵選手があっさり決めてくれました。
こういう展開の時は得てして、相手側がワンチャンスで点を取って、負けてしまうものですが、
勝てて良かったです。投手陣の踏ん張りのおかげですね。
篠田投手は好投でした。オープン戦の時、
「小さくまとまってしまった」と評したと記憶していますが、
失礼なことを書いてしまったなと反省してます。
ただ、これまでも好投したことはあったわけで、それが続かなかったことが問題でした。
今回は好投を続けて、しっかりローテに定着してほしいです。
接戦に強いのは喜ばしいことなのですが、ひとつ歯車が狂うと逆の目が出かねないので、
もう少し打線に点を取ってもらって、楽な試合を増やしてもらいたいなと思います。
贅沢な注文ですけどね。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。
広島はバリントン投手。DeNAは井納投手。
篠田が會澤に代わり出場選手登録
會澤選手が出場選手登録を抹消され、篠田投手が出場選手登録された。
4月3日
幸先良く先制もノーゲーム
対ヤクルト戦、初回に先発前田健投手は3者凡退。
1回裏、ヤクルト先発中澤投手を攻め、丸選手の左前打、
キラ選手とエルドレッド選手の四球で一死満塁とし、梵選手の押し出し四球で先制。
廣瀬選手の中犠飛で2点目。
しかし2回表開始時に雨が強くなり、そのままノーゲームとなった。
試合経過
大勝できそうな雰囲気だったので、残念です。
予告先発:篠田
対DeNA戦の予告先発が発表された。
広島は篠田投手。DeNAは三浦投手。
ウエスタン情報
試合結果
福井投手が6回を6安打2失点。
4月2日
大瀬良7回2失点デビュー!堂林がサヨナラ本塁打!
対ヤクルト戦、初回にヤクルト先発古野投手を攻め、
菊池選手の四球と盗塁で二死二塁とし、キラ選手の中前適時打で1点を先制した。
2回表にはエルドレッド選手が左中間へ3号ソロを放ち、2点をリードした。
プロ初登板初先発の大瀬良投手は5回まで3安打無失点の好投。
しかし、6回表一死から雄平選手に四球を与えると、二死後、
バレンティン選手に右中間へ2号同点2ランを浴びた。大瀬良投手は7回5安打2失点。
7回裏、石山投手を攻め、代打岩本・丸選手の連続四球と菊池選手の犠打で
一死二三塁のチャンス。ここで松山選手は敬遠され、一死満塁。
キラ選手が救援した久古投手から二ゴロを打つ間に1点を勝ち越した。
この1点で大瀬良投手の初勝利の権利が再発生した。
8回表を一岡投手が抑えて迎えた9回表、ミコライオ投手が川端・畠山選手の短長打で
無死二三塁のピンチ。一死後、代打ユウイチ選手への四球で一死満塁。
ここで代打森岡選手に右前適時打を浴びて同点とされた。なおも一死満塁だったが、
後続を連続三振させた。
両軍ピンチをしのいで迎えた12回裏。
一死から堂林選手がバーネット投手から右越えへ1号サヨナラソロアーチを放った。
4対3で勝利。広島は2連勝で貯金3。
試合結果
確かにミコライオ投手が1点差を守りきってくれるか、打線がダメ押し点を取って、
大瀬良投手がプロ初勝利を挙げるのがベストだったと思いますが、
同点になったからこその堂林選手のサヨナラ本塁打ですから、
堂林選手がこれをきっかけに打ちまくってくれるなら、
怪我の功名というか災い転じて福となすというか、
長い目で見ると良い方向に転がってくれるかも知れませんね。
大瀬良投手、プロ初登板初先発おめでとうございます。
初登板とは思えない堂々とした投球で、これならローテを任せられそうだなと思いました。
プロ初勝利は時間の問題でしょう。次回も頑張ってください。
大瀬良が河内に代わり出場選手登録
河内投手が出場選手登録を抹消され、大瀬良投手が出場選手登録された。
予告先発:前田健
予告先発が発表された。
広島は前田健投手。ヤクルトは中澤投手。
ウエスタン情報
試合結果
今井投手が7回を6安打1失点。フィリップス投手は4試合連続無安打無失点。
4月1日
投打噛み合い、地元開幕戦勝利
地元開幕戦、対ヤクルト戦、初回にヤクルト先発プロ初登板秋吉投手から
丸選手が左中間へ先頭打者本塁打して先制。松山選手も右中間へ1号ソロを放った。
先発野村投手は2回表に川端選手への四球と畠山選手の右前打で無死一二塁とされ、
相川選手に右中間へ2点適時二塁打を浴びて同点。なおも無死三塁のピンチだったが、
後続を抑えた。
4回裏二死から田中選手がプロ初安打となる二塁内野安打。白濱選手が左前打し、
ミレッジ選手がジャッグルする間に田中選手は一気にホームイン。1点を勝ち越した。
5回裏、丸選手が中越えへ三塁打を放ち、一死後、松山選手が特大の右犠飛を放ち、
2点をリードした。
6回裏、押本投手を攻め、エルドレッド選手の左前打と田中選手の四球で一死一二塁。
久古投手から代打堂林選手が死球を受けて二死満塁。
丸選手が二塁適時内野安打をもぎ取って1点。
山本哲投手から菊池選手が左前適時打を放ち、2点を追加した。
野村投手は5回表一死満塁のピンチを招いたが、ミレッジ選手を二ゴロ併殺に抑えた。
6回表にも一死満塁のピンチ。二死後、
山田選手に中堅へ抜けそうな当たりを打たれたが、菊池選手が好守備で救った。
野村投手は6回8安打2失点で降板。
7回表は中田投手が一死満塁のピンチを招いたが、
畠山選手のライナーを菊池選手が二直併殺として救った。
9回表に永川投手がバレンティン選手に1号2ランを浴びたが、ミコライオ投手で逃げ切った。
7対4で勝利。広島は地元開幕戦を勝利で飾り、貯金2。
試合結果
ヒーローインタビューに呼ばれたのは、野村投手と丸・菊池選手。
野村投手はピンチの連続でした。3回表4回表で立ち直ったかと思ったのですが、
5回表6回表とまたピンチ。バックの好守に助けられた感が強いです。
丸選手は先制弾、追加点につながる三塁打、ヘッスラで奪った適時内野安打。
3安打の活躍でした。
菊池選手はダメ押しの2点適時打を放ちましたが、やはり守備での貢献が高かったですね。
6回表は山田選手の打球は抜けたかと思いましたが、
結構余裕で追いついていたように見えました。7回表のダイビングキャッチも見事でした。
松山選手は今季初本塁打。低めのボール気味の球を持って行きましたね。
失策直後には犠飛で汚名返上しました。
田中がプロ初安打
田中選手は4回裏に秋吉投手から二塁内野安打を放ち、プロ初安打を記録した。
初安打おめでとうございます。そして、その直後の敵の隙を見逃さない好走塁が見事でした。
野村が出場選手登録
野村投手が出場選手登録された。
予告先発:大瀬良
予告先発が発表された。
広島は大瀬良投手。ヤクルトは古野投手。
いよいよスーパールーキーの登場です。九里投手に続いて欲しいですね。
ウエスタン情報
試合結果
戸田投手が6回を6安打2失点。
3月31日
予告先発:野村
地元開幕戦ヤクルト戦の予告先発が発表された。
広島は野村投手。ヤクルトは秋吉投手。
最初DeNA戦って書いてました。大ボケですね。
申し訳ありません。
3月30日
バリントン無援、開幕3連勝ならず
対中日戦、初回に中日先発カブレラ投手を攻め、
丸選手の中前打と菊池選手の犠打で一死二塁としたが、
松山・キラ選手が凡退。
2回表にも梵選手の中前打とエルドレッド選手の右前打で無死一三塁としたが、
石原選手がスクイズ失敗。一死一三塁から田中選手が中飛を上げたが、
タッチアップした三塁走者梵選手が本塁憤死。先制点を取れなかった。
先発バリントン投手は3回裏、
松井雅選手への四球と大島選手の右前打と盗塁で一死二三塁とされ、
荒木選手に投前適時内野安打されて1点を先制された。
7回裏には森野選手の中前打と小笠原選手への四球で一死一二塁とされ、
松井雅選手に右中間へ2点適時二塁打を浴びた。バリントン投手はこの回途中で降板。
8回裏には西原投手がルナ・平田選手の短長打の後、
堂上直選手に中前適時打を浴びて1点。和田選手への四球で無死満塁とされ、
救援した久本投手が小笠原選手に中前へ2点適時打を浴びてダメ押しされた。
広島打線は3回表以降、カブレラ・田島・福谷投手の前に無安打に抑え込まれ、
チャンスすら作れなかった。
0対6で敗戦。広島は開幕3連勝ならず、今季初黒星。
試合結果
オープン戦での不調を考えると、バリントン投手はよく立て直してきたと思います。
打線は1回表と2回表のチャンスを潰したのが痛かったですね。
田中がプロ初スタメン
田中選手が8番三塁手でプロ初スタメン。3打数無安打だった。
結局この3連戦で三塁手のスタメンにヒットはありませんでした。
調子の良い選手がいれば、固定されると思うのですが、
そういった選手が出てくるまでは日替わりになりそうですね。
3月29日
九里プロ初登板初先発初勝利!エルドレッド2発で援護!
対中日戦、2回表にエルドレッド選手が中日先発大野投手から左中間へ1号先制ソロ。
6回表にもエルドレッド選手が左越えへ2号2ランを放った。
広島先発はプロ初登板初先発の九里投手。初回一死二塁のピンチを切り抜けると、
内野ゴロの山を築き、5回まで3安打無失点。6回裏、二死から荒木選手に右前打された後、
ルナ選手に左翼線適時二塁打を浴び、2点差とされた。
九里投手は6回5安打1失点で降板。
追加点の欲しい広島は、9回表に武藤投手を攻め、梵選手の右中間二塁打、
エルドレッド選手の四球、木村選手の左前打で無死満塁のチャンス。
石原選手の押し出し四球、丸選手の中前適時打、菊池選手の右犠飛で3点を追加した。
投げては7回裏から一岡・永川・西原投手をつないで逃げ切った。
6対1で勝利。九里はプロ初勝利。広島は開幕2連勝。
試合結果
九里投手、プロ初勝利おめでとうございます。オープン戦の最後で大崩れしたので
心配していたのですが、杞憂でした。目を引くのは内野ゴロの多さ。
手元で動く球でバットの芯を外した結果でしょうか。
このままローテ投手として活躍してくれるとありがたいです。
打ではエルドレッド選手。3安打2本塁打3打点の大当たり。
キラ選手とともにカープの長打担当として頑張ってください。
今年は野球評論家の間でカープの評価が高いようですが、
本当に強いのかもと思わせてくれたこの2試合でした。ニヤニヤしてしまいます。
一岡が移籍初登板
一岡投手が7回裏に移籍初登板。3者凡退に抑えた。
おめでとうございます。2点リードの重要な場面での登板でしたが、
オープン戦での好調さそのままの好投でした。
田中がプロ初出場初打席
田中選手が9回表無死満塁の場面で代打としてプロ初出場初打席。
遊ゴロに倒れた。
初出場おめでとうございます。
西原がプロ初登板
西原投手が9回裏にプロ初登板。1安打無失点に抑えた。
おめでとうございます。味方が表に得点し、少し急な出番だったように思いますが、
落ち着いた投球でした。
予告先発:バリントン
予告先発が発表された。広島はバリントン投手。
中日はカブレラ投手。
ウエスタン情報
試合結果
篠田投手が8回を7安打無失点で2勝目。
3月28日
菊池決勝打!開幕白星スタート!
プロ野球が開幕。
対中日戦、先発前田健投手は初回に大島選手の内野安打と荒木選手の犠打、
暴投で二死三塁とされ、平田選手の三塁適時内野安打で1点を先制された。
2回裏には和田選手に左越えへ1号ソロを浴び、2点差とされた。
広島打線は初回に中日先発川上投手の前に二死満塁のチャンスを潰すと、
4回表にも一死一三塁のチャンスを潰した。しかし6回表、
松山選手が中前打した後、キラ選手が右中間へ1号2ランを放ち、同点。
6回裏、平田選手の左前打と和田選手への四球などで二死一二塁とされ、
谷繁選手に中前打されたが、
丸選手の好返球と石原選手の好ブロックで二塁走者をタッチアウト。
前田健投手は6回2失点で降板。
7回裏は中田投手が二死満塁のピンチを招いたが、森野選手を抑えた。
9回裏は永川投手が二死一二塁のピンチを招いたが、平田選手を抑えた。
そして10回表、岩瀬投手を攻め、一死から代打小窪選手が右中間二塁打し、
丸選手の右前打で一死一三塁のチャンス。菊池選手はセーフティスクイズをファールした後、
右翼線へ適時二塁打を放ち、1点を勝ち越した。
10回裏はミコライオ投手が一死二塁のピンチを招いたが、谷繁選手を抑えた。
3対2で勝利。広島は開幕戦白星。
試合結果
菊池選手がよく打ってくれました。ずっと練習していた右方向への打撃が実ったのでしょうかね。
また、後半あまりチャンスがなかった中、突破口になる代打小窪選手の二塁打も見逃せません。
あと、打線ではキラ選手。劣勢の試合を一振りで振り出しに戻す破壊力。
何とかしてくれるかもと思えるだけで、わくわくしながら試合を見ることができます。
あと、野手では丸選手のバックホームと石原捕手のブロック。
あれがセーフだったら負けてますからね。
前田健投手。6回2失点とまずまず。
初回の失点もどん詰まりの当たりが適時内野安打になったものでした。
ただ、その前の暴投が失点につながっていて、その辺がらしくないなという感じでした。
和田選手の一発は完全なコントロールミス、失投でした。
たらればですが、味方が初回のチャンスで2点ぐらい取っていれば、
すいすい投げていたのではないかと思います。
中田投手。7回裏はいきなり一死一三塁という大ピンチを招いてしまい、
やはりオープン戦とは違うのかなと一瞬思いました。しかしそれからよく粘りましたね。
逆にあの大ピンチをしのげたことを自信にしてもらいたいと思います。
三塁手のスタメンは堂林選手でした。4打数無安打3三振と、結果を出せませんでした。
明日は左の大野投手が先発なので、今日二塁打を打った小窪選手がスタメンかなと思います。
予告先発:九里
予告先発が発表された。広島はプロ初登板初先発の九里投手。
中日は大野投手。
とりあえず5回3失点以内を目標に頑張ってもらいたいです。
ウエスタン情報
試合結果
福井投手が2回途中で危険球退場。高橋選手が早くも4号本塁打。
3月27日
ウエスタン情報:大瀬良初登板
試合結果
ウエスタン初登板初先発の大瀬良投手は5回を7安打5失点(自責点2)。
高橋選手が2本塁打。庄司選手が3安打。
ローテ5投手の中で開幕直前登板で好投したのは、前田健投手だけになりました。
少し不安ですね。
3月26日
開幕一軍メンバー発表
開幕一軍メンバーが発表された。以下の通り:
- 投手
- 九里、前田健、永川、河内、一岡、中田、バリントン、
西原、ミコライオ、久本
- 捕手
- 石原、白濱、會澤
- 内野手
- 小窪、梵、堂林、キラ、菊池、エルドレッド、田中、木村
- 外野手
- 中東、丸、岩本、廣瀬、松山、赤松
28名登録できますが、27名の登録。
2カード目に野村・大瀬良投手が登録されることを考えると、
上記メンバーのうちの1名が4月2日に登録を抹消されることになります。
3月25日
広島護国神社で必勝祈願
松田オーナー、野村監督らコーチングスタッフ、
一軍選手が広島護国神社で必勝祈願を行った。
株主総会で決算承認
広島球団は株主総会を行い、決算を承認した。
売上高106億6290万円(前年+3億5500万)。
当期利益は2億6046万円(前年+800万円)。
ウエスタン情報
試合結果
野村投手は6回を6安打4失点。安部・中村憲選手が3安打。
3月24日
開幕戦は前田健対川上
セ・リーグの開幕前イベント「ファンミーティング」が都内で開かれ、
各チームの監督が開幕投手を発表した。広島は前田健投手、
対する中日は川上投手。
これで右翼手スタメンは松山選手でしょう。
あとは三塁手をどうするかですね。
廣瀬が一軍練習に合流
廣瀬選手が一軍の練習に合流した。
3月23日
オープン戦終了:バリントン5回途中8失点
対ソフトバンクオープン戦、先発バリントン投手は初回に本多選手の二塁打をきっかけに、
内川選手の犠飛で1点を先制された。
長谷川・松田・中村・今宮選手に長短打打されて4失点。
4回表にも柳田・鶴岡選手の連打をきっかけに本多・今宮選手の連続犠飛などで3失点。
バリントン投手は5回表に一死を取ったところで降板。8失点だった。
2番手今井投手は5回表に松田選手に1号ソロを浴びて1失点。
6回表にも今宮選手の適時打で1失点。
3番手西原投手は7回表に柳田選手の犠飛で1失点。
広島打線は2回裏にソフトバンク先発ウルフ投手からキラ選手の左越え二塁打の後、
松山選手の中前適時打で1点。3回裏に岩本選手の右翼線二塁打の後、
丸選手の中前適時打で1点。
5回裏に岩本選手の右越え1号ソロで1点。
7回裏に柳瀬投手から松山選手の左中間二塁打の後、
石原選手の右中間適時二塁打で1点。9回裏に千賀投手から梵選手の中前打と暴投の後、
松山選手の中前適時打で1点。
5対11で敗戦。広島は6勝4敗2分の12球団5位でオープン戦全日程を終了。
試合結果
バリントン投手が前回に続き、乱れました。ローテ入りは確定しているので、
何とか開幕までに修正してもらいたいですね。
打線では松山・岩本選手が目立ちました。松山選手は好調を維持していますが、
開幕の相手投手が左の大野投手らしいので、開幕スタメンは微妙なようですね。
ウエスタン情報
試合結果
久本投手が5回2安打1失点。下水流選手が復帰。高橋選手が3安打。
3月22日
九里4回8失点で大敗
対ソフトバンクオープン戦、先発黒投手は初回に李選手の左前適時打で1点を先制された。
3回裏には内川・李選手の連続長打で1点。長谷川選手の二ゴロの間に1点。
松田・柳田選手のへ四球、本多選手の左前打で二死満塁とされ、
中村選手に3点適時二塁打を浴びた。4回裏には李選手に1号2ランを浴びた。
九里投手は4回8失点で降板。
5回裏には西原投手が今宮選手の適時打で1失点。
7回裏には横山投手が二死無走者から
本多・明石・今宮・細川選手に連打を浴びて3失点。
打線は6回表にソフトバンク先発中田投手から小窪・丸選手の短長打で無死二三塁とし、
菊池選手の中犠飛で1点を返した。
8回表に五十嵐投手から代打田中選手の左翼フェンス直撃の二塁打の後、
キラ選手が右中間適時二塁打して1点を返した。
2対12で大敗。
試合結果
九里投手が炎上。ひとことで言えば、プロは甘くないということでしょうか。
これがオープン戦で良かったというべきか、まあ、
公式戦になっても同じような失敗を何度か繰り返しながら、成長していくことになるのでしょう。
ウエスタン情報
試合結果
今季チーム初勝利。篠田投手が6回1安打1失点。
ウエスタン初登板フィリップス投手が1回無安打無失点でウエスタン初セーブ。
3月21日
前田健開幕OK!6回1失点!
対ソフトバンクオープン戦、先発前田健投手は3回裏に一死三塁とされたが、
今宮選手のスクイズを外してピンチ脱出。
しかし、4回裏に内川・李選手の連打などで二死一三塁とされ、
柳田選手に中前適時打を浴び、1点を先制された。
前田健投手は6回6安打1失点で降板。
広島打線は5回裏に反撃。ソフトバンク先発攝津投手を攻め、
二死から菊池選手の遊ゴロ敵失と盗塁で二死二塁とし、
松山選手が中前へ同点適時打を放った。
7回以降は両軍救援投手陣が踏ん張った。
1対1で引き分け。
試合結果
前田健投手。6安打されましたが、失点する雰囲気はほとんどありませんでした。
いつもの頼もしさが出てきました。
打線は松山選手が好調を維持しています。
一方でオープン戦前半に好調だったキラ選手の調子が下降線なのが気になります。
ウエスタン開幕
ウエスタンリーグが開幕。広島は雁の巣でソフトバンクと対戦し、2対7で敗戦。
試合結果
田中・ロサリオ選手がウエスタン初出場初スタメン。廣瀬選手が戦線復帰。
福井投手が6回4安打1失点。
3月19日
大瀬良6回2失点!堂林同点打!松山決勝犠飛!
対西武オープン戦、先発大瀬良投手は、
3回裏に菊池選手の失策をきっかけに一死一三塁から秋山選手の左犠飛で1点を先制された。
さらに浅村選手に左中間適時二塁打を浴びて2点目。
大瀬良投手は6回4安打自責点0。
打線は6回表まで西武先発野上投手から無得点。
7回表に2番手岡本篤投手からエルドレッド選手が中越えへ1号ソロを放ち、1点差。
8回表にはウィリアムス投手を攻め、丸選手の四球、梵選手の三ゴロ敵失、
キラ選手の死球で一死満塁のチャンス。堂林選手が左前適時打を放って同点。
松山選手が中犠飛を放って1点を勝ち越した。
7回裏以降は西原・中田・河内・永川投手が西武打線を零封。
3対2で勝利。
試合結果
大瀬良投手は6回を4安打自責点0の好投。速球は常時140キロ台が出ていましたし、
制球もまとまってきてるようです。開幕に向けて内容がよくなってきていますね。
ドミニカアカデミー2選手を四国独立リーグに派遣
広島球団は、ドミニカカープアカデミーのデヘスス投手とレジェス内野手を
四国アイランドリーグPlusの高知へ派遣すると発表した。
3月18日
野村5回1失点!菊池決勝の逆転打!
対DeNAオープン戦、先発野村投手は3回裏に石川・梶谷選手の二塁打で
1点を先制された。野村投手は5回4安打1失点。
打線は5回表にDeNA先発久保投手を攻め、エルドレッド・石原選手の連続左前打などで
二死二三塁とし、菊池選手が中前へ2点適時打を放って逆転。
6回裏以降は中田・河内・一岡・ミコライオ・永川投手が抑えて逃げ切った。
2対1で勝利。
試合結果
野村投手も調子を上げてきましたね。
3月16日
バリントン5回途中9失点、連勝止まる
対ロッテオープン戦、先発バリントン投手は3回裏に4安打を集中されて3点を先制された。
4回裏にも一死二三塁から鈴木選手の犠飛で1失点。
5回裏にも味方の拙守もあり、5失点。バリントン投手は5回途中で降板した。
7回裏にはこれまでオープン戦無失点の一岡投手が4安打などで2失点。
8回裏にも永川投手が角中選手の三塁打と中継プレーの乱れで1失点。
投手陣は計12失点。
打線は4回表にロッテ先発石川投手から、
丸選手の右中間二塁打と菊池選手の二ゴロ失で無死一二塁とし、
二死後、重盗に暴投が重なって1点。6回表には丸選手の左前打の後、
松山選手が右中間へ2号2ランを放った。
3対12で大敗。広島の連勝は4でストップ。
試合結果
バリントン投手は勝負球が甘かったですかね。守備も記録に表われるもの、
表われないもの、かなり乱れていた印象です。反省点が多い試合だったと思います。
3月15日
前田健5回1失点!3連勝!
対ロッテオープン戦、先発前田健投手は
3回裏に金沢選手の内野安打と盗塁などで二死二塁とされ、
根元選手に中前適時打を浴び、1点を先制された。
4回表、ロッテ先発唐川投手を攻め、菊池選手のバント安打と盗塁で無死二塁とし、
一死後、キラ選手の右前適時打で同点。
6回表、木村投手を攻め、菊池選手の左前打とキラ選手の四球などで一死一二塁とし、
梵選手の右前適時打で1点を勝ち越し。エルドレッド選手の三塁内野安打で一死満塁とし、
堂林選手の中犠飛で2点をリードした。
前田健投手は5回を5安打1失点で降板。
6回裏からは横山・河内・一岡・ミコライオ・中田投手がロッテ打線を零封し、逃げ切った。
3対1で勝利。広島は4連勝。
試合結果
前田健投手は調子が上がってきたようですね。開幕にはしっかり仕上げてくれそうです。
中継ぎ投手陣も今のところ盤石な感じです。
野手では菊池選手のリードオフマンぶりが目立ちました。
3月14日
廣瀬が右脚痛で戦線離脱
廣瀬選手が右太もも裏の張りで三軍調整となった。
12日の阪神戦の走塁中に痛めた。開幕に間に合うか微妙な状況という。
赤松が一軍合流
赤松選手が一軍練習に合流した。代わって上本選手が二軍落ちした。
東出が実戦復帰
東出選手が春季教育リーグオリックス戦で実戦復帰した。
DHで2打数無安打。
ホームランガール決定
2014年カープホームランガールがお披露目された。
大学生の中島結香さん(20)、大学生の伊藤里奈さん(20)、主婦の石丸春華さん(27)。
3月13日
若手8選手が中高生とお茶会
大瀬良・九里投手や堂林選手ら8選手が、
中高生と広島市中区の縮景園でお茶会を楽しんだ。
3月12日
大瀬良が5回3失点でオープン戦初勝利
対阪神オープン戦、初回に阪神先発安藤投手を攻め、
菊池選手の中前打と盗塁、松山選手の遊撃内野安打で一死一三塁とし、
キラ選手が右前適時打して1点を先制。梵選手の右前打で一死満塁とし、
エルドレッド選手の中犠飛で2点目。
1回裏、先発大瀬良投手が上本選手を中飛に打ち取ったが、
安部選手の拙守で二塁打となり、牽制悪送球、大和選手への死球で無死一三塁のピンチ。
西岡選手の一ゴロの間に1点を返された。
4回表、廣瀬選手の中前打と堂林選手の犠打で無死二塁とし、
白濱選手の右翼線適時二塁打で2点をリード。
4回裏、今成選手への四球と福留選手の右越え二塁打で無死二三塁とされ、
一死後、藤井選手の左前適時打で1点を返された。
5回表、松山選手が岩本投手から右越えへ1号ソロを放ち、2点をリード。
5回裏、大和選手の中前打の後、梅野選手に左中間適時二塁打され、
1点を返された。大瀬良投手は5回3失点で降板。
8回表、福原投手を攻め、木村選手の中前打の後、
田中選手が右中間適時三塁打して2点差。堂林選手が中犠飛を上げて3点をリードした。
6回裏から横山・一岡・ミコライオ投手が阪神打線を零封。9回裏、
西原投手が代打西田選手への四球や上本選手の盗塁で二死二塁とされた後、
代打関本選手を三ゴロに抑えたが、堂林選手が一塁へ悪送球して1点を返された。
しかし後続を抑えて逃げ切った。
6対4で勝利。広島は3連勝。
試合結果
大瀬良投手は5回を3失点とまずまず。失点した後もピンチが残っているのですが、
そこで抑えているので、大量失点していません。
失点しないに越したことはないですが、次の1点を防いでおけば、
今年は打線に期待が持てそうなので、勝機が広がるのではないでしょうか。
3月12日
大瀬良が5回3失点でオープン戦初勝利
対阪神オープン戦、初回に阪神先発安藤投手を攻め、
菊池選手の中前打と盗塁、松山選手の遊撃内野安打で一死一三塁とし、
キラ選手が右前適時打して1点を先制。梵選手の右前打で一死満塁とし、
エルドレッド選手の中犠飛で2点目。
1回裏、先発大瀬良投手が上本選手を中飛に打ち取ったが、
安部選手の拙守で二塁打となり、牽制悪送球、大和選手への死球で無死一三塁のピンチ。
西岡選手の一ゴロの間に1点を返された。
4回表、廣瀬選手の中前打と堂林選手の犠打で無死二塁とし、
白濱選手の右翼線適時二塁打で2点をリード。
4回裏、今成選手への四球と福留選手の右越え二塁打で無死二三塁とされ、
一死後、藤井選手の左前適時打で1点を返された。
5回表、松山選手が岩本投手から右越えへ1号ソロを放ち、2点をリード。
5回裏、大和選手の中前打の後、梅野選手に左中間適時二塁打され、
1点を返された。大瀬良投手は5回3失点で降板。
8回表、福原投手を攻め、木村選手の中前打の後、
田中選手が右中間適時三塁打して2点差。堂林選手が中犠飛を上げて3点をリードした。
6回裏から横山・一岡・ミコライオ投手が阪神打線を零封。9回裏、
西原投手が代打西田選手への四球や上本選手の盗塁で二死二塁とされた後、
代打関本選手を三ゴロに抑えたが、堂林選手が一塁へ悪送球して1点を返された。
しかし後続を抑えて逃げ切った。
6対4で勝利。広島は3連勝。
試合結果
大瀬良投手は5回を3失点とまずまず。失点した後もピンチが残っているのですが、
そこで抑えているので、大量失点していません。
失点しないに越したことはないですが、次の1点を防いでおけば、
今年は打線に期待が持てそうなので、勝機が広がるのではないでしょうか。
3月11日
野村4回2失点、打線活発逆転で2連勝
対オリックスオープン戦、先発野村投手は初回にT-岡田選手に右越え先制2ランを浴びた。
その後は粘投して4回をこの2失点で降板。
打線は4回表に反撃。オリックス先発西投手から菊池選手の左前打と盗塁で無死二塁とし、
松山選手の中前適時打で1点。キラ選手の右前打で無死一三塁とし、一死後、
エルドレッド選手の中前適時打で同点。
6回表にはキラ選手が平井投手から右越えへ2号勝ち越しソロを放った。
7回表には海田投手から岩本・田中選手の長打で1点を追加。
8回表には比嘉投手を攻め、二死から堂林選手の右前打と盗塁の後、
梵選手の中前適時打で1点。中東選手の左前適時打でさらに1点を追加。
9回表にも桑原投手を攻め、田中選手の中前打と丸選手の四球などで二死一二塁とし、
木村選手の左越え適時二塁打で1点を追加した。
投げては5回裏を西原投手が、6回裏を河内投手が抑えた。
7回裏にフィリップス投手が山本・安達選手の長短打で二死一三塁とされ、
會澤捕手の捕逸の間に1点を失ったが、
8回裏9回裏を中田投手が完璧に抑え込んだ。
7対3で勝利。広島は2連勝。
試合結果
打線は長打あり、足技ありで、良い攻撃を見せてくれました。
出来が良さそうに見えた西投手から2点取りましたからね。
春先はいつも貧打なのですが、今年は今日のように、例年とは違う姿を見せてほしいです。
3月10日
バリントンが4回1失点
対中日練習試合、1対1で引き分け。
先発バリントン投手は4回を2安打1失点。今井・横山・一岡投手は無安打無失点。
永川投手は1回を1安打無失点。
梵選手が2安打。
松山・中東が栗原・ロサリオに代わり一軍へ
オープン戦で結果が出ない栗原選手が二軍で調整することになった。
ロサリオ選手も二軍へ。代わって松山・中東選手が一軍に合流する。
3月9日
マエケン3回6失点も打線つながり逆転勝ち
対ヤクルトオープン戦、初回にヤクルト先発ナーブソン投手を攻め、
丸・菊池選手の連打の後、キラ選手の右前適時打で1点を先制。
エルドレッド選手の中犠飛で2点目。
先発前田健投手は2回表に6安打や押し出し四球などで大量6失点。
3回6失点で降板した。
2回裏、石原選手の左前打をきっかけに一死三塁とし、丸選手の二ゴロの間に1点。
3回裏にも二死一二塁から堂林選手の左前適時打で1点。
5回裏には一死二塁からキラ選手が右越えへ1号同点2ラン。
6回裏には中澤投手を攻め、石原・丸選手の安打などで二死一三塁とし、
廣瀬選手が中前へ勝ち越し適時打を放った。
8回裏、二死二塁から岩本選手が左前適時打を放ち、2点をリードした。
投げては4回表から西原・九里・フィリップス・ミコライオ投手が、
ヤクルト打線を1安打に抑え込んだ。
8対6で勝利。広島はオープン戦初勝利。
試合結果
球場で観戦してきました。ばっちり防寒対策をしていったつもりだったのですが、
寒かったです。
前田健投手がまさかの6失点。最初の数本のヒットはコースヒットだったので、
心配ないと思っていたのですが、途中からはかなり良い当たりをされていましたね。
ま、ここから調子を上げていくのでしょう。
九里投手は3回を無安打無失点の好投。無駄な四球があったのが反省点でしょう。
打線ではキラ選手が頼もしかったです。先制打と同点2ラン。
今年もやってくれそうです。
3月8日
田中がオープン戦初本塁打など2安打
対ヤクルトオープン戦、先発篠田投手は初回にミレッジ選手の適時打で先制を許した。
3回表には二死無走者から2連打の後、畠山選手に3ランを浴びた。
4回表にも田中浩選手の犠飛で1点を追加された。
7回表には福井投手が上田・畠山選手の長短打で無死一三塁とされ、
川端選手の二ゴロの間に1点。
打線は8回裏に山本哲投手から途中出場の田中選手が左越えへオープン戦初本塁打。
さらに堂林選手の右越え適時三塁打と木村選手の左前適時二塁打で、この回3点。
9回裏にも真田投手を攻め、一死二塁から田中選手の右前適時打で2点差に迫った。
しかし続く一死二塁のチャンスでは栗原・岩本選手が凡退した。
4対6で敗戦。
試合結果
篠田投手は低めを丁寧に突いていて、好印象だったのですが、
結果が伴いませんでした。
今村投手は1回を無失点に抑えましたが、3四球で満塁のピンチを招くなど、
本調子にはまだまだでした。
福井投手は3回を1失点。結構良い当たりをされていたのは気になりますが、
球の切れ自体は良かったように思います。
野手では3安打の堂林選手と、本塁打を含む2安打の田中選手が目立ちました。
特に田中選手の本塁打は逆方向に打ったもので、思ったよりパワーもありますね。
それと当り前といえば当たり前ですが、菊池選手の守備力は今年も健在です。
3月6日
社会人全広島戦で松山が3安打
プロアマ交流戦、対社会人全広島戦、打線が爆発し、8対2で勝利。
松山選手が3安打2打点。鈴木将選手が2安打3打点。安部選手が2安打。
田中選手が先制2ラン。今村投手が1回を1安打無失点。
3月5日
梵が一軍に合流
梵選手が一軍の練習に合流した。
3月4日
大瀬良・九里が引っ越し
大瀬良・九里投手が大野寮から大洲寮に引っ越した。
3月3日
沖縄キャンプ打ち上げ
広島は沖縄キャンプを打ち上げた。
紅白戦。前田健投手は2回を7安打4失点。意図的にスライダーを投げなかったという。
バリントン投手は2回を6安打2失点。堂林選手が3安打5打点。
大瀬良ら新人研修会に参加
大瀬良投手ら新人選手が東京都内で行われた新人研修会に参加した。
3月2日
新人4選手がキャンプ打ち上げ
大瀬良・九里・西原投手と田中選手が東京での新人研修会のため、
キャンプを打ち上げた。
3月1日
マツダスタジアム公式戦入場券発売開始
マツダスタジアムで行われるセ公式戦とセパ交流戦の入場券が発売された。
2月28日
練習試合でKIAに敗戦
韓国プロ野球KIAとの練習試合、先発大瀬良投手が3回を4安打4失点し、
2対5で敗戦。
上本選手が2安打。
2月26日
練習試合で巨人に快勝
対巨人練習試合、エルドレッド選手の先制ソロ、キラ選手の2点適時打、
投手陣の好投で4対1で快勝。
今井投手は3回を4安打1失点。白濱選手が2安打。
2月25日
練習試合でDeNAと引き分け
対DeNA練習試合、最終回に栗原・堂林選手の適時打など7安打を集中して5点を挙げ、
6対6で引き分け。
先発九里投手は3回を2安打自責点1。岩本・白濱選手が2安打。
2月24日
キャンプ情報
前田健投手がシート打撃に初登板。打者9人に1安打。
習得中のスプリットを試投した。
河内投手が一軍の練習に合流した。
2月23日
練習試合でロッテに大敗
対ロッテ練習試合、1対10で敗戦。
先発福井投手は3回を7安打自責点5。西原投手は2回を3安打自責点3。
唯一の得点は菊池選手の中前適時打。
2月22日
オープン戦開幕:大瀬良2回無失点デビュー
オープン戦初戦、対阪神戦、先発はオープン戦プロ初登板の新人大瀬良投手。
初回いきなり上本選手に四球を与えたが、大和選手を二ゴロ併殺に抑えて切り抜けた。
2回表は二死から伊藤選手に右前打されたが、後続を抑えた。
大瀬良投手は2回を1安打1四球無失点。
打線は初回に阪神先発岩田投手を攻め、
丸選手の中前打と菊池選手のランエンドヒットで一死二塁とし、
二死後、キラ選手の右前適時打で1点を先制した。
しかし3回表、篠田投手が梅野選手の二塁打の後、
上本選手の中前適時打で同点とされた。
さらに4回表二死から新井貴選手の左前打と伊藤選手への四球で一二塁とされ、
西田選手に右前適時打を浴び、勝ち越しを許した。
6回表にはオープン戦来日初登板のフィリップス投手が、
新井良選手の左前打と伊藤選手への四球で二死一二塁のピンチを招いたが、
切り抜けた。
8回裏にはオープン戦プロ初出場初スタメンの田中選手が、
秋山投手から初安打を中前に放った。
9回表にはオープン戦移籍初登板の一岡投手が、
田中選手の失策をきっかけに無死満塁とされたが、2奪三振などで後続を抑えた。
9回裏、岩本投手を攻め、岩本選手の左前二塁打などで一死満塁のチャンス。
二死後、堂林選手が押し出し四球を選んで同点。
なおも満塁だったが、オープン戦来日初打席の代打ロサリオ選手が見逃し三振に倒れた。
2対2で引き分け。
試合結果
オープン戦が始まりましたね。注目の大瀬良投手ですが、
緊張感からか直球の半分以上が高めに抜けており、
あまり調子が良いようには見えませんでしたが、それでも0点に抑えるところが
並みの新人ではないですね。次回に期待します。
2番手の篠田投手は2回を2失点。小さくまとまってしまったという印象を持ちました。
フィリップス投手。左打者は打ちにくいのかも知れないとは思いましたが、
打者を圧倒するような投球ではなかったです。
一岡投手。結果的に0点に抑えましたが、勝ち試合で起用するには怖い感じがしました。
楽な場面で起用して、徐々にステップアップさせていくのが良いように思います。
田中選手。打撃は良い感じでしたが、遊撃守備で2つの失策。
いずれもイージーなゴロではなかったと思いますが、梵選手ならば問題なく処理していたでしょう。
試合慣れしてくるまでは温かく見守りましょう。
2月21日
キャンプ情報:沖縄キャンプ開始
改装された沖縄市のコザしんきんスタジアムで第2次キャンプが始まった。
前田健投手がフリー打撃に初登板。廣瀬選手と丸選手を相手に46球中、
安打性の当たり8本。廣瀬選手に中越え本塁打を打たれた。
2月19日
キャンプ情報
一軍は日南キャンプを打ち上げ。2次キャンプのため、沖縄へ移動した。
2月18日
キャンプ情報
バリントン投手がブルペンで62球。
22日オープン戦初戦阪神戦の先発投手が大瀬良投手に決まった。
2月17日
キャンプ情報
紅白戦。野村投手は2回を1失点。篠田投手は2回を無失点。
中田投手は2回を無失点。堂林選手が本塁打。丸選手が2安打。
沖縄キャンプメンバー発表
21日からの沖縄キャンプメンバーが発表された。
- 投手
- 福井、九里、大瀬良、前田健、野村、永川、篠田、横山、
岩見、一岡、中田、バリントン、小野、西原、ミコライオ、フィリップス、
今井、久本
- 捕手
- 石原、白濱、會澤
- 内野手
- 上本、小窪、栗原、堂林、キラ、菊池、鈴木誠、エルドレッド、田中、木村
- 外野手
- 丸、岩本、廣瀬、鈴木将、ロサリオ
2月16日
キャンプ情報
紅白戦。福井・戸田投手が2回を無失点。フィリップス投手は1イニング2ボーク。
今村投手は6安打6失点。鈴木誠選手が3安打。上本選手が2安打。
前田健投手が56球の投げ込み。スプリットを習得中。
2月15日
キャンプ情報
大瀬良投手がフリー打撃に初登板。打者8人に1安打。MAX150キロ。
梵選手が一軍に合流。
今村投手が168球の投げ込み。不調の様子。
2月14日
キャンプ情報
休日。一岡投手がチョコ約20個をゲット。
2月13日
キャンプ情報
野村投手がブルペンで71球の投げ込み。今年からノーワインドアップ投法に変更。
シュートも習得中。
梵選手とロサリオ選手の一軍昇格が決定。
雨と寒さのため、練習時間を短縮。
前田健・横山投手が電子納税をPR。
2月12日
キャンプ情報
紅白戦。廣瀬選手が2安打2打点。安部選手が2三塁打。
中田投手が2回を無安打無失点。
フィリップス投手がフリー打撃に初登板。キラ選手とエルドレッド選手を相手に21球中、
安打性の当たり2本。
2月11日
キャンプ情報
大瀬良投手がフリー打撃に初登板。庄司・鈴木将選手を相手に49球中、
安打性の当たり4本に抑えた。
九里投手がフリー打撃に初登板。小窪・岩本選手を相手に49球中、
安打性の当たり10本。
西原投手がフリー打撃に初登板。木村・安部選手を相手に49球中、
安打性の当たり6本。
梵・東出選手が二軍に合流。
2月10日
キャンプ情報
休日。中村祐投手、高橋選手らが日南市内の小学校を訪問し、
児童と交流した。
3月1日に公式戦入場券発売
広島球団はマツダスタジアムで主催する公式戦67試合の前売り券を3月1日に発売する。
2月9日
キャンプ情報
初の紅白戦。エルドレッド選手が本塁打を含む2安打。栗原選手は2本の二塁打。
一岡投手が2回を無安打無失点5奪三振。
九里投手が133球の投げ込み。
2月8日
キャンプ情報
菊池・小窪・上本選手らが早出でバント・バスター練習。
栗原選手が三塁の守備練習。
実戦守備・走塁練習で堂林・野村・安部選手が失策。
2月7日
キャンプ情報
田中選手がシート打撃で3打数2安打。
廣瀬選手がシート打撃でチーム1号本塁打。
久本投手が200球の投げ込み。
2月6日
キャンプ情報
野村監督と前田健投手が鵜戸神宮で必勝祈願。前田健投手は運玉投げに挑戦。
前田健投手が初ブルペンで41球。
鈴木将選手がシート打撃で3打数3安打。
ロサリオ選手が一軍を離れ、三軍に合流することになった。
二軍の日南キャンプがスタートした。
2月5日
キャンプ情報
休日。大瀬良・九里投手、田中選手が芋焼酎作りを体験。
2月4日
キャンプ情報
栗原選手がランチタイム特打で5本の柵越え。
今村投手がフリー打撃に登板。
バリントン投手が初ブルペンで34球。
2月3日
キャンプ情報
横山投手が初ブルペンで50球。
福井・岩見・小野・戸田投手がフリー打撃に登板。
會澤選手が練習に復帰。
2月2日
キャンプ情報
大瀬良投手が初ブルペンで31球。
松山選手が左太もも裏痛、會澤選手が左目の飛蚊症、
ロサリオ選手が左股関節違和感でリタイアした。
前田智徳氏が日南キャンプを視察。
2月1日
キャンプイン
広島は日南と由宇でキャンプインした。
1月31日
キャンプ地入り
カープナインは春季キャンプのため、日南入りした。
前田健が開幕投手に指名
野村監督は前田健投手を開幕投手で起用することを明言した。
ロサリオと契約
広島球団はドミニカカープアカデミーのライネル・ロサリオ外野手と契約を結んだ。
4年契約で契約金1000万円年俸1000万円プラス出来高。
背番号は69(金額は推定)。
1月30日
3月6日に社会人と交流戦
広島は3月6日にマツダスタジアムで社会人全広島とプロアマ交流戦を行う。
1月29日
外国人選手がマツダスタジアムで練習
バリントン投手、ミコライオ投手、キラ選手、エルドレッド選手、フィリップス投手がマツダスタジアムで練習を行った。
ウエスタンリーグ日程発表
ウエスタンリーグ公式戦の日程が発表された。
広島は3月21日に雁の巣でソフトバンクと開幕戦を戦う。
1月28日
フィリップスが入団会見
フィリップス投手の入団会見がマツダスタジアムで行われた。
1月27日
練習試合日程発表
広島は沖縄キャンプで行う練習試合の日程を発表した。2月23日から3月2日まで7試合が行われる。
1月24日
春季キャンプメンバー発表
春季キャンプのメンバーが発表された。
一軍:
- 監督・コーチ
- 野村、緒方、高、石井、新井、永田、畝、山内、植田、菊地原
- 投手
- 福井、九里、大瀬良、今村、前田健、野村、永川、横山、岩見、一岡、
中田、バリントン、小野、西原、戸田、ミコライオ、フィリップス、今井、久本
- 捕手
- 石原、白濱、磯村、會澤
- 内野手
- 上本、小窪、栗原、堂林、キラ、菊池、鈴木誠、庄司、エルドレッド、
安部、田中、木村
- 外野手
- 丸、岩本、廣瀬、松山、鈴木将、ロサリオ
二軍:
- 監督・コーチ
- 内田、玉木、朝山、森笠、澤崎、小林、水本、浅井、青木
- 投手
- 篠田、中村恭、河内、江草、齊藤、梅津、上野、大島、武内、
中崎、中村祐、池ノ内、永川光、辻、サノ、デヘスス
- 捕手
- 上村、倉、中村亘
- 内野手
- 東出、梵、松本、美間、レジェス
- 外野手
- 中東、高橋、下水流、赤松、土生、迎、天谷、中村憲、森下
広島護国神社で必勝祈願
広島球団の首脳陣と球団職員が広島護国神社で必勝祈願を行った。
その後、球団事務所でスタッフ会議を行った。
栗原・今村らが日南へ先乗り
栗原選手や今村投手ら21選手が自主トレのため、キャンプ地日南へ先乗りした。
セパ交流戦詳細日程発表
セパ交流戦の詳細日程が発表された。
1月22日
ドミニカからの練習生来日へ
ドミニカ共和国のカープアカデミーから練習生として、
サノ投手、デヘスス投手、レジェス内野手、ロサリオ内野手が25日に来日する。
1月15日
合同自主トレ開始
合同自主トレが大野練習場で始まった。
新人歯科検診
新人選手が広島口腔保健センターで歯科検診を受けた。
1月15日
合同自主トレ開始
合同自主トレが大野練習場で始まった。
1月14日
スカウト会議開かれる
広島球団はスカウト会議を開き、260選手をリストアップした。
上位候補には早大の有原航平投手、亜大の山崎康晃投手、法大の石田健大投手、
明大の山崎福也投手が挙がった。
一岡が大野寮に入寮
一岡投手が大野寮に入寮した。
1月13日
新人体力測定
新人5選手の体力測定が広島市南区の広島大学病院スポーツ医科学センターで行われた。
脚筋力や心肺機能などの測定に加え、3次元動作解析によるフォームチェックが行われた。
昨年まではグリーンアリーナでやっていましたが。
1月11日
鈴木誠が一日通信指令官
110番の日にちなみ、鈴木誠選手が一日通信指令官を務め、広島駅南口地下イベント広場でのイベントに参加した。
1月10日
新人合同自主トレ開始
新人合同自主トレが大野練習場で始まった。
ホームランガール募集
広島球団は2014年ホームランガールを募集する。
1月9日
新人選手入寮
新人5選手が大野寮に入寮した。大瀬良投手は104号室、九里投手は111号室、田中選手は109号室、
西原投手は106号室、中村祐投手は102号室。
1月8日
マツスタ隣に屋内練習場建設へ
空地になっていたマツダスタジアム西側の開発計画が発表された。カープの屋内練習場、結婚式場、
分譲マンションが建設される。
1月7日
一岡が入団会見
巨人から移籍してきた一岡投手の入団会見がマツダスタジアムで行われた。
背番号は30に決まった。
丸と小窪が自主トレを公開
丸・小窪選手が広島市内ので行っている自主トレを公開した。
2014年1月6日
前田健が自主トレを公開
前田健投手が都内で行っている自主トレを公開した。
球団仕事始め
広島球団はこの日仕事始め。
12月27日
球団仕事納め
広島球団はこの日仕事納め。
12月26日
前田氏とアドバイザー契約
広島球団は前田智徳氏とアドバイザー契約を結んだと発表した。
球団イベントへの出演や商品開発の助言などを行う。
プロ野球コミッショナーに熊崎氏
プロ野球臨時オーナー会議が開かれ、コミッショナーに弁護士の熊沢勝彦氏を選任した。
熊沢氏は元東京地検特捜部長で、2005年からコミッショナー顧問に就いている。
12月25日
FA人的補償で一岡を獲得
広島球団はFAで巨人に移籍した大竹投手の人的補償として、巨人の一岡竜司投手を獲得した。
一岡投手は22歳、179cm78kg、右投右打。プロ通算13試合0勝0敗0セーブ防御率4.70。
直球とフォークが武器。
また、広島球団は巨人から大竹投手の年俸の50%に当たる5000万円を得る(金額は推定)。
春季キャンプ日程発表
広島球団は2014年の春季キャンプの日程を発表した。2月1日にキャンプイン。
一軍は日南市天福球場で第一次キャンプを行った後、19日に沖縄へ移動し、
改修が終わった沖縄市営球場で2次キャンプを行う。
3月3日にキャンプ終了。
二軍は由宇球場でキャンプインし、5日に日南へ移動。28日にキャンプ終了。
休日は5、10、14、20、27日。
12月24日
ミコライオと契約
広島球団は、ミコライオ投手と年俸1億1500万円プラス出来高の1年契約で来季の契約を結んだ。
12月21日
退団選手の進路
退団選手の進路が報道された。
- 菊地原:三軍投手コーチ
- 岸本:スコアラー
- 金丸:専門学校進学(柔道整復師)
- 伊東:会社員(高校野球の指導者)
- 小松:球団広報
- 前田:野球評論家
- 中村真:会社員
- 弦本、富永、山野、申成鉉、塚田、中谷、三家:未定
12月18日
バリントンとキラと契約
広島球団は、バリントン投手と年俸1億3562万5000円プラス出来高で来季の契約を結んだ(2年契約の2年目)。
またキラ選手とも年俸1億円プラス出来高の1年契約で来季の契約を結んだ。
12月17日
来季オープン戦日程発表
2014年のオープン戦の日程が発表された。広島は2月22日沖縄での阪神戦を皮切りに12試合が予定されている。
12月13日
梵・菊池が契約更改
梵選手と菊池選手が契約を更改した。
広島は外国人選手を除く全選手の契約更改が終了した。
- 梵 8000万->10000万
- 菊池 1500万-> 3900万
(金額は推定)
12月12日
野村・石原・廣瀬が契約更改
野村投手、石原選手、廣瀬選手が契約を更改した。
- 野村 4000万-> 6000万
- 石原 10000万->10000万+出来高(来季より3年契約)
- 廣瀬 6000万-> 6000万+出来高(3年契約の3年目)
(金額は推定)
12月10日
前田健が球団史上最高額で更改、大リーグ志望表明
前田健投手が契約更改交渉を行い、7000万円増の年俸2億8000万円で契約を更改した。
この額は2007年黒田投手の年俸2億5000万円プラス出来高5000万円を越える球団史上最高額。
また、前田健投手は将来的にポスティングシステムにより米大リーグへ挑戦したい意向を球団に伝えた(金額は推定)。
たぶんそうだろうなと思っていたので、ショックはないです。
FAよりも球団に収入があるポスティングの方がよい気もします。
できれば優勝を置き土産にといった形になると良いのですが。
永川が契約を更改
永川投手が契約を更改した。
- 前田健 21000万->28000万
- 永川 4000万->6000万+出来高
(金額は推定)
新人5選手が球場を見学
新入団5選手がマツダスタジアムを見学した。
12月9日
新入団発表行われる
広島球団は広島市中区のリーガロイヤルホテルで新入団選手の入団発表会見を行った。新入団選手は以下の通り:
1位 大瀬良 大地(おおせら だいち) 投手 22歳 187cm88kg 右投右打(九州共立大)14
2位 九里 亜蓮(くり あれん) 投手 22歳 187cm90kg 右投右打(亜細亜大)12
3位 田中 広輔(たなか こうすけ) 内野手 24歳 171cm80kg 右投左打(JR東日本)63
4位 西原 圭太(にしはら けいた) 投手 25歳 178cm79kg 右投右打(ニチダイ)48
5位 中村 祐太(なかむら ゆうた) 投手 18歳 183cm80kg 右投右打(関東第一高)67
指名順位、名前、ポジション、年齢、身長体重、投打左右、所属、背番号。
黒田はヤンキース残留
FAとなっていた黒田博樹投手がヤンキースと来季の契約を結んだ。
広島は黒田投手に対して入団のオファーを出していた。
12月6日
ドラ2九里と仮契約
松本スカウトと尾形スカウトらが、岡山市内のホテルででドラフト2位指名の九里投手と入団交渉を行い、
契約金7500万円年俸1200万円で仮契約を結んだ。背番号は12(金額は推定)。
横山・倉が契約を更改
横山投手と倉選手が契約を更改した。
- 横山 4000万->4500万+出来高
- 倉 3300万->3300万
(金額は推定)
12月5日
今村・赤松・栗原が契約を更改
今村投手、赤松・栗原選手が契約を更改した。
- 今村 5000万->5000万
- 赤松 2800万->2800万
- 栗原 14000万->8400万
(金額は推定)
東出がプロ野球選手会理事長に選出
プロ野球選手会は理事長に東出選手を選出した。
ポスティングシステム上限20億円で基本合意
日本野球機構と米大リーグ機構の新しいポスティングシステムに関する協議で、
米側が日本の球団に支払う移籍金の上限(入札額の上限)を20億円とすることで基本合意した。
12月4日
丸・松山・木村が契約を更改
丸・松山・木村選手が契約を更改した。
- 丸 2300万->5100万
- 松山 1100万->2200万
- 木村 2800万->3100万
(金額は推定)
12月3日
久本が契約を更改
久本投手が契約を更改した。
(金額は推定)
12月2日
東出が契約を更改
東出選手が契約を更改した。
(金額は推定)
新選手会長に梵を選出
広島の選手会納会が開かれ、梵選手が選手会長に選出された。
また、副会長には前田健投手、小窪選手、丸選手、
会計には篠田投手、野村投手、菊池選手が選ばれた。
11月28日
前田健・菊池・丸がゴールデングラブ賞表彰式に出席
前田健投手、菊池二塁手、丸外野手が都内で行われたゴールデングラブ賞の表彰式に出席した。
エルドレッドと再契約
広島球団はエルドレッド選手と来季の契約を結んだ。再契約金2000万円、
年俸5000万円プラス出来高の1年契約(金額は推定)。
11月26日
プロ野球コンベンションで前田健・丸・廣瀬・前田らが表彰
プロ野球コンベンションが都内のホテルで行われた。
広島からは最優秀防御率・ベストナインの前田健投手、盗塁王の丸選手、15打席連続出塁で特別表彰の廣瀬選手、
特別功労賞の前田智徳氏、ウエスタン優秀選手賞などの鈴木誠選手、スタッフ部門賞の西村公良通訳が表彰された。
中崎が右手指血行障害で手術
広島球団は、中崎投手が22日に広島市内の病院で右手人差し指と中指の血行障害の手術を受けたと発表した。
既に退院しており、全力投球まで約3カ月かかる見込み。
バレンティンと田中がMVP
今季のMVPが発表された。セはヤクルトのバレンティン選手、パは楽天の田中投手。
11月25日
大竹が巨人入りを表明
FA宣言していた大竹投手が巨人入りすることを表明した。
「地元の関東で野球がしたい」というのが決め手だったという。
広島は巨人に人的補償を求める方針。
来年はカープが優勝して、羨ましがらせましょう。
これまでカープで頑張ってくれた選手なので、
温かい言葉で送り出すべきなのかもしれませんが、これが偽らざる私の本心です。
小川と則本が新人王
両リーグの新人王が発表された。セはヤクルトの小川投手、パは楽天の則本投手。
11月23日
来季キャッチフレーズ「赤道直火」
広島は来季のキャッチフレーズを「赤道直火」と発表した。
ファン感謝デー開かれる
カープファン感謝デーがマツダスタジアムで開かれた。
野村監督が契約
野村監督が来季の契約を結んだ。1年契約で推定年俸7000万円。
11月21日
前田健がベストナイン選出
両リーグのベストナインが発表された。広島からは前田健投手が選出された。
両リーグのベストナインは以下の通り:
セ・リーグ
投 手 前田健太(広島)
捕 手 阿部慎之助(巨人)
一塁手 ブランコ(DeNA)
二塁手 西岡剛(阪神)
三塁手 村田修一(巨人)
遊撃手 鳥谷敬(阪神)
外野手 バレンティン(ヤクルト)
外野手 マートン(阪神)
外野手 長野久義(巨人)
パ・リーグ
投 手 田中将大(楽天)
捕 手 嶋基宏(楽天)
一塁手 浅村栄斗(西武)
二塁手 藤田一也(楽天)
三塁手 マギー(楽天)
遊撃手 鈴木大地(ロッテ)
外野手 長谷川勇也(ソフトバンク)
外野手 内川聖一(ソフトバンク)
外野手 中田翔(日本ハム)
D H アブレイユ(日本ハム)
日南秋季キャンプ終了
広島は日南秋季キャンプを打ち上げた。
11月20日
FA黒田にオファー
広島球団が米大リーグヤンキースからFAした黒田投手にオファーしたことが明らかになった。
年俸3億円プラス出来高を提示したと見られる(金額は推定)。
日南秋季キャンプ:菊池が左打席封印
スイッチヒッターの練習を始めていた菊池選手が左打席を封印することにした。
大竹が巨人と交渉
FA宣言した大竹投手が巨人と入団交渉を行った。
3年契約5億円を提示されたと見られる(金額は推定)。
ドラ2九里が5回無失点!亜大が明治神宮大会優勝
明治神宮野球大会決勝、ドラフト2位の亜大の九里投手は明大を5回無失点。
亜大が2対1で勝利し、優勝した。
11月19日
日南秋季キャンプ:練習試合で西武に大敗
広島は西武と練習試合を行い、0対8で大敗した。
中村恭投手が3回2失点。今井投手が3回6失点。
ドラ2九里が7回途中1失点
明治神宮野球大会、ドラフト2位の亜大の九里投手は桐蔭横浜大戦で7回途中1失点で降板。
試合は亜大が5対1で勝利し、決勝に進出した。
11月18日
お知らせ
すいません。またサボってしまいました。シーズンオフはこんな感じのペースになります。ご了承ください。
小窪が契約更改
小窪選手が2度目の契約更改交渉を行い、契約を更改した。
(金額は推定)
大竹が楽天と交渉
FA宣言をしている大竹投手が広島市中区のホテルで楽天と入団交渉を行った。
3年契約で総額5億円の提示を受けた模様(金額は推定)。
11月17日
ドラ5中村祐と仮契約
尾形スカウトが都内のホテルでドラフト5位指名の中村祐投手と入団交渉を行い、
契約金3000万円年俸460万円で仮契約を結んだ。背番号は67。
ドラ2九里が好投!神宮大会準決勝進出
明治神宮野球大会で、ドラフト2位指名亜大の九里投手が八戸学院大を7回無失点12奪三振に抑えた。
亜大は7対0で準決勝進出。
11月16日
ドラ1大瀬良と仮契約
苑田スカウト統括部長や田村スカウトらが、北九州市の九州共立大でドラフト1位指名の大瀬良投手と入団交渉を行い、
契約金1億円プラス出来高5000万円年俸1500万円で仮契約を結んだ。背番号は14。
大竹がソフトバンクと交渉
FA宣言をしている大竹投手が広島市中区のホテルでソフトバンクと入団交渉を行った。
4年契約で出来高含め総額10億円の提示を受けた模様(金額は推定)。
日南秋季キャンプ:菊池が左打席、ロサリオ3安打
日南秋季キャンプで紅白戦が行われた。菊池選手が実戦初ひ左打席で三塁内野安打を放った。
練習生のロサリオ選手が3安打。中田投手は4回を1安打無失点。
11月15日
日南秋季キャンプ:練習試合で西武に勝利
広島は西武と練習試合を行い、4対2で勝利した。
戸田・小野投手がそれぞれ3回を1安打無失点。
堂林選手が右翼守備についた。
今井・天谷ら契約更改
今井投手・天谷選手ら6選手が契約を更改した。
- 今井 1800万->2150万
- 池ノ内 400万-> 493万
- 安部 950万->1051万
- 中東 1050万->1200万
- 迎 1100万->1100万
- 天谷 3000万->2400万
(金額は推定)
11月14日
ドラ3田中と仮契約
高山・尾形スカウトが都内のホテルでドラフト3位指名の田中選手と入団交渉を行い、
契約金7000万円年俸1100万円で仮契約を結んだ。背番号は63。
河内ら契約更改
河内投手ら7選手が契約を更改した。
- 江草 4000万->2000万
- 梅津 2300万->1850万
- 小野 1350万->1400万
- 河内 800万->1200万
- 戸田 550万-> 550万
- 美間 500万-> 500万
- 鈴木将 600万-> 600万
(金額は推定)
11月13日
栗原がFA権行使せず残留
栗原選手がFA権を行使せず、残留することが発表された。
確かに今年は戦力になりませんでしたが、過去の実績がありますので、
来季の復活を期待しています。
中田ら契約更改
中田投手ら4選手が契約を更改した。
- 中田 1200万->1400万
- 鈴木誠 600万-> 650万
- 庄司 550万-> 550万
- 土生 900万-> 750万
(金額は推定)
前田健ら6選手が湯布院リハビリキャンプへ
17日から行われる大分県由布市でのリハビリキャンプに参加するメンバーが発表された。
前田健・野村・横山・久本投手と倉・木村選手。
11月12日
大竹がFA宣言
大竹投手がFA宣言した。他球団の自分に対する評価を聞いてみたいという。広島球団は宣言残留を認める方針で、
大竹投手も広島を含めて検討するとのことだが、退団は必至の情勢。
投手陣の戦力が整ってきたなと思っていた矢先だったのですが。ショックです。
11月11日
石原がFA権を行使せず残留
石原選手がFA権を行使せず、残留することが発表された。
良かったです。
堂林ら契約更改
10日と11日に堂林選手ら10選手が契約を更改した。
- 篠田 1900万->1500万
- 上野 1350万->1180万
- 齊藤 1500万->1150万
- 岩見 950万-> 900万
- 武内 700万-> 750万
- 大島 900万-> 700万
- 會澤 800万-> 900万
- 上村 650万-> 650万
- 堂林 1700万->2000万
- 松本 850万-> 720万
(金額は推定)
11月10日
菊池が足で魅せる
日本代表は台北で台湾代表との強化試合を行い、1対0で勝利。3連勝。
菊池選手は9番二塁手でフル出場。3回表に代表初安打となる中前打を放つと、盗塁と暴投で三塁へ進み、
岡島選手の適時打で本塁へ還った。これが決勝点。3打数1安打1盗塁。
丸選手は6番中堅手でフル出場。4打数無安打。
ドラ4西原と仮契約
鞘師スカウトが大津市内のホテルでドラフト4位指名の西原投手と入団交渉を行い、
契約金5000万円年俸800万円で仮契約を結んだ。背番号は48。
11月9日
野村・大瀬良好投!丸初安打
日本代表は台北で台湾代表との強化試合を行い、4対2で勝利した。
先発野村投手は初回にソロ本塁打を浴びたが、4回を2安打1失点の好投。
ドラ1大瀬良投手は2番手で登板し、2回を1安打1四球1暴投無失点。
丸選手は途中出場で投手強襲安打を放ち、2打数1安打。
菊池選手は2番二塁手でフル出場し、3打数無安打1犠打。
大瀬良投手を入団前に見ることができてよかったです。2イニング目に大ピンチを迎えましたが、
走者を出しても粘れるというのが逆に好印象でした。
中村恭ら契約更改
中村恭投手ら5選手が契約を更改した。
- 中村恭 1000万->1100万
- 磯村 550万-> 600万
- 中村亘 350万-> 375万
- 高橋 700万-> 700万
- 森下 300万-> 354万
(金額は推定)
11月8日
菊池・丸が代表デビュー
日本代表は台北で台湾代表との強化試合を行い、4対2で勝利した。
菊池選手は2番二塁手でフル出場。4打数無安打1犠打。
途中出場の丸選手は0打数0安打1四球。
契約更改始まる
契約更改が始まり、岩本選手ら9選手が契約を更改した。
- 福井 2500万->2200万
- 中崎 800万-> 901万
- 白濱 800万-> 750万
- 上本 1000万->1030万
- 岩本 1900万->2000万
- 下水流 840万-> 858万
- 中村憲 500万-> 526万
- 永川光 400万-> 429万
- 辻 250万-> 311万
(金額は推定)
下水流が右足親指を手術
下水流選手が広島市内の病院で右足親指付け根の種子骨除去手術を受けた。実戦復帰まで2-3カ月かかる見込み。
11月7日
前田健・菊池・丸がゴールデングラブ賞受賞
守備のベストナイン、三井ゴールデングラブ賞が発表され、広島から前田健投手、菊池二塁手、丸外野手が選出された。
両リーグの受賞選手は以下の通り:
セ・リーグ
投 手 前田健太(広島)
捕 手 阿部慎之助(巨人)
一塁手 ロペス(巨人)
二塁手 菊池涼介(広島)
三塁手 村田修一(巨人)
遊撃手 鳥谷敬(阪神)
外野手 長野久義(巨人)
外野手 丸佳浩(広島)
外野手 荒波翔(DeNA)
パ・リーグ
投 手 田中将大(楽天)
捕 手 嶋基宏(楽天)
一塁手 浅村栄斗(西武)
二塁手 藤田一也(楽天)
三塁手 松田宣浩(ソフトバンク)
遊撃手 今宮健太(ソフトバンク)
外野手 陽岱鋼(日本ハム)
外野手 糸井嘉男(日本ハム)
外野手 秋山翔吾(西武)
3選手、おめでとうございます。失策数の多さだけ見られて菊池選手が受賞しない、
なんてことがあると嫌だなと思っていたのですが、無事受賞できて良かったです。
11月6日
日南秋季キャンプ:練習生ロサリオが紅白戦で2本塁打
日南秋季キャンプで紅白戦が行われた。ドミニカカープアカデミーからの練習生ロサリオ選手が2本塁打を放った。
契約の可能性もあるという。
ソコロビッチの退団が決まる
ソコロビッチ投手の退団が決まり、自由契約選手として公示された。
11月5日
石原と残留交渉
広島球団は石原選手と2度目の残留交渉を行った。
石原選手は残留に前向きながら、結論は先送り。
野村・丸・菊池・大瀬良が日本代表に合流
野村投手、丸・菊池選手が東京で日本代表チームに合流した。
また、ドラ1大瀬良投手も合流した。
セ公式戦日程発表
2014年度のセ・リーグ公式戦の日程が発表された。
開幕は3月28日(金)で、広島はナゴヤドームで中日と対戦する。
11月4日
来季コーチングスタッフ発表
広島は来季のコーチングスタッフを発表した。
一軍
監督 野村謙二郎(77)
野手総合 ベンチ担当 緒方孝市(79)
守備・走塁 高信二(71)
守備・走塁 石井琢朗(75)
打撃 新井宏昌(81)
打撃補佐 永田利則(85)
投手兼分析 畝龍実(78)
投手 山内泰幸(80)
バッテリー 植田幸弘(84)
二軍
監督 内田順三(72)
守備・走塁 玉木朋孝(90)
守備・走塁 朝山東洋(83)
打撃 森笠繁(92)
投手 小林幹英(73)
投手 澤崎俊和(87)
バッテリー 水本勝己(89)
三軍
統括 浅井樹(82)
投手 菊地原毅(86)
投手 強化担当 青木勇人(93)
大竹と残留交渉
広島球団は大竹投手と3度目の残留交渉を行った。
大竹投手は「条件面での開きはない」としながらも、結論は先送りした。
近日中に会見を開く予定。
11月3日
日南秋季キャンプ開始
宮崎県日南市で秋季キャンプが始まった。
楽天が日本一
楽天が巨人を4勝3敗で下し、日本シリーズを制覇した。
11月1日
大竹と残留交渉
広島球団は大竹投手と残留交渉を行った。鈴木清明球団本部長が大竹投手に条件を提示。
大竹投手は希望条件を提示した。
池ノ内を支配下選手登録へ
広島球団は育成選手の池ノ内投手を支配下選手登録すると発表した。
背番号変更:丸が「9」
広島球団は背番号の変更を発表した。
- 丸 63->9
- 篠田 14->21
- 齊藤 21->36
- 上野 12->41
- 池ノ内 121->68